化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

最終更新:2024/06/27

化粧品と医薬部外品の違い 東京都健康安全センターの見解

化粧品と医薬部外品の違い 東京都健康安全センターの見解

化粧品と医薬部外品の違い

 

Q1 どんなものが化粧品なんですか?

化粧品は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(略称:医薬品医療機器等法)という法律で概ね以下のように定義されています。

「化粧品」とは、人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増し、容貌を変え、又は皮膚若しくは毛髪をすこやかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的とされている物で、人体に対する作用が緩和なものを言う。

この定義に基づき、下のファイルに記載されている効果を目的とするものが「化粧品」に該当します。具体的には、シャンプー、リンス、石けん、ファンデーション、クリーム、マニキュアなど、たくさんの物が該当しています。

化粧品に認められている効能効果一覧

 

Q2 医薬部外品と化粧品はどう違うのですか。

医薬部外品は種類が幅広いので、ここでは化粧品と似た使い方をするものとの違いに注目して説明します。

医薬部外品の中には、化粧品と見かけが似ている物もありますが、「医薬部外品」と表示されていることによって、化粧品と区別することができます。石けん・化粧水・日焼け止めなど、化粧品と同じように使用する医薬部外品には、「薬用化粧品」と呼ばれるものもあります。

医薬部外品と化粧品は、目的としている効果に違いがあります。どんな効果を求めてお使いになるのかによって、どちらに該当するものを買うか決めるとよいでしょう。

下の表に違いの一部を紹介します。

 

ここにあげている効果はあくまで例示ですが、医薬部外品の効果として例示しているものは、いずれも化粧品には認められていない効果です。

 

引用元
http://www.tokyo-eiken.go.jp/kj_shoku/cosme/cosme2/

 

この記事を書いた人
Beaker media 編集部's picture
株式会社Cogane studio

Beaker media 編集部

資料請求・お問い合わせを増やす方法

資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。

Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?

Beaker mediaで企業情報を掲載

Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。

  • 業界特化型メディアでの露出増加
  • 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
  • 企業情報や製品の逐次更新が可能
ぜひこの機会をご利用いただき、貴社の強みを広く発信してください!

トレンド記事2024/08/22 更新

  1. 化粧品に関する薬機法 「癒し」「リフレッシュ」は謳えない?

  2. 化粧品に関する薬機法 肌構造の知識「角質層」「真皮」って何?

  3. 「美肌」を広告で謳える?言い換え表現は?薬機法•景表法を解説

  4. 「低刺激」「安全性」を広告で表現できる?言い換えは?薬機法・景表法を解説

  5. 「疲労」「ダメージ」の広告表現はNG?薬機法・景表法を解説

  6. 化粧品・医薬部外品に関する薬機法 洗顔料の広告で「透明感」「白く」は使える?