最終更新:2024/08/09
紙箱・化粧箱の制作納期
![紙箱・化粧箱の制作納期](https://images.prismic.io/beaker-media/ZrWUYUaF0TcGIzpW_%E7%B4%99%E7%AE%B1%E3%83%BB%E5%8C%96%E7%B2%A7%E7%AE%B1%E3%81%AE%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%B4%8D%E6%9C%9F.png?auto=format,compress&rect=0,0,768,432&w=768&h=432)
商品の顔であるともいえる紙箱・化粧箱などの紙パッケージは、多くの工程を経て綿密に制作されています。そのぶん日数を要しますし、表面の加工など、紙箱の仕様によっても納期は変動します。紙箱・化粧箱の制作を外注する際は、余裕のあるスケジュールで発注することが重要です。
では、紙箱・化粧箱の納期はどれくらいかかるのでしょうか。各印刷会社は納期について「要相談」としていることが多く、発注前に正確な納期を知ることは難しいです。ですが、納期のめやすであれば事前に知っておくことができ、スケジュールを組む際の参考にすることができます。
この記事では、紙箱・化粧箱作成にかかる工程と、納期の目安について解説しています。
紙箱・化粧箱制作の流れ
そもそも、紙箱・化粧箱はどのような工程で制作されているのでしょうか。以下より簡単に解説します。
- 仕様決め 紙箱・化粧箱の用途や中にいれる商品などから、素材、サイズ、加工法、数量などの仕様を決定します。
- データ入稿 お客様より印刷会社様に、紙箱・化粧箱のデザインデータを入稿します。
- 型式の設計 印刷会社様の方で、入稿データをもとに、紙箱の型式を設計します。
- デザインデータの確認 設計したデザインデータを確認します。文字のアウトライン化(図形化)や写真データの処理が適切になされているかの確認をします。
- 製版 デザインデータをもとに、印刷機向けの版を作成します。
- 印刷 作成した版を印刷機にセットして印刷を行います。
- 加工 印刷後の用紙にプレスコート加工、フィルム加工などの表面加工を行います。
- 打ち抜き加工(トムソン加工) 印刷・表面加工を終えた用紙を打ち抜き、紙箱の原型を作ります。トムソン機という機械を用いて行われる打ち抜き加工はトムソン加工とも呼ばれます。
- 貼り工程(サックマシーン工程) 打ち抜きを終えた用紙を、サックマシーンという機械に通して箱の形に仕上げる工程です。糊付け、折り曲げ、組み立てを行います。
- 検品 印刷や組み立てに問題がないかを確認します。
- 納品 完成した紙箱・化粧箱がお客様の元へ発送されます。
上記の通り、多くの工程を経て紙箱・化粧箱が制作されていることがご理解いただけたかと思います。
紙箱・化粧箱制作にかかる納期の目安
納期とは、発注から納品までにかかる期間を指します。印刷、表面加工、打ち抜きなど、それぞれの工程に1〜3日ほど要し、合計で通常2週間〜4週間ほどかかります。また、紙箱の仕様や発注時期、機械の稼働状況などにより納期が前後します。 特に紙箱の表面に加工を施す場合は、加工の種類によって納期が変動します。発注者様から見れば、どんな加工法があって、それぞれどれくらい日数がかかるのか、というところが一番気になるところかと思います。次の章で詳しく解説します。
紙箱・化粧箱の表面加工と納期のめやす
印刷なし、加工なしの無地の紙箱が一番シンプルなものになりますが、食品や化粧品などに用いられる紙箱・化粧箱は、表面に加工が施されていることが多いです。加工の種類が多く、複雑なものになるほど、制作に日数を要します。紙箱・化粧箱に用いられる加工の種類と必要日数について以下の表にまとめました。
納期が通常よりマイナスになる場合
制作工程がシンプルなものになれば、そのぶん納期も短くなります。また、工程の省略によっても納期が短縮されます。
納期が通常よりプラスになる場合
食品や化粧品などに用いられる紙箱には、様々な加工が必要です。耐水性や耐油性のある加工が求められますし、商品の輸送中に表面が擦れて印刷がかすれてしまわないよう、耐摩擦性も必要です。さらに、商品の付加価値向上のため、箔押しなど高級感のある加工を希望する場合もあるでしょう。特殊な加工や装飾を施す場合は、制作にかかる工程が増え、そのぶん納期も長くなります。
納期を短縮するには
紙箱・化粧箱の制作を外注する際は、余裕のあるスケジュールで発注することが大事ですが、様々な事情により、短納期での納品を希望する場合も出てくるかと思います。 この章では、納期の短縮を希望する場合、どういった方法があるのかということについて解説します。
オリジナル紙箱・化粧箱の場合
オリジナル紙箱・化粧箱の外注は、オーダーメイドになりますのでデータの作成や確認などで日数を要します。それでも少しでも納期を短縮したいといった場合には以下の方法があります。
社内一貫生産を行っている印刷会社に発注する
社内一貫生産を行っている印刷会社なら、作業の効率化により、納期を短縮できる傾向にあります。また、社内一貫生産のための設備が揃っている印刷会社では、急な納期短縮や追加注文にも対応できる場合があります。
デザインデータを保管しておく
以前に発注したものと同じ紙箱を同じ印刷会社に再発注する場合、データの再利用で作業効率化を図ることができます。前回のデータを保管しておけば型式設計やデザインデータ確認の工程を効率化でき、納期短縮につながります。 また、以前に他社で制作したものであっても、データを保管しておけば再利用できる場合があります。
もちろん、繁忙期や機械の稼働状況などの事情もありますので、上記の方法で確実に納期が縮まるとは限りません。つど発注先の印刷会社にご相談のうえ、ご検討ください。
既製品の紙箱・化粧箱を購入する場合
どうしても極力短い納期でパッケージを仕入れたい場合は、既製品の紙箱を購入するという方法があります。在庫状況によりますが、注文から通常1〜3営業日ほどで商品が発送されます。また、既製品の紙箱に箔押し加工などを追加できる場合があり、通常納期のプラス1週間〜10日ほどで発送されます。 大至急紙箱を仕入れたい場合や、デザインやオリジナリティにそこまでこだわらない、といった場合には、既製品を購入するという選択肢を視野に入れてみるのもいいかと思います。
さいごに
紙箱・化粧箱の制作工程と納期について解説しました。各工程に数日を要することから、工程が増えればそれだけ納期も長くなることをご理解いただけたかと思います。正確な納期を発注前に知ることは難しく、基本的には印刷会社様と相談しながら納期を決定することになります。ですが、納期の仕組みとめやすを事前に把握しておけば、箱のデザイン考案など、発注前の準備スケジュールを組みやすくなるかと思います。本記事を参考に、無理のないスケジュールをご検討いただければと思います。
資料請求・お問い合わせを増やす方法
資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。
Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?
Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。
- 業界特化型メディアでの露出増加
- 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
- 企業情報や製品の逐次更新が可能