化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

最終更新:2024/07/02

健康食品OEMでパッケージデザインの重要性や種類をご紹介

健康食品OEMでパッケージデザインの重要性や種類をご紹介

買いたい健康商品がほぼ決まっているのに、いざお店に足を運んでみたら隣にある目を引くパッケージデザインの商品と悩んでしまったという経験はありませんか?

確かに中身はどちらも魅力的な健康食品だったとしても、実際に手に取ってみるとパッケージの可愛い方や、華やな商品の方が中身への期待値も高まってしまうもの。そのくらい消費者にとって、パーッケージは大切なものですよね。

そこでこちらでは健康食品OEMのパッケージにはどんな種類があり、どのような重要性があるのかについて注意点も含め説明していきます。

健康食品OEMのパッケージはズバリ広告!

健康食品OEMのパッケージは、ただ商品を梱包しているだけではありません。買い物をしている時に目に留まりやすくし、より購買してもらうための広告なのです。

中身がどれだけ優れた商品だったとしても、まずは手に取ってもらわないことには、その商品を知ってもらうこともできないわけです。パッケージに惹かれ手に取り、初めて原材料や企業のこだわりをアピールすることができるといえるでしょう。

時代に合わせたパッケージの重要性

実は健康食品OEMのパッケージは、デザイン性も問われています。その理由としては、現代がネットショップやSNSが流行している時代ということがあげられるでしょう。大手ネットショップなどで検索した各商品は、開いたスマホやPCの画面の中に同ジャンルのものと並べられています。その画面内で欲しい商品を探す時、パッケージデザインが目に留まることで、商品紹介をより詳しく読んでもらう機会を持てることもあるでしょう。

映えを狙う

SNSや広告バナーなどでも同じことがいえます。ふいに目にした商品に注目が集まるかどうかが、カギとなるわけですね。特にSNSなどで発信された情報を参考にする人は増加傾向にあり、「映え」を意識したパッケージが重要となってきます。

パッケージの種類はどのくらいあるの?

健康食品OEMのパッケージを考案する際、検討材料となる種類の数も気になるところ。具体的にどのような種類があるのか説明しましょう。

ラミジップ

パッケージ種類として最近増えているのが、ラミジップです。ラミジップはジップ付きの袋でラミネートされてできています。袋の開封がいつでも自在にできることで、利便性を高められるパッケージといえるでしょう。パッケージとしての使い方は2つ。そのままデザインを印刷する方法と、別で作った商品ラベルを貼り付ける方法が主となります。初期コストを抑えたい時にはこちらがおすすめかもしれません。

ボトル容器

健康食品やサプリというと、一般的に思い出すのが薬瓶のようなボトル容器ではないでしょうか。プラスチックやガラス製があり、商品内容やイメージにより変えられます。ボトル容器を使う場合はラベルを貼り付けることが多いのが特徴。しかしガラス瓶を使う際には商品が割れたりするのを防ぐために、箱などの梱包材が必要なることも忘れてはいけません。つまり全体的なコストがかかることが予想されます。

化粧箱小分け式

飲むタイプのスティツク健康食品に使われることが多いパッケージがこちら。中は個包装になっており、化粧箱に入っているのが一般的です。中の個包装に印刷することもできますが、約1万からのロット発注になることが多いため、コストがかかるのが難点といえます。

また、箱を使うときには材質が選べます。

  • ツヤがある材質
  • マットな材質
  • ザラザラの和紙

費用はかかりますが一部だけ材質を変えるなどのアレンジもきかせられるので、こだわりを表現できるのも嬉しいところです。

どうしたら良い広告パッケージを作れる?

健康食品OEMのパッケージが重要だということはわかりましたが、それではどうしたら多くの人が魅了されるパッケージを作ることができるのでしょうか。

ターゲット年齢層を明確に

健康食品OEMの商品パッケージを考えるときには、どの年齢層に購買して欲しいかを明確にすると完成度が高まるでしょう。ターゲットを明確にすることでその年齢層に合わせた写真や絵柄などをチョイスしたり、読んだら思わず買いたくなるようなグッとくる説明文も考えやすくなるのです。

販売方法によりパッケージポイントを変える

パッケージデザインは健康食品OEMの販売方法により、重きを置くポイントを変える必要があります。その2つの理由を説明します。

通信販売中心

通信販売が中心の商品は商品紹介のページの説明文を読んで、実際に購入するかどうかを決める人が多いといえます。例えば休日に自宅で商品の検討をした際、説明文を読んだり他の商品と比べながらゆっくり考えることができますよね。通信販売中心の商品はパッケージよりも、内容や紹介文に重きを置く必要があるかもしれません。

また、通信販売はコストのことも考える必要があります。必ずかかってくる送料をどのように抑えるかが重要となるでしょう。宅配便よりもポスト投函が可能なメール便を使う方法で配送をするなど、よりコストがかからない方法でパッケージデザインを考えるのもおすすめです。

店頭販売中心

通信販売と違い、店頭販売の場合は「たまたま見つけて欲しくなった」という人が実際に商品を購入するかどうかが重要となってきます。だからこそ同じジャンルの商品に引けを取らないデザインかがポイント。目に留まりやすく、わかりやすいパッケージを意識したいところです。

情報は少なく、わかりすくが基本

良い商品だから売りたいと思うのは当然ですが、あまりにパッケージに情報を詰め込むと逆に頭にすんなり入らず、アピールポイントが伝わりにくくなってしまうことも。その商品の「ここぞ!」というアピールポイントがわかってもらえるようなデザインにすることが重要でしょう。

SDGsも忘れない

2020年より世界中でSDGsが叫ばれています。SDGsは「持続可能な開発目標」のこと。身近なところでいうと、スーパーなどでレジ袋の有料化やプラスチックなどの素材の変更などでがあげられます。このことは健康食品OEMでも同じことがいえます。環境に優しい素材のパッケージなどを意識することで、企業のイメージもアップする可能性があるのです。

健康食品OEMパッケージ製作時の重要ポイント

健康食品OEMのパッケージ製作をする際に、気を付けなればいけない重要ポイントがあります。それは一体どんなことなのか、参考になるように説明します。

薬機法の違反は大丈夫?

実は健康食品などは、薬機法で禁止されている言葉を使うことはNGです。例えば疾病の予防効果を期待させるものや、痩せる、治るなどの消費者の過度な期待を誘導する言葉は記載することが禁じられています。

商品のラベルへ記載する項目がいくつかあります。

  • 栄養成分
  • アレルギー成分
  • 原材料名

など......

実は気軽に眺めている商品の文字サイズや記載場所なども、商品製造ルールで細かく決められているのです。ただし、これらの表記は法律改正や時代により変化していくものなので、常にアンテナを張っておく必要があるでしょう。

まとめ

健康食品OEMのパッケージの重要性は高いということを、こちらでは説明しました。何気なく目にしている商品パッケージですが、実は記載する内容や文字、表示場所など、しっかりルール化されていることがわかりますね。内容を確認しながら、ぜひ魅力的なパッケージ商品を探してみてくださいね。

この記事を書いた人
Beaker media 編集部's picture
株式会社Cogane studio

Beaker media 編集部

資料請求・お問い合わせを増やす方法

資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。

Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?

Beaker mediaで企業情報を掲載

Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。

  • 業界特化型メディアでの露出増加
  • 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
  • 企業情報や製品の逐次更新が可能
ぜひこの機会をご利用いただき、貴社の強みを広く発信してください!

トレンド記事2024/08/22 更新

  1. 化粧品に関する薬機法 「癒し」「リフレッシュ」は謳えない?

  2. 化粧品に関する薬機法 肌構造の知識「角質層」「真皮」って何?

  3. 「美肌」を広告で謳える?言い換え表現は?薬機法•景表法を解説

  4. 「低刺激」「安全性」を広告で表現できる?言い換えは?薬機法・景表法を解説

  5. 「疲労」「ダメージ」の広告表現はNG?薬機法・景表法を解説

  6. 化粧品・医薬部外品に関する薬機法 洗顔料の広告で「透明感」「白く」は使える?