最終更新:2024/08/09
化粧品容器のディスペンサーって何?

当記事ではディスペンサーについてご説明します。
ディスペンサーは、製品に合わせて最適なものを選ぶことで、使い勝手を大幅に向上させることができます。
ぜひ当記事でディスペンサーへの理解を深めて頂けたら嬉しいです。
化粧品容器の種類
化粧品容器には様々な種類が存在します。
ボトル容器
ボトル容器は化粧品容器で最もよく使われている容器の一つです。 容量・素材・ディスペンサー共に種類が豊富で、製品のタイプやブランドイメージから最適なものを選ぶことができます。また、底がコンパクトなものが多く、狭い場所でも比較的場所を取らずに収納することができます。 ただし詰め替え容器と比べると容器に使われるプラスチック量が多くなりがちなため、環境への配慮には気をつけるとより良いでしょう。
パウチ容器
詰め替え容器も化粧品容器で最もよく使われている容器の一つです。 軽く収納にもコンパクトなため、消費者にとって便利で、輸送効率が上がりやすいというメリットがあります。 詰め替え用、ボトル容器とセットで売られることも多いです。さらに近年は、パウチ容器を詰め替えずにそのまま使う方法もとられています。 ボトルに比べて容器が薄いため、破れないかの確認は事前に行っておくと安心です。
ジャー・チューブ容器
ジャーやチューブ容器は、ボディークリームやトリートメントなどの粘度の高い製品によく使われます。 ジャーは中身を手で取り出して使えるため、最後まで使い切りやすいです。また、手の体温で中身を温めてから使用するという使い方もできます。 チューブも中身を手で押し出しながら使用することができます。また製造コストがジャーよりもは安い傾向があります。
ディスペンサーとは
ディスペンサーは、ボトル容器に付属して使うパーツです。 ディスペンサーを押すたびに中身を一定量ずつ吐出させることができます。構造としては、押すたびに中身をタンクに吸い上げ、タンクに溜まった中身を吐出するようになっています。ディスペンサーの部品は複雑に設計されているものが多く、10個近いパーツで出来ているものが多いです。
ディスペンサーのメリットとデメリット
ディスペンサーのメリット
ディスペンサーのメリットとして、取り出しが便利になるということが挙げられます。 ディスペンサーをつけることにより、ディスペンサーを押すだけで片手で簡単に中身を取り出せるようになります。 ディスペンサーを押して出てくる中身の量はほぼ一定のため、使用量も把握しやすくなります。
他にメリットとして、製品に合わせて中身の形状を変えて取り出せるということも挙げられます。 例えば泡ポンプを使えばハンドソープや洗顔料を泡の形で取り出すことが出来ます。またスプレータイプを使えば、化粧水やヘアミストをミスト状に取り出すことも出来ます。
ディスペンサーのデメリット
ディスペンサーのデメリットとして、製造コストが上がりやすくなることがあります。ディスペンサーはいくつかの部品を組み合わせることで出来上がっているため、キャップと比べると一般的にコストが高いです。メリットとコストを比較して、どちらを取るか選ぶと良いでしょう。
他にもディスペンサーのデメリットとして、かさばりやすいことが挙げられます。ディスペンサーの部分がキャップと比べると比較的かさばりやすいです。基本的にディスペンサー部分がでっぱった設計となるため、持ち運びでの使用に向きにくいです。また輸送時にもディスペンサー部分が引っかかってしまわないか注意が必要です。
化粧品容器におけるディスペンサーの種類と向いている製品
ポンプタイプ
ポンプタイプはディスペンサーの中で一番流通しているタイプです。 ポンプの上部を押すことで中身を簡単に取り出せるようになっています。一プッシュあたりの吐出量としては、洗顔料や化粧水などには1CC程度、シャンプーやボディーソープなどには3CC程度が一般的です。
スプレータイプ
スプレータイプでは、中身をミスト状に取り出すことができます。 スプレータイプは一般的なポンプタイプと比べてより圧がかかりやすい構造になっています。圧力をかけることでミスト状に中身が取り出せる仕組みです。 化粧水の他に、アロマスプレーやヘアオイルなどでもよく使われています。ミスト状に中身を取り出すことで、肌や髪により粒子の細かい状態で中身を吐出できるというメリットがあります。
泡タイプ
泡タイプでは、中身を泡状に取り出すことができます。 泡タイプは、押す部分の他にタンクやメッシュが組み合わされて作られています。低粘度の中身と空気をタンクで混ぜ合わせ、メッシュで泡立てて中身を出す仕組みです。 ハンドソープや洗顔料でよく使われており、消費者は自ら中身を泡立てることなく中身を使うことができます。
ディスペンサーへの加飾方法
ディスペンサーへの加飾方法には下記のようなものがあります。
- 着色
ディスペンサーには、着色料を入れて着色することができます。 全体のデザインに合わせて、店頭で目立ちやすい色やブランドコンセプトを表すような色が選ばれることが多いです。 - 印刷
ディスペンサーに絵や文字などの印刷をすることもできます。ただしコストが高くなることや部品が細かく印刷が難しいため、印刷がされているディスペンサーは少ないです。 - 蒸着
ディスペンサーには、金や銀の箔で蒸着加工がされることが多いです。 蒸着加工をすることで商品を高級に見せやすくなります。ただし蒸着加工されたポンプのコストは高くなりがちなので、全体のデザインとコストのバランスをみて決めると良いでしょう。
ディスペンサー容器の素材と向いている製品
容器の素材にはいくつか種類があります。 それぞれメリット・デメリットがありますので、特徴を理解すると選びやすくなります。
プラスチック
プラスチックの容器は加工がしやすいというメリットがあります。容器本体への着色・印刷が比較的簡単で、種類も豊富なため、多様なデザインを表現できます。
またプラスチックの容器はガラスと比べると、割れにくく軽いというメリットもあります。割れにくく軽いため、消費者も安心して使うことができ、充填や輸送も扱いが比較的容易です。
ガラス
ガラスの容器は高級感が出しやすいというメリットがあります。プラスチックと比べると重量感や透明感があるため、見栄えがよく高級に見せやすいです。また、中身に対して変化しにくい性質を持つため、香水や美容液などで中身の変化に注意が必要な製品に向いています。
ただしガラスは割れやすいため、充填工場が対応できるかや消費者に危害がないかには注意をすると良いでしょう。
ステンレス
スレンレスは水まわりの製品に使われることが多いです。プラスチックやガラスに比べると使われる頻度は低いですが、その特異性を出しやすいというメリットがあります。ただしものによっては錆びやすいものもあるので、中身との相性を事前に確認しておくとより安心でしょう。
ディスペンサー容器の容量と向いている製品
ディスペンサー容器は容量も様々です。
20ml前後のものは、旅行用や試供品などで使われます。ヘアクリームや美容液は100ml程度のものが多いです。
化粧水や乳液は200ml程度のものが多く、洗面台置いても邪魔になりにくい大きさが工夫されています。シャンプーやコンディショナー・ボディーソープなどは500ml程度のもが多く、数ヶ月は使えるようなサイズ感となっています。
まとめ
当記事ではディスペンサー容器についてご説明しました。
ディスペンサーはポンプの他に、スプレーや泡など種類豊富です。また容器の素材や形状も様々な組み合わせがあり、製品に合わせて選ぶことが出来ます。
ぜひ当記事を参考に最適なディスペンサーを選んでいただけたら嬉しいです。
資料請求・お問い合わせを増やす方法
資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。
Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?
Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。
- 業界特化型メディアでの露出増加
- 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
- 企業情報や製品の逐次更新が可能