化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

最終更新:2024/06/20

化粧品とは?化粧品と医薬部外品、雑貨の違い

化粧品と医薬部外品雑貨の違い

化粧品とは?化粧品と医薬部外品、雑貨の違い

あえてここでこの議題を上げたいと思いますが、そもそも化粧品って何を意味しているのか、何が化粧品なのか、化粧品とそうでないものの違いはっていうのをはっきり認識しておく必要があります

その理由としては
そもそも自分が欲しいと思っていた商品は化粧品ではなく実は雑貨だったり、医薬部外品やさらには医薬品だったりするかもしれません。逆もまたあります。また、自分が欲しい商品がどのカテゴリに属すかによって、頼む化粧品OEM,ODMメーカー先が変わることがあります

化粧品と医薬部外品(薬用化粧品)と雑貨の違い

化粧品とは、薬機法で定められたメイク製品、香水、基礎化粧品、UV製品、シャンプー、歯磨き剤など、人の身体を清潔にしたり、美化するために使用するもので、身体に、作用の緩和なものをいいます。

医薬部外品は特定の有効成分を決められた量を配合することで、にきびを防ぐ、美白などの効能効果を表現することができるものになります

雑貨は法律上の規定がなく、化粧品でも医薬部外品でもない製品になります。ですので届出や承認も不要で、特に許可を持たずに製造、販売することができるものになります

雑貨との大きな違いは

主に顔や身体に触れるものか触れないかというのが大きな違いになります。例えば、石鹸の場合、手洗いの石鹸は手に触れるため、化粧品ですが、台所用や洗濯用の物を洗浄するための石鹸、香りを楽しむためのものは雑貨になります。

化粧品と医薬部外品、薬用化粧品の違い

次に「医薬部外品」とは、肌あれ・にきびを防ぐ、美白などの効果を持つ「有効成分」が配合された化粧品をいいます。「医薬部外品」は、上で見た「化粧品」と形状や使用方法は似ていますが、製造販売には承認が必要となり、その分承認を受けた範囲の効能効果を謳うことができます。

 

これらの説明をせっけんで表すと、
〇「化粧品」のせっけんは皮膚をキレイにする、清潔にするもの等
〇「医薬部外品」のせっけんは、体臭・汗臭を防ぐものであったり、皮膚の清浄、にきび肌荒れを防ぐ等のもの
〇「雑貨」のせっけんは、台所用石けんや洗濯用石けんに限られ、顔や身体用のものは含まれない

 

上記のように解釈できます。

化粧品を作る際に自分が、どのようなカテゴリーで、どのようなアイテムであるかということを知っておくのかは重要なことになります。

 

最初に言った通り、化粧品ではない場合もありますし、たくさんの化粧品OEM,ODMメーカーがある中でそれぞれ得意なカテゴリーやアイテムというのが存在するからです。

 

石鹸だけを作っているメーカーもあれば、メイク品は強いけど基礎化粧品はできないメーカー、基礎化粧品しかやっていないメーカーなど本当に色々あります。実際に依頼したり、質問したりする際にも自分は何を作りたいかというのを知っておくのは非常に重要なポイントになります。そして選ぶ際には、どの化粧品OEM,ODMメーカーで製造可能か、選ぶべきかの基準にもなります。

 

化粧品のカテゴリーを知ろう

化粧品のカテゴリーを理解しておくのも大事なことですが、もうひとつ重要なこととして、内容物の形状や容器の形状を理解しておくのも重要になります

化粧品のカテゴリー

 

基本的には、あらゆる化粧品を全部自社で作れるという会社はほとんどの場合ありません。内容物の形状や容器の形状によって、製造する機械、充填する機械、包装する機械が全然違うからです。

 

全てを揃えるには莫大なお金、人、土地が必要なため、化粧品OEM,ODMメーカーでも持っている機械というのは限られます。作りたいもので大きく依頼する化粧品OEM,ODMメーカーが変わってくるため重要な要素になります。

充填方法でのメーカー分類分け

化粧品での分類分けもありますが、充填方法、容器等でも使用する機械が違うため、実際に製造できるか、充填できるかメーカーに確認する必要があります

 

 

正確に分類分けというのはないので、ある程度自分たちがどのようなものを作りたいかを知り、依頼すると話が早くなります。またトラブルも少なくなると思います

特に、自分が作りたい化粧品を作れる機械を持っているメーカーに出会うことができれば、ベストな選択になると思います。

実際に機械や作れない会社に頼んだらどうなるの?

特に心配することはないと思いますが、機械を持っていない、自分たちでは作れない会社に頼まれても、物自体は作ってもらえると思います。関連の会社、取引のある会社に依頼して作ってもらうからです。ただし、その場合は中間マージンが発生する可能性がありますので、この辺はよく考えて依頼する必要があると思います。

この記事を書いた人
Beaker media 編集部's picture
株式会社Cogane studio

Beaker media 編集部

資料請求・お問い合わせを増やす方法

資料請求・問い合わせを増やすためには、企業がどんな事業をしているのかを知ってもらうことが重要です。Beaker mediaの企業情報掲載サービスでは会社の事業内容や特徴、取得免許や対応ロット数などを掲載し、化粧品・健康食品に専門性の高い多くのユーザーへ会社情報を発信することができます。

Beaker mediaで会社情報を掲載しませんか?

Beaker mediaで企業情報を掲載

Beaker mediaで会社情報を掲載するメリットは以下の通りです。

  • 業界特化型メディアでの露出増加
  • 化粧品、健康食品原料の専門分野でのターゲットリーチ拡大
  • 企業情報や製品の逐次更新が可能
ぜひこの機会をご利用いただき、貴社の強みを広く発信してください!

トレンド記事2024/08/22 更新

  1. 化粧品に関する薬機法 「癒し」「リフレッシュ」は謳えない?

  2. 化粧品に関する薬機法 肌構造の知識「角質層」「真皮」って何?

  3. 「美肌」を広告で謳える?言い換え表現は?薬機法•景表法を解説

  4. 「低刺激」「安全性」を広告で表現できる?言い換えは?薬機法・景表法を解説

  5. 「疲労」「ダメージ」の広告表現はNG?薬機法・景表法を解説

  6. 化粧品・医薬部外品に関する薬機法 洗顔料の広告で「透明感」「白く」は使える?