最終更新:2024/08/09
化粧品容器 スプレータイプのメリット・デメリット
![化粧品容器 スプレータイプのメリット・デメリット](https://images.prismic.io/beaker-media/ZrWSRUaF0TcGIzov_%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%93%81%E5%AE%B9%E5%99%A8%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%9A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%99%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88.png?auto=format,compress&rect=0,0,768,432&w=768&h=432)
今回の記事では化粧品容器の機能性を大きく向上させるスプレータイプの容器についてご紹介します。 スプレータイプの容器に向く製品の理解を深め、容器の選定に役立てていただけたら嬉しいです。
化粧品容器の目的
化粧品容器の目的として大きく3点あります。
デザインの表現
1点目はデザインの表現です。容器は着色や印刷でデザインを表現できるようになっています。容器は商品の外観にあたり消費者も目にする部分となるため、商品のイメージを伝えるよう工夫することが重要となってきます。
中身の保護
2点目は中身の保護です。化粧品の成分には水分・油分以外にも様々な要素が含まれており、光や水分によって変化しやすいものもあります。水蒸気や光に対するバリア性を持つ素材を使うことで中身を変化から守ることができます。
機能性の確保
3点目は消費者にとって使いやすいよう製品の機能性を確保することです。例えば持ったり運んだりしやすい容器を選ぶことが重要です。また中身を取り出しやすいよう、キャップ・ポンプ・スプレーなどから適した部品を選ぶことも重要となってくるでしょう。
ボトル容器の種類と特徴
ボトル容器の中でも、上部にどの部品をつけるかによって様々な種類の容器があります。
ポンプタイプ
ポンプタイプは片手で中身が取り出せるため、消費者にとって利便性の高い形状となっています。 ポンプタイプの主な種類として3CCポンプ・1CCポンプ・泡ポンプがあります。 3CCポンプは一回あたりのプッシュで約3CCの中身が出てくるように設計されており、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープによく使われています。1CCポンプは一回あたりのプッシュで約1CCの中身が出てくるように設計されており、ハンドソープや洗顔料などによく使われています。泡ポンプは泡立てた状態で中身が出てくるよう工夫がされているポンプで、ハンドソープや洗顔料などでよく使われます。
スプレータイプ
スプレータイプは中身をスプレー状に取り出せる形状です。 スプレーの形に様々なものがあり、使う用途や表現したいデザインによって作りや大きさが異なっています。 化粧水やヘアオイルをミスト状にするために使われることが多いです。
スクリューキャップタイプ
スクリューキャップは、回すことで開け閉めをするネジ式のキャップです。 開け閉めの手間はかかりますが密閉性が高いため、持ち運びを想定している製品に向いています。また比較的安価に製造できるため、詰め替え用やシンプルな作りの製品にもよく使われます。 スクリューキャップは化粧水・乳液に使われていることが多いです。
ワンタッチキャップタイプ
ワンタッチキャップは、容器が簡単に開けられるよう作られているキャップになります。 開け閉めがスクリューキャップと比べて簡単なため、消費者にとって使用時の利便性が高くなっています。一方簡単に開きやすいため、持ち運ぶ際には注意が必要です。 簡単な作りのため、旅行用の化粧水・乳液や、シンプルな作りのシャンプー・コンディショナー・ボディーソープなどに使われる傾向があります。
スプレータイプのメリットとデメリット
スプレータイプのメリット
メリットは大きく2点あります。 1つ目のメリットとしては、中身をミスト状に取り出せることです。水分量が多く粘度が低い中身をミスト状の状態で取り出すことができます。液体がスプレーを通った段階でミスト状になるため、消費者の手間がかからず効率よく使用することができます。 2つ目のメリットとしては、中身をミスト状に遠くまで噴射できる点です。掃除や顔の保湿などで広い範囲に中身を噴射したい場合にスプレータイプは便利です。
スプレータイプのデメリット
デメリットとしては、キャップと比べると部品数が多くコストが高くなりがちな点です。 スプレーにはミスト状にするための工夫がされており部品数も複数に渡っています。そのためキャップと比べてコストは高くなる傾向にあります。スプレータイプを採用するメリットがコストを上回るかを確認してから採用を決定すると良いでしょう。
スプレータイプの種類と向いている化粧品
スプレータイプにも様々な種類があり、使用の用途は様々です。化粧品の中でも使用に向く容器はものによって異なりますので、特徴を理解し適切な容器を選ぶことが重要です。
ピストルタイプ
ピストルと似た作りのため、ピストルタイプと呼ばれています。トリガーの部分を押すたびに中身が噴射されます。アルコール消毒、殺虫剤、工業用などでよく使われています。また室内の観葉植物の葉に少しずつ水分を霧状に行き渡らせたい場合にも向いています。 化粧品の中では化粧水やオイルに使われることが多く、トリガー部分を押すたびに中身を霧状に取り出すことができます。
霧吹きタイプ
加圧後、ロックボタンなどを押すと一定期間液体が霧状に噴射されます。園芸・掃除・消毒などで使われます。 ノズルの長さも用途に合わせて設計されており、ノズルが長いタイプのものは狭い場所の掃除などに向いています。一定期間まとめて噴射されるため、化粧品ではあまり使われません。
アトマイザータイプ
持ち運ぶのに適した小さめの容器が多く、ポンプ部分を押すたびに中身を噴射状に取り出すことができます。化粧品の中では香水の容器によく使われます。 また、アロマスプレーをアロマを調合して自身で作り、アトマイザータイプの容器に自身で移し替えて楽しむという使い方もできます。アロマなど光に弱いものを中に入れる場合は、ボトルは不透明なものにしたほうが安全でしょう。
マイクロミストタイプ
細かい粒子の状態で中身が出てくるように設計されています。 化粧水やヘアオイルなどの化粧品の分野で使われることが多く、肌や髪をより細かな粒子でより優しく潤すことができます。また広い範囲の噴射が可能となるため、効率よく肌や髪に成分を行き渡らせることができます。
スプレータイプのボトルの素材と向いている化粧品
ガラス
ガラスは中身に対して変化しにくい性質があるため、香水やアロマなど成分の変化を防ぎたいものを入れるのに適しています。 またプラスチックに比べて高級感を出しやすいため、プレミアム製品などにも向いています。透明なものは中身の残量が把握しやすく便利ですが、化粧品の場合中身が光で劣化しないか確認をしてから採用する方が安心でしょう。
プラスチック
プラスチックはガラスに比べて割れにくいため、持ち運びを想定している製品などで使いやすいです。また比較的軽いため長時間使っても疲れにくいこともメリットとなっています。ガラスより製造コストも安価な傾向にあるため、手頃な容器としてもよく使われています。
スプレータイプのボトルの容量と向いている化粧品
5ml前後のものは持ち運び型の香水によく使われ、鞄などに入れるのが便利なサイズです。 50ml前後のものは持ち運ばないタイプの香水・アロマスプレー・ヘアオイルなどによく使用され、コンパクトなため保管にも便利で使い切りやすいサイズとなっています。 200ml前後のものは化粧水によく使われ、日常的に使っても数ヶ月程度もつ容量が一般的に設定されています。
まとめ
今回ボトル容器の種類をいくつかご紹介し、中でもスプレータイプについて詳しくご説明をしました。 中身をミスト状に広い範囲で取り出せるという特徴を持つスプレータイプの容器。 化粧水やヘアオイルなどを開発する際には、スプレータイプの容器の採用も検討されてみてはいかがでしょうか。
資料請求・お問い合わせを増やす方法
資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。
Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?
Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。
- 業界特化型メディアでの露出増加
- 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
- 企業情報や製品の逐次更新が可能