表示名称成分詳細
アシタバエキス
成分番号(JP number): 563001
- INCI
- ANGELICA KEISKEI EXTRACT
- 定義(Description)
- 本品は、アシタバ Angelica keiskei の全草のエキスである。Angelica Keiskei Extract is the extract of the whole plant angelica, Angelica keiskei, Apiaceae
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 滨海当归(ANGELICA KEISKEI)提取物
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): 55.244, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 0.7917
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 신선초추출물
- CAS No.
- -
- EC No.
- -
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
アシタバエキス / ANGELICA KEISKEI EXTRACT
アシタバエキスとは
セリ科植物アシタバ(学名:*Angelica keiskei)*の葉および茎から水、エタノール、BG、またはこれらの混液で抽出して得られる抽出物(植物エキス)です。
特徴
アシタバ(明日葉)は、伊豆諸島のひとつである八丈島原産といわれています。
房総半島、三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島、紀伊半島など日本の中南部の温暖な海岸地帯に自生しています。
現在は主に八丈島や伊豆諸島などで栽培されています(1,2,3)。
アシタバ葉/茎エキスは天然成分であることから、地域、時期、抽出方法によって成分組成に差異があると推察されます。
用途
アシタバの葉および茎の化粧品以外の主な用途としては、健康食品分野において青汁の主原料やアシタバ茶などに用いられています(3)。
食品分野において主に若葉がおひたしや天ぷらなどに用いられます(5)。
アシタバエキスはスキンケア化粧品、ボディ&ハンドケア製品、シャンプー製品、コンディショナー製品、メイクアップ化粧品、洗顔料、クレンジング製品、頭皮ケア製品などに使用されています。
化学的性質
アシタバはビタミン類、ミネラル類、食物繊維を豊富に含んでいます。
アシタバの茎を切断すると独特の黄色い汁がにじみでてきます。この黄色を呈する主成分はフラボノイドの1種であるカルコン類です。カルコンはアセトフェノンとベンズアルデヒドの縮合により合成されます。
天然にさまざまな植物色素として存在し、各種フラボノイドの生合成にかかわり、抗菌性や抗炎症作用を示すものもあります。
アシタバ中には,他にフラバノンやクマリンなどの生理活性物質が含まれていますが、特にカルコンは最も豊富に含まれ(5)、茎だけでなく根や葉にも含まれています。
また、アシタバ中には20種類近くのカルコンが含まれています。
カルコン類は、アシタバ以外にホップやカンゾウ(甘草)などにも含まれており、これまでに327種類が化学構造決定がされています(6)。
現在アシタバに特徴的に含まれるカルコン類としては 10種類のものが構造決定されています。その主成分はキサントアンゲロール(Xanthoangelol)および4 -ヒドロキシデリシン(4-Hydroxyderricin)です。
アシタバのカルコン類は他の植物に含まれているカルコン類に比べて構造的に酸およびアルカリに対して安定です。
アシタバカルコンは、
- 血圧抑制作用(7)
- 抗腫瘍作用(8)(9)
- 発がん抑制作用(5)
- 脂質代謝改善作用(10)
- 胃酸分泌抑制作用(11)
- 抗菌作用(12)
などの種々の生理活性を持つことが知られています。
アシタバカルコンが前駆脂肪細胞の脂肪細胞への分化を誘導し、成熟脂肪細胞への糖の取り込みを促進することでインスリン様作用を有することを明らかになっています(13)(14)。
また、アシタバから単離したカルコンがⅡ型糖尿病マウス KK-Ayの血糖値上昇を抑制すること、境界域糖尿病者を対象にした12週間摂取試験において明日葉青汁が血糖値を低下させることも報告されています(13)(15)。
アシタバエキスの配合目的
- 皮表柔軟化による保湿作用
- 血管拡張による血行促進作用
アシタバエキスの安全性情報
なし
参考文献
(1)馬場 きみ江, 他(2009)「アシタバの成分と系統育成」分析化学(58)(12),999-1009.
(2)鈴木 洋(2011)「明日葉(アシタバ)」カラー版健康食品・サプリメントの事典,6-7.
(3)竹内 悠里, 他(2017)「東京都島しょ地域における特産作物の農薬登録」日本農薬学会誌(42)(1),168-171.
(4)杉田 浩一, 他(2017)「あしたば」新版 日本食品大事典,19-20.
(5)Akihisa, T., Tokuda, H., Ukiya, M., Iizuka, M., Schneider, S., Ogasawara, K., Mukainaka, T., Iwatsuki, K., Suzuki, T. and Nishino, H., Chalcones, coumarins, and flavanones from the exudates of Angelica keiskei and their chemo preventive effects. Cancer Lett., 201, 133-137 (2003).
(6)Harbone, J.B. and H. Baxter (1999) The Handbook of Natural Flavonoids. vol.2 (Jeffery B. Harborne FRS and Herbert Baxter ed).JOHN WILEY & SONS, New York. pp. 115-171.
(7) Shimizu, E., Hayashi, A., Takahashi, R., Aoyagi, Y.,Murakami, T. and Kimoto, K., Effects of angiotensin I-converting enzyme inhibitor from Ashitaba (Angelica keiskei) on blood pressure of spontaneously hyperten sive rats. J. Nutr. Sci. Vitaminol., 45, 375-383 (1999).
(8)Kimura, Y. and Baba, K., Antitumor and antimetastatic activities of Angelica keiskei roots, part 1 isolation of an active substance, xanthoangelol. Int. J. Cancer., 106,429-437 (2003).
(9) Kimura, Y., Taniguchi, M. and Baba, K., Antitumor and Antimetastatic activities of 4-hydroxyderricin isolated from Angelica keiskei roots. Planta Med., 70, 211-219 (2004).
(10)Ogawa, H., Ohno, M. and Baba, K., Hypotensive and lipid regulatory actions of 4-hydroxyderricin, a chalcone from Angelica keiskei, in stroke-prone spontaneously hypertensive rats. Clin. Exp. Pharmacol. Physiol., 32 (1– 2), 19-23 (2005).
(11)Murakami, S., Kijima, H., Isobe, Y., Muramatsu, M., Aihara, H., Otomo, S., Baba, K. and Nozawa, M., Inhibi tion of gastric H+, K+-ATPase by chalcone derivatives, xanthoangelol and 4-hydroxyderricin, from Angelica keiskei Koidzumi. J. Pharm. Pharmacol., 42, 723-726 (1990).
(12)Inamori, Y., Baba, K., Tsujibo, H., Taniguchi, M., Nakata, K. and Kozawa, M., Antibacterial activity of two chal cones, xanthoangelol and 4-hydroxyderricin, isolated from the root of Angelica keiskei KOIDZUMI. Chem. Pharm. Bull., 39, 1604-1605 (1991).
(13)Enoki T, Ohnogi H, Nagamine K, et al. Anti-diabetic activities of chalcones isolated from a Japanese herb, Angelica keiskei. J Agric Food Chem 2007;55:6013-6017.
(14)榎竜嗣,大野木宏, 小林英二ら. アシタバ由来カルコンの抗糖尿病作用. 日本食品科学工学会誌. 2010; 75: 456-463.
(15)大野木宏,榎竜嗣,日野文嗣ら.カルコン (4HD) 含有明 日葉粉末の境界域糖尿病者に対する長期摂取時の有効性と 安全性. 薬理と治療. 2007; 35: 647-660.
日本語論文
小山 茂
島しょ医療研究会誌 7(0), 20-26, 2015J
豊山 恵子 , 一寸木 宗一 神戸医療福祉大学紀要 = Journal of the Kobe University of Welfare 15(1), 37-44, 2014-12
迫 智子 , 中野 智彦 , 間島 いつか [他] , 野本 享資 奈良県農業総合センター研究報告 -(42), 13-19, 2011-03
ヒト胃癌細胞の増殖に対するアシタバ含有カルコン類の抑制作用とその作用機構の解析
竹内 有沙 , 坂口 実 , 馬場 きみ江 , 谷口 雅彦 , 芝野 真喜雄 , 高岡 昌徳 日本トキシコロジー学会学術年会 37(0), 254-254, 2010
南 晴文 , 谷口 雅彦 , 芝野 真喜雄 [他] , 馬場 きみ江 東京都農林総合研究センター研究報告 (3), 81-87, 2008-02
健食イキイキまんぽ 日本固有の健康野菜アシタバの魅力に迫る Food style 21 9(7), 84-90, 2005-07
馬場 きみ江 , 谷口 雅彦 Food style 21 7(5), 68-76, 2003-05
馬場 きみ江 ニュ-フ-ドインダストリ- 44(3), 51-64, 2002-03
馬場 きみ江 薬用植物研究 24(2), 12-23, 2001-12
英語論文
Zhang T, Wang Q, Fredimoses M, Gao G, Wang K, Chen H, Wang T, Oi N, Zykova TA, Reddy K, Yao K, Ma W, Chang X, Lee MH, Rathore MG, Bode AM, Ashida H, Lippman SM, Dong Z.Cancer Prev Res (Phila). 2018 Oct;11(10):607-620. doi: 10.1158/1940-6207.CAPR-18-0092. Epub 2018 Jul 6.PMID: 29980517 Free PMC article.
Anti-tumor-promotion by principles obtained from Angelica keiskei.
Okuyama T, Takata M, Takayasu J, Hasegawa T, Tokuda H, Nishino A, Nishino H, Iwashima A.Planta Med. 1991 Jun;57(3):242-6. doi: 10.1055/s-2006-960082.PMID: 1896522