表示名称成分詳細
セラミドNP
成分番号(JP number): 561186
- INCI
- CERAMIDE NP
- 定義(Description)
- 本品は、飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸が結合したD-エリトロ形のフィトスフィンゴシン(*)からなるN-アシル化スフィンゴリピドである。Ceramide NP,1,3,4-Octadecanetriol, 2-Octadecanamide,Stearoyl-C18-Phytosphingosine,Stearoyl-4-Hydroxysphinganine
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 神经酰胺 NP
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 22.5
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 세라마이드엔피
- CAS No.
- 34354-88-6/100403-19-8(generic)
- EC No.
- -/309-560-3
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
セラミドNP / CERAMIDE NP
セラミドNPとは
セラミドNPは、飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸が結合したD-エリトロ形のフィトスフィンゴシンからなるN-アシル化スフィンゴリピドと定義されます(1)。
セラミドNPの旧名称は、セラミド3でした。
セラミドNPは、医薬部外品原料規格では、「N-ステアロイルフィトスフィンゴシン」英名:N-Stearoyl-Phytosphingosine として収載されています。
医薬部外品原料規格の定義では「本品は,酵母 Saccharomyces の代謝産物を加熱ろ過して得たフィトスフィンゴシンをステアリン酸でアシル化したもので,主としてN-ステアロイルフィトスフィンゴシン(C36H73NO4:583.97)からなる」と定義されており、融点 117~127℃と規定されています(2)。
セラミドの化学構造は、スフィンゴシン(スフィンゴイド塩基)を骨格として脂肪酸をアミド結合したスフィンゴ脂質の一種です。
ヒト角質では、4種類のスフィンゴイド塩基の存在と、非ヒドロキシ脂肪酸、α-ヒドロキシ脂肪酸、ω-ヒドロキシ脂肪酸といった3種類の脂肪酸の存在が確認されており、これらの結合パターンによって12種類のセラミドタイプに分類されています(4)。
このうち、スフィンゴイド塩基としてフィトスフィンゴシン、ノンヒドロキシ脂肪酸とアミド結合した物質がセラミドNPと呼ばれます。
12種類のセラミドタイプは、ヒトの角質層ですべて存在が確認されいます。
セラミドは、角質層が健康な状態を維持するための重要な保湿成分です。
医薬部外品原料規格では、酵母によって作られたフィトスフィンゴシンにステアリン酸を結合させる合成方法が提示されていますが、植物由来や化学合成からも入手できます。
働きと用途
皮膚表面の層を角層といいますが、角層の細胞の間には細胞間脂質と呼ばれる脂質が存在します。角層細胞と角層の細胞間脂質は、レンガとモルタルに例えられる関係です。
健康な肌では、細胞間脂質はセラミド、コレステロール、遊離脂肪酸が1:1:1(重量比でセラミド50%、コレステロール25%、遊離脂肪酸10%~20%)の割合で存在するのが理想的です。
健康な肌の角層では、角層細胞の間で、細胞間脂質が角層細胞どうしをつなぎとめる働きをします。
細胞間脂質は、セラミド、コレステロールなどを成分とする脂質の層と水分子の層が規則正しく何層も重なり合い、「ラメラ構造」と呼ばれる層状の構造をつくっています。
ラメラ構造は、疎水層と親水層を繰り返すミセル様の構造をしており、この構造が、脂質が水分を挟み込み、肌の水分を維持する機能を持っていると考えられています。
このバリア機能は、皮膚内に水分が過剰にあるときは蒸散でき、ある一定の水分を肌に保持する働きをしており、外的刺激から皮膚を防御するといった重要な役割を担っています。
細胞間脂質の構成は、セラミド、糖脂質、コレステロール、コレステロールエ ステル、遊離脂肪酸で構成されています(5)。
角層細胞間脂質のラメラ構造が形成されるためには、セラミド、脂肪酸、コレステロールなどの脂質成分の構成比が重要で、その比率の偏りが、ラメラ構造の性状を変化させ、肌のバリア機能を損ないます。
健康な肌では、細胞間脂質はセラミド、コレステロール、遊離脂肪酸が1:1:1(重量比でセラミド50%、コレステロール25%、遊離脂肪酸10%~20%)の割合で存在するのが理想的です。
セラミドNPは、安定性も高い物質で、皮膚のセラミドを補い、肌の保水性を向上し、肌を健康的に保つことができます。
化粧品では、油剤、ヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤として使われます。
肌への浸透性を高めて水分を保持させる働きを持ち、角質細胞の表面を膜状になって包み、角質の接着や保水の役割をします。
乾燥肌や敏感肌、アトピー性皮膚炎の人は、セラミドの量が少なく、バリア機能が低下した状態になっていますのでセラミドを補う必要があります。
乳液やクリームの乳化の安定性を高める、肌へのなじみをよくするなどの働きもあります。
参考文献
(1) 日本化粧品工業連合会 ヒマワリ種子油脂肪酸フィトステリル 平成13年3月6日付医薬審発第163号・医薬監麻発第220号厚生労働省医薬局審査管理課長並びに同監視指導・ 麻薬対策課長通知
(2) 医薬部外品原料規格 N-ステアロイルフィトスフィンゴシン
(4)Y. Masukawa, et al(2008)「Characterization of overall ceramide species in human stratum corneum」Journal of Lipid Research(49)(7),1466-1476.
(5) 皮膚角質細胞間脂質の構造と機能 芋 川 玄 爾 花王基礎科学研究所 油化学 第4巻 第10号 (1995)
セラミドNPの配合目的
保湿、バリア作用
保水作用
セラミドNPの安全性情報
https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS674.pdf
日本語論文
渡辺 昂 , 石橋 洋平 , 伊東 信 Trends in Glycoscience and Glycotechnology 27(157), J21-J31, 2015 J-STAGE 医中誌Web
下豊留 芳枝 , 辻村 久 , 石川 准子 [他] , 藤村 努 , 北原 隆 日本香粧品学会誌 38(1), 3-8, 2014 J-STAGE 医中誌Web
古谷野 さとみ , 籏持 淳 , 山崎 雙次 [他] , 石川 准子 , 北原 隆 , 成田 博文 , 近藤 直樹 , 増川 克典 西日本皮膚科 = The Nishinihon journal of dermatology 72(5), 494-499, 2010-10-01 J-STAGE 医中誌Web 参考文献11件
小児のアトピー性皮膚炎並びに乾皮症等に起因する皮膚乾燥症状に対するLocobase REPAIRの有用性の検討高木 肇 , 前田 学 , 米田 和史 , 清島 眞理子 , 神谷 秀喜 , 山田 孝宏 , 松岡 百合子 , 加納 宏行 , 北島 康雄皮膚の科学 3(3), 306-315, 2004
小児のアトピー性皮膚炎並びに乾皮症等に起因する皮膚乾燥症状に対するLocobase<SUP>®</SUP> REPAIRの有用性の検討高木 肇 , 前田 学 , 米田 和史 , 清島 眞理子 , 神谷 秀喜 , 山田 孝宏 , 松岡 百合子 , 加納 宏行 , 北島 康雄 皮膚の科学 3(3), 306-315, 2004 J-STAGE
小児のアトピー性皮膚炎並びに乾皮症等に起因する皮膚乾燥症状に対するLocobase REPAIRの有用性の検討高木 肇 , 前田 学 , 米田 和史 , 清島 眞理子 , 神谷 秀喜 , 山田 孝宏 , 松岡 百合子 , 加納 宏行 , 北島 康雄 皮膚の科学 3(3), 306-315, 2004 J-STAGE
翻訳 セラミドはアトピー性皮膚炎の症状を大きく改善する--アトピー性皮膚炎,刺激性接触皮膚炎あるいはアレルギー性接触皮膚炎の患者に対するセラミド3を含む皮膚脂質混合物を塗布した時の有効性の評価内山 太平 [訳]
フレグランスジャーナル 31(6), 99-101, 2003-06
アトピー性皮膚炎並びに乾皮症等に起因する皮膚乾燥症状に対するLocobase<SUP>®</SUP>REPAIRの有用性の検討川島 眞 , 水野 惇子 皮膚の科学 1(5), 338-346, 2002 J-STAGE
フォスファチジルコリン/セラミド3混合単分子膜および混合二分子膜中でのドメイン形成と相分離
井村 知弘 , 酒井 秀樹 , 山内 仁史 , 貝瀬 千尋 , 松本 睦良 , 小澤 幸三 , 横山 祥子 , 阿部 正彦 日本油化学会誌 49(4), 373-377,391, 2000 J-STAGE
英語論文
Yokose U, et al. BMC Dermatol. 2020.PMID: 32867747
Ishida K, et al. J Invest Dermatol. 2020.PMID: 32014509
Danby SG, et al. Skin Pharmacol Physiol. 2016. PMID: 27251427
Lim SH, et al. Skin Pharmacol Physiol. 2021.PMID: 34348350
Skin ceramide alterations in first-episode schizophrenia indicate abnormal sphingolipid metabolism.
Smesny S, et al. Schizophr Bull. 2013.PMID: 22589371
The roughness of lip skin is related to the ceramide profile in the stratum corneum.
Tamura E, et al. Int J Cosmet Sci. 2016.PMID: 27090066
Tokudome Y, et al. Skin Pharmacol Physiol. 2014. PMID: 23887587
Sahle FF, et al. J Pharm Biomed Anal. 2012.PMID: 22113165
Targeted dry skin treatment using a multifunctional topical moisturizer.
Stettler H, et al. Int J Cosmet Sci. 2021.PMID: 33278031
Ishikawa J, et al. J Cosmet Dermatol. 2013.PMID: 23438136
Lipidomics profiling of skin surface lipids in senile pruritus.
Ma X, et al. Lipids Health Dis. 2020.PMID: 32677954
Mori S, et al. Lipids Health Dis. 2017.PMID: 29132429
Bleck O, et al. J Invest Dermatol. 1999.PMID: 10594727
Stahlberg S, et al. Langmuir. 2016.PMID: 26828109
Gupta KM , et al. Nanoscale. 2021.PMID: 34477775
Kováčik A, et al. Langmuir. 2017.PMID: 28230380
Tessema EN, et al. Eur J Pharm Biopharm. 2018. PMID: 29501672
Kondo T, et al. Chembiochem. 2021.PMID: 34783433
Shin JH, et al. Anal Bioanal Chem. 2014.PMID: 24458481
Pappinen S, et al. Biochim Biophys Acta. 2008. PMID: 18211819
Kováčik A, et al. Int J Mol Sci. 2021.PMID: 34299088
Shimoda H, et al. J Med Food. 2012.PMID: 23216108
Cerrato S, et al. Vet J. 2016. PMID: 27256026