化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

最終更新:2024/07/17

健康食品OEMを依頼できる名古屋のメーカーまとめ

健康食品OEMを依頼できる名古屋のメーカー

昨今、健康食品をはじめとする生産は、OEMメーカーに製造を委託するケースが主流となりつつあります。地域の特性を活かした製品を多数生み出すOEMメーカーが多く登場していますが、中でも東海地方や名古屋地域での勢いが強まっています。今回はそんな名古屋近隣でおすすめの健康食品OEMメーカーをピックアップしてご紹介しましょう。

健康食品OEMメーカーの上手な選び方

まず初めに、健康食品OEMメーカーを選ぶ際に抑えておきたいポイントをご紹介します。

小ロットから試せるかどうか

健康食品のみならず、どんなOEM製造であっても、開発時の小ロット生産は必要不可欠となります。試行錯誤を重ね、より良い製品を完成させるためにも、できるだけ開発時のコストを抑えられるメーカーを選びましょう。

健康食品OEMで想定しておくべきコストには以下のようなものがあります。

  • 原材料費
  • パッケージ費用
  • 運送費用
  • 人件費
  • 光熱費
  • 保管費用

自社生産に比べ、光熱費や保管費用などを抑えられるOEM製造。あらかじめ作りたい量と費用の目安を決めておき、見積もりを取る際は入念に話し合っておきましょう。

健康食品OEMの経歴は豊富か

一般的な食品の生産と、健康食品の生産には少々異なる点があります。検討している製品が、以下の3点のような「保険機能食品」に当てはまるかどうかを確認してみましょう。

  • 特定保健用食品:国の審査基準をクリアし、特定の機能を表示することを許可された製品
  • 栄養機能食品:生産者による判断の元、人体に有用な栄養成分が含まれていることを表示した製品
  • 機能性表示食品:含まれている成分、ならびに人体への機能性の表示を許可された製品

これら3点は、それぞれ違いはあれど明確な基準を設けた上での製造が義務付けられています。保険機能食品の製造経験があり、豊富な知識を有しているメーカーを選ぶと良いでしょう。

レシピ開発から協力してくれるかどうか

健康食品の中には、錠剤やカプセル剤といったものから、レトルト食品のようにレシピ開発が必要なものも存在します。これらは医薬品のようなイメージの強い錠剤が苦手な方、味や見た目も楽しみたいという方などにもおすすめの製品。より効率的に製造するためには、レシピの開発に協力してくれる企業を選びたいものです。

大規模なOEMメーカーになると、「開発部」「製造部」と部門が分かれていることもしばしば。より消費者の購入意欲をかきたて、また健康に良い影響を与える製品開発を目指しましょう。

複数の企業を対象に相見積もりを取る

こちらの記事でも多くのOEMメーカーをご紹介しますが、最初から1社に絞るのはNGです。それぞれ異なる特徴を持った企業をピックアップし、相見積もりを取ることをおすすめします。実際に見積もりを取ってみなければ分からない点もあり、見比べることでより良い1社を見つけやすくなるでしょう。

名古屋でおすすめの健康食品OEMメーカーまとめ

続いて、実際に名古屋近郊でおすすめの健康食品OEMメーカーをご紹介します。名古屋にある企業の場合、足を伸ばせるのは愛知県・岐阜県・三重県など。少々範囲を広げて検討することで、より合ったメーカーを見つけやすくなります。

株式会社エイワ

サプリメントタイプの健康食品製造を得意とするメーカーです。1992年の創業以来、サプリメント製造のみに注力してきた豊富な経験と実績が魅力。有効成分を効率的に摂取したい方、複数の商品を飲み合わせたい方にピッタリの製品を生み出し続けています。

  • 住所:〒465-0058 愛知県名古屋市名東区貴船3丁目1810番地
  • 連絡先:052-704-1311
  • 公式HP:https://healthy-eiwa.com/

松浦薬業株式会社

中国を主とする世界中の拠点から成分を輸入し、あらゆるニーズに応えられる製品作りを目指すメーカーです。天然の原料を使った製品が多いため、健康食品にピッタリ。原料がもつ力をそのまま取り入れられるよう、独自の技術を用いて製造を行っています。

日興薬品工業株式会社

商品企画から製造までを手掛ける、ドリンクタイプの健康食品専門メーカーです。ターゲット層を明確にした製品の開発はもちろん、「こんなイメージの製品が欲しい」といった漠然な注文も請け負ってくれるのが嬉しいですね。パッケージタイプも幅広く、他社との差別化を図りやすくなっています。

株式会社黒金ファインズ

健康食品OEMはもちろん、健康食品・医薬品・工業薬品などの原料調達を幅広く手掛けるメーカーです。こちらも製品の企画段階から協力してもらえるため、新製品完成までスピーディに進むのもポイント。季節性のある製品や、流行を捉えた製品などを作りたい場合にもおすすめです。

サンキョーヒカリ株式会社

ダイエットや美容目的で食べやすい、ゼリータイプの健康食品を手掛けるメーカーです。カップタイプからスティックタイプまで幅広く取り扱っており、持ち運びやすいのが特徴。オフィスで手軽に食べられるため、生活に取り入れやすいのがメリットといえるでしょう。

栄新薬株式会社

他社にはない独自の製法で、よりニーズに応えやすい製品作りを目指すメーカーです。パッケージの使いやすさ・飲みやすさを重視し、ストレスなく取り入れられる健康食品を生み出せるでしょう。小ロット生産にも対応しており、開発段階からコストを抑えることが可能です。

日進製菓株式会社

黒飴の元祖といわれ、今も数々の飴製品を生み出し続けるメーカーです。昨今注目が集まっているプロポリスキャンディを始め、原料を工夫し手軽に味わいやすい健康食品を生み出せるでしょう。見た目にも可愛らしい製品が多く、女性や子どもの購買意欲をかきたてます。

昭和製薬株式会社

若い世代からシニア世代まで幅広く取り入れやすいドリンクタイプの健康食品が得意なメーカーです。特にお茶タイプは食事の一環としても飲みやすく、「薬を飲んでいる感覚がない」のもポイント。水分補給と同時に有効成分を摂取できるため、まさに一石二鳥の製品といえるでしょう。

株式会社東洋発酵

創業以来、実に2,500件以上の製品開発に携わってきたベテランメーカーです。特に重視したいのが「発酵」であり、近年注目を浴びている酵素を始め、人体を中から健康に導く製品を多数生み出しています。製造後のアフターフォローも万全で、初めて健康食品OEMを検討するという企業にとっても安心です。

まとめ

名古屋近辺では、多数の健康食品OEMメーカーが軒を連ねています。それぞれに魅力のあるメーカーのため、製造したい製品の種類やターゲット層、経験の豊富さなどで比較してみてくださいね。場合によっては複数のメーカーに相見積もりを取り、決定の参考にするのもおすすめです。

この記事を書いた人
Beaker media 編集部's picture
株式会社Cogane studio

Beaker media 編集部

資料請求・お問い合わせを増やす方法

資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。

Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?

Beaker mediaで企業情報を掲載

Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。

  • 業界特化型メディアでの露出増加
  • 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
  • 企業情報や製品の逐次更新が可能
ぜひこの機会をご利用いただき、貴社の強みを広く発信してください!

トレンド記事2024/08/22 更新

  1. 化粧品に関する薬機法 「癒し」「リフレッシュ」は謳えない?

  2. 化粧品に関する薬機法 肌構造の知識「角質層」「真皮」って何?

  3. 「美肌」を広告で謳える?言い換え表現は?薬機法•景表法を解説

  4. 「低刺激」「安全性」を広告で表現できる?言い換えは?薬機法・景表法を解説

  5. 「疲労」「ダメージ」の広告表現はNG?薬機法・景表法を解説

  6. 化粧品・医薬部外品に関する薬機法 洗顔料の広告で「透明感」「白く」は使える?