化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

マカデミア種子油

成分番号(JP number): 562042

INCI
MACADAMIA INTEGRIFOLIA SEED OIL、MACADAMIA TERNIFOLIA SEED OIL
定義(Description)
本品は、マカデミア Macadamia ternifolia の種子から得られる脂肪油である。[Macadamia integrifolia]
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
全缘叶澳洲坚果(MACADAMIA INTEGRIFOLIA)籽油, 澳洲坚果(MACADAMIA TERNIFOLIA)籽油
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): 27.5, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 14, 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 95.899
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
CAS No.
EC No.
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

原料情報

マカデミア種子油 / MACADAMIA INTEGRIFOLIA SEED OIL、MACADAMIA TERNIFOLIA SEED OIL

マカデミア種子油とは

ヤマモガシ科植物マカダミアの種子から得られる植物油(植物オイル)です。

マカダミアはオーストラリア原産で、現在は世界各地で栽培されています。

正式にはマカダミア(Macadamia)と呼ばれますが、化粧品成分表示名としてはマカデミア種子油、医薬部外品名としてはマカデミアナッツ油と記載されます。

国や地域・気候・栽培法・収穫時期や抽出条件の違いにより成分比率に差が見られることがありますが、一般的に含まれる成分は以下の通りです。

マカデミア種子油の脂肪酸の種類は、パルミトレイン酸(不飽和脂肪酸)、オレイン酸(不飽和脂肪酸)、リノール酸(不飽和脂肪酸)、リノレン酸(不飽和脂肪酸)、エイコセン酸(不飽和脂肪酸)、エルカ酸(不飽和脂肪酸)、パルミチン酸(飽和脂肪酸)、ステアリン酸(飽和脂肪酸)、アラキジン酸(飽和脂肪酸)、ベヘン酸(飽和脂肪酸)、リグノセリン酸(飽和脂肪酸)です(1)。

オレイン酸が約55%、植物油脂には珍しくパルミトレイン酸が多く(約20%)含まれています。オレイン酸およびパルミトレイン酸はどちらも二重結合が1つのみの不飽和脂肪酸であるため、酸化安定性は比較的高いと考えられます。また、パルミトレイン酸を含有しているため感触が優れています。

またマカデミア種子油は、ヒト皮脂の脂肪酸組成に類似しているため、皮膚に馴染みやすいのが特徴です。

またパルミトレイン酸は、若い皮膚には多く含まれていますが、30代より加齢とともに減少していくことが報告されています(文献2)。

ヨウ素価は、100以下の不乾性油のため、乾燥性はほとんどありません(3)。

油性基剤

パルミトレイン酸が含まれているため天然油脂としては珍しく酸化安定性に優れており、クリーム、乳液などの基礎化粧品の油性成分として使用されます。サンタンオイルや口紅、頭髪用化粧品のトリートメント剤などにも使用されています(5)。

エモリエント作用

「エモリエント」とは、皮膚からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、皮膚を柔らかくすることをいいます。

マカデミア種子油はオレイン酸を約55%、パルミトレイン酸を約20%含有し、ヒト皮脂の脂肪酸組成に類似しているため、皮膚への浸透性が高く、また皮膚親和性と展延性に優れているためベタつきがなく軽い感触を付与します(3)。

この目的で、スキンケア化粧品、ボディ&ハンドケア製品、メイクアップ化粧品、洗顔料&洗顔石鹸、リップケア製品、ヘアケア製品、洗浄製品、日焼け止め製品、ネイル製品などに広く使用されます(4)。

これらの皮膚なじみのよさ、感触の軽さ、伸びの良さなどからスキンケア化粧品をはじめメイクアップ化粧品やヘアケア製品にも広く使用されています。

また30歳代からヒト皮脂や脂肪においてパルミトレイン酸が減少していくことから、パルミトレイン酸を補うエイジングケア化粧品としても使用されています。

加脂肪

マカデミア種子油はシャンプーや石鹸に加えることで泡をきめ細かくし、かつ過渡の脱脂を抑制するはたらきがあり、皮膚・毛髪の保護を兼ねた泡質改善目的で石鹸や洗浄製品に使用されています(4,6,7)。

参考文献

  1. 日本油化学協会(1990)「植物油脂の脂肪酸組成」油脂化学便覧 改訂3版,104-110.
  2. 伊藤 正次(1989)「マカデミアナッツ油の特性と応用」Fragrance Journal(17)(12),23-26.
  3. 広田 博(1997)「不乾性油」化粧品用油脂の科学,18-26.
  4. 日光ケミカルズ株式会社(2016)「油脂」パーソナルケアハンドブックⅠ,14-15.
  5. 鈴木一成 (2012) 「化粧品成分用語事典2012」
  6. 日光ケミカルズ株式会社(1982)「過脂肪剤」化粧品製剤実用便覧,17.
  7. 田村 隆光(2009)「界面活性剤水溶液の泡膜特性」オレオサイエンス(9)(5),197-210. DOI:10.5650/oleoscience.9.197.

マカデミア種子油の配合目的

  • 油性基剤
  • エモリエント作用
  • 加脂肪

マカデミア種子油の安全性情報

日本語論文

海外カイゼン推進レポート Do it! Do it! Do it!(第12回)マカデミアナッツの包装一人屋台

三浦 聡彦 工場管理 61(4), 100-102, 2015-03

ナッツ類と乾燥果実類におけるノシメマダラメイガ<i>Plodia interpunctella</i>の発育

木村 悟朗 , 宮ノ下 明大 , 春成 常仁 [他] , 谷川 力 ペストロジー 29(2), 49-52, 2014

TGAを用いた市販食用油(種子系, ナッツ系等)の酸化安定性の比較

福田 靖子 , 柴田 靖史 , 熊崎 稔子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 14(0), 42-42, 2002

スキンケア化粧品における最近の油性原料及び乳化剤とその展望

橋本 悟 オレオサイエンス = / Japan oil chemists' society 1(3), 237-246, 2001-03-01

多機能カラムとHPLCを利用した食品中のアフラトキシン分析法の応用と改良

合田 幸広 , 穐山 浩 , 大槻 崇 [他] , 藤井 明美 , 豊田 正武 食品衛生学雑誌 42(1), 56-62, 2001-02-25

マカデミア樹の急性衰退, Phellinus gilvus との関係

Ko Weng-Hsiung , Kunimoto Richard K. 日本植物病理学会報 62(1), 37-39, 1996-02-25

幼ラットの成長及び血液成分に及ぼすマカデミアナッツ油の影響(自然科学編)

白石 康恵 , 高居 百合子 , 手塚 朋通 , Yasue SHIRAISHI , Yuriko TAKAI , Tomomichi TEZUKA , 千葉県立衛生短期大学栄養学・生化学 , 千葉県立衛生短期大学栄養学・食品学 , 日本栄養クリニックス , Chiba College of Health Science , Chiba College of Health Science 千葉県立衛生短期大学紀要 = Bulletin of Chiba College of Health Science 7(2), 3-8, 1988

英語論文

Characterisation of acyl-ACP desaturases from Macadamia integrifolia Maiden & Betche and Nerium oleander L.

Gummeson PO, Lenman M, Lee M, Singh S, Stymne S.Plant Sci. 2000 May 15;154(1):53-60. doi: 10.1016/s0168-9452(99)00268-x.PMID: 10725558

Response of the macadamia seed weevil Kuschelorhynchus macadamiae (Coleoptera: Curculionidae) to Metarhizium anisopliae and Beauveria bassiana in laboratory bioassays.

Khun KK, Ash GJ, Stevens MM, Huwer RK, Wilson BAL.J Invertebr Pathol. 2020 Jul;174:107437. doi: 10.1016/j.jip.2020.107437. Epub 2020 Jun 25.PMID: 32593532

Structure-function relationships in Macadamia integrifolia seed coats--fundamentals of the hierarchical microstructure.

Schüler P, Speck T, Bührig-Polaczek A, Fleck C.PLoS One. 2014 Aug 7;9(8):e102913. doi: 10.1371/journal.pone.0102913. eCollection 2014.PMID: 25102155 Free PMC article.

Solubilization and electrophoretic characterization of select edible nut seed proteins.

Sathe SK, Venkatachalam M, Sharma GM, Kshirsagar HH, Teuber SS, Roux KH.J Agric Food Chem. 2009 Sep 9;57(17):7846-56. doi: 10.1021/jf9016338.PMID: 19655801

Defining challenge-proven coexistent nut and sesame seed allergy: A prospective multicenter European study.

Brough HA, Caubet JC, Mazon A, Haddad D, Bergmann MM, Wassenberg J, Panetta V, Gourgey R, Radulovic S, Nieto M, Santos AF, Nieto A, Lack G, Eigenmann PA.J Allergy Clin Immunol. 2020 Apr;145(4):1231-1239. doi: 10.1016/j.jaci.2019.09.036. Epub 2019 Dec 20.PMID: 31866098 Free article.

Anaphylaxis to Sunflower Seed with Tolerance to Sunflower Oil: A Case Report.

An J.Medicina (Kaunas). 2021 Jun 27;57(7):661. doi: 10.3390/medicina57070661.PMID: 34199043 Free PMC article.

Seed-breaking forces exerted by orang-utans with their teeth in captivity and a new technique for estimating forces produced in the wild.

Lucas PW, Peters CR, Arrandale SR.Am J Phys Anthropol. 1994 Jul;94(3):365-78. doi: 10.1002/ajpa.1330940306.PMID: 7943191