化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

最終更新:2024/08/10

化粧品のパッケージ ミニマルデザインのポイント

化粧品のパッケージ ミニマルデザインのポイント

皆さんはどのような商品に対して購買意欲がわきますか? 自分好みのパッケージだったり、個性的な容器だったりすると思わず手に取ってしまいませんか?

それは化粧品も同じです。 中身が同じだとしても、パッケージが購入のきっかけとなることは少なくありません。

今回は、化粧品パッケージをデザインする時のポイントについて、またデザインの一種であるミニマルデザインについてお話ししていきます。

人の心を動かすパッケージデザイン

最初に、化粧品のパッケージデザインで最も大切なことは、人々の気持ちを掴んで商品に興味を持って貰うことです。 そんなパッケージを作るには、一体何を考えていけば良いのでしょうか? ポイントを2つご紹介します。

商品のターゲット層に合ったパッケージデザインにする

例に出すと、高校生向けのキラキラしたデザインのプチプラ化粧品なのか、50代の大人の女性が好む高級化粧品なのか。 ターゲット層によって、デザインは大きく変わってきます。 50代の方向けの化粧品のパッケージがあまりにも派手なデザインだと、使うことに抵抗がある人も多いでしょう。 そして、高校生向けの化粧品のパッケージがあまりにもシンプルすぎても、若い世代の方は目を向けてくれないかもしれません。

どの世代の人たちはどのようなデザインを好んでいるのか、お店に行って調査をしたり、インターネットを使ってアンケートを取ったりするなど方法はたくさんあります。

今の高校生はどのようなデザインが好きなのか、50代の人たちはどんな色が好みなのか、事前に調査をするようにしましょう。

また、発売する季節によってデザインを変えることも有効です。春ならピンク、夏なら青やオレンジなどその季節らしい色を使用するのも一つの手です。

パッケージの形、素材を決める

次に、形や素材を考えていきます。プチプラコスメと高級化粧品では、パッケージの素材や加工方法のアプローチも異なってきます。 ターゲット層の心を掴んでいくためには、どのような形や素材が好まれるのか調べる必要があります。

例えば、高校生向けの化粧品は可愛いらしいハートの形をしていたり、ラメ加工がされていたりと個性的な商品が目につきます。 一方、50代の女性をターゲットにした商品では、品質の良さをアピールしつつも扱いやすいものが好まれるのではないでしょうか。

ミニマルデザインとは

ここ最近で人気の高いデザインです。具体的には、構成をしている要素をとても少なくした、シンプルなデザインを指します。 不要な要素をしっかり省くことで、強いメッセージ性を出せるメリットがあります。

また、ミニマルデザインは、至ってとてもシンプルなデザインなので老若男女問わず手に取りやすいという特徴もあります。

ミニマルデザインのルール

ミニマルデザインを取り入れる上で、ぜひ参考にしてみてください。

余白の部分を効果的に

無駄を省くことで、自然と余白のあるデザインになります。 ミニマルデザインでは、その余白を効果的に使うことでより洗練されたデザインになります。

無駄を省く

極めてシンプルであり、そして無駄をなくすが大切です。

無駄な部分があまりにも多いと人々は心を動かされません。シンプルで、かつ堂々としている商品の方が目につきやすいのです。 装飾はもちろんのこと、画像やテキスト、余計な要素は全て省くことで、表面化されている情報やメッセージが伝わりやすくなります。

色を最小限に

使用する色を最小限にとどめることが大切です。 その分、色の選択にはこだわりのある、そして意味のあるデザインにすることも重要です。 白や黒などの無彩色をベースに、1色のみポイント使いをするのがおすすめです。

メッセージを分かりやすくする

シンプルな中に強さを持っているのがミニマルデザインデザインです。 何を買う人に伝えたいのか、商品のメッセージを明確にしなければいけません。

たくさん詰め込みすぎてしまうのは、逆に伝えたいメッセージが分かりづらくなってしまうのでNGです。 この商品を作るに当たって、何を1番に伝えたいのか、購入者の視点になって考えてみましょう。

フォントの選択

無駄を省き最小限の情報のみを扱うからこそ、一つひとつの要素に対する選択は重要視しましょう。 フォントもその中のひとつです。 読みやすく明瞭なタイポグラフィを心がけましょう。

まとめ

化粧品のパッケージは、それぞれのターゲット層に合わせて制作をする事が何より大切です。 購入者がどのようなデザインだったら手に取りやすいのか、興味を持ってくれるのか、今はSNSも普及していますし、どのようなデザインが人気なのか調べることが重要です。

そして、シンプルかつメッセージ性あるミニマルデザインをぜひ取り入れてみてください。

この記事を書いた人
Beaker media 編集部's picture
株式会社Cogane studio

Beaker media 編集部

資料請求・お問い合わせを増やす方法

資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。

Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?

Beaker mediaで企業情報を掲載

Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。

  • 業界特化型メディアでの露出増加
  • 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
  • 企業情報や製品の逐次更新が可能
ぜひこの機会をご利用いただき、貴社の強みを広く発信してください!

トレンド記事2024/08/22 更新

  1. 化粧品に関する薬機法 「癒し」「リフレッシュ」は謳えない?

  2. 化粧品に関する薬機法 肌構造の知識「角質層」「真皮」って何?

  3. 「美肌」を広告で謳える?言い換え表現は?薬機法•景表法を解説

  4. 「低刺激」「安全性」を広告で表現できる?言い換えは?薬機法・景表法を解説

  5. 「疲労」「ダメージ」の広告表現はNG?薬機法・景表法を解説

  6. 化粧品・医薬部外品に関する薬機法 洗顔料の広告で「透明感」「白く」は使える?