化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス

成分番号(JP number): 560722

INCI
HYPERICUM PERFORATUM FLOWER/LEAF/STEM EXTRACT
定義(Description)
本品は、セイヨウオトギリソウ Hypericum perforatum の花、葉及び茎のエキスである。Hypericum Perforatum Flower/Leaf/Stem Extract is the extract of the flowers, leaves and stems of the St. John's wort, Hypericum perforatum L., Hypericaceae
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
贯叶连翘(HYPERICUM PERFORATUM)花/叶/茎提取物
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 8
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
서양고추나물꽃/잎/줄기추출물
CAS No.
84082-80-4
EC No.
282-026-4
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

原料情報

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス / HYPERICUM PERFORATUM FLOWER/LEAF/STEM EXTRACT

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスとは

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスはオトギリソウ科植物セントジョンズワート(学名:Hypericum perforatum 、英名:St. John's Wort)の花、葉および茎から得られる植物エキスです。

セイヨウオトギリソウはヨーロッパ原産で、移住者とともに世界各地の温帯にもたらされ、アジア、北米東部および西部、アルゼンチン、南北アフリカ、オーストラリアに広がっていきました。

セイヨウオトギリソウは大きいもので丈が約60センチメートルになる直立した多年草です。6月上旬から8月にかけて直径約2.5センチメートルの鮮やかな黄色い花がまとまって咲きます。花弁の縁には黒い分泌腺があり、黒紫色素を持つ有効成分のヒペリシンが含まれています(1)。

ラテン語「Hypericum」の語源は、「悪魔を制する」という意味のギリシャ語です。古代よりセイヨウオトギリソウには邪悪なものから人を守る強い力が宿っていると考えられ、中世には悪霊を追い払うために戸口や窓に吊るされていました。

セイヨウオトギリソウの英語名はセントジョンズワート(St. Jonh’s Wort)で、中世に聖ヨハネ騎士団(Knights of St. John)の騎士たちが十字軍兵士の刀傷の治療にこのハーブを用いたことが名前の由来と言われています(2)。

薬用ハーブとしてのセイヨウオトギリソウ

古代ギリシャや古代ローマの医師は、セイヨウオトギリソウを戦闘での傷の手当て、やけどや打撲、炎症の治療などに用いていました。中世を通して、心臓病、黄疸、赤痢、出血、泌尿器の病気、神経衰弱など、様々な症状に処方されていました。

17世紀後半になると、セイヨウオトギリソウは米国の医療用ハーブに取り入れられ、傷や痛みには外用薬として、神経衰弱やうつ病には内服薬として処方されるようになりました(1)。

今日ではセイヨウオトギリソウの薬効として、抗炎症作用、殺菌作用、収れん作用、鎮静作用などが知られています。外用薬としては火傷、傷、打撲、深い切り傷などに花をオイルに浸して作るハーブオイル(ヒペリカムオイル)を塗布すると、炎症を抑える効果があります。このハーブオイルは、マッサージオイルとして坐骨神経痛などの神経痛の痛みを和らげる効果もあります(2)。

また内服薬として、軽度から中程度のうつ病に対してセイヨウオトギリソウは現代の薬用ハーブの中で最も広く使われています。不安や精神消耗、季節性感情障害、月経前症候群の緩和にも使用されています(1)。

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスの成分

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスの成分には、

・アントラキノン類:hypericin

・フラボノイド:rutin, quercetin, hyperoside,

・タンニン

などが含まれています(2),(3)。

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスの化粧品への配合

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスは、黒紫色素のヒペリシンやタンニンなどを含んでおり、皮膚細胞の活性作用、日焼け予防、収れん作用、消炎作用、止血作用などを有しています。そのため、肌荒れ防止やエイジングケアの目的で、化粧水、乳液、クリームなどに広く配合されています(4),(5)。

参考文献

(1) 日本メディカルハーブ協会 (2014)「セントジョンズワート」 メディカルハーブ事典, 49-51

(2) ジェニー・ハーディング (2012)「セントジョンズワート」ハーブ図鑑, 142-143

(3) ジェラールデュブュイーニュ (2019)「セントジョンズワート」ラルース 美しいハーブの図鑑, 95

(4) 宇山 光男, 他 (2015)「オトギリソウ」化粧品成分ガイド 第6版, 192

(5) 鈴木一成 (2008)「オトギリソウエキス」化粧品成分用語事典2008, 200

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスの配合目的

・皮膚細胞の活性作用

・日焼け予防作用

・収れん作用

・消炎作用

・止血作用

セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキスの安全性情報

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS628.pdf

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS327.pdf

日本語論文

セイヨウオトギリソウ,カノコソウ,クマツヅラ,チゴユリおよびチャイブに発生した白絹病(新称)

森田 琴子 , 市之瀨 玲美 , 柴田 葵 [他] 関東東山病害虫研究会報 = Annual report of the Kanto-Tosan Plant Protection Society 62, 93-96, 2015-12

セイヨウオトギリソウ, カノコソウ, クマツヅラ, チゴユリおよびチャイブに発生した白絹病 (新称)

森田 琴子 , 市之瀨 玲美 , 柴田 葵 , 吉澤 祐太朗 , 荒金 眞佐子 , 鍵和田 聡 , 石川 成寿 , 堀江 博道 関東東山病害虫研究会報 2015(62), 93-96, 2015

審査論文 ヒト線維芽細胞培養系を用いたセイヨウオトギリソウ抽出物の創傷治癒に及ぼす効果

鈴木 敏和 , 森瀬 結実香 , 高橋 沙由里 [他] 和洋女子大学紀要 52(-), 13-22, 2012-03

審査論文 ヒト線維芽細胞培養系を用いたセイヨウオトギリソウ抽出物の創傷治癒に及ぼす効果

鈴木 敏和 , 森瀬 結実香 , 高橋 沙由里 , 友木屋 理美 , 野村 純 , TOSHIKAZU SUZUKI , YUMIKA MORISE , SAYURI TAKAHASHI , SATOMI TOMOKIYA , JUN NOMURA 和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University (52), 13-22, 2012-03

健康食品・サプリメントと医薬品との相互作用(5)ハーブ類(1)セイヨウオトギリソウ・ガーリック・朝鮮ニンジン 篠塚 和正 , 大野 綾 , 禰占 奈美江

Functional food : フードサイエンスと臨床をつなぐ専門誌 3(1), 59-64, 2009

ハーブサプリメントの安全・安心な利用をめざして(5)セイヨウオトギリソウ

道川 優子 , 志村 二三夫 Food style 21 9(2), 18-22, 2005-02

テオフィリンの薬物動態に及ぼすセイヨウオトギリソウ(St. John's Wort:SJW)の影響

森本 卓哉 , 堤 喜美子 , 小手川 勤 , 大谷 康清 , 中野 重行 臨床薬理 34(2), 273S-274S, 2003-03-31

セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)含有食品と医薬品との薬物相互作用大西 純一 , 中村 陽子 日本薬剤師会雑誌 52(10), 1425-1428, 2000-10

セイヨウオトギリソウ(Hypericum perforatum)抽出物からのhyperforinの精製とその定量法の開発

志村 二三夫 , 佐々木 菜穂 , 二村 綾子 [他] 十文字学園女子短期大学研究紀要 (31), 99-112, 2000

セイヨウオトギリソウの根およびカルス培養におけるシュート形成

石丸 幹二 , 下村 講一郎 植物組織培養 9(1), 39-42, 1992

英語論文

Final report on the safety assessment of Hypericum perforatum extract and Hypericum perforatum oil.

[No authors listed]Int J Toxicol. 2001;20 Suppl 2:31-9. doi: 10.1080/10915810160233749.PMID: 11558639 Review.

Hypericum perforatum extract attenuates behavioral, biochemical, and neurochemical abnormalities in Aluminum chloride-induced Alzheimer's disease rats.

Cao Z, Wang F, Xiu C, Zhang J, Li Y.Biomed Pharmacother. 2017 Jul;91:931-937. doi: 10.1016/j.biopha.2017.05.022. Epub 2017 May 13.PMID: 28514831

Extraction Optimization of Flavonoids from Hypericum formosanum and Matrix Metalloproteinase-1 Inhibitory Activity.

Huang HS, Liaw ET.Molecules. 2017 Dec 11;22(12):2172. doi: 10.3390/molecules22122172.PMID: 29232935 Free PMC article.

Amended safety assessment of Hypericum perforatum-derived ingredients as used in cosmetics.

Becker LC, Bergfeld WF, Belsito DV, Hill RA, Klaassen CD, Liebler DC, Marks JG Jr, Shank RC, Slaga TJ, Snyder PW, Andersen FA.Int J Toxicol. 2014 Sep-Oct;33(3 Suppl):5S-23S. doi: 10.1177/1091581814533354.PMID: 25297909

Enzyme and Biological Activities of the Water Extracts from the Plants Aesculus hippocastanum, Olea europaea and Hypericum perforatum That Are Used as Folk Remedies in Turkey.

Sarikurkcu C, Locatelli M, Tartaglia A, Ferrone V, Juszczak AM, Ozer MS, Tepe B, Tomczyk M.Molecules. 2020 Mar 6;25(5):1202. doi: 10.3390/molecules25051202.PMID: 32155959 Free PMC article.

Comparative chemical composition and variability of biological activity of methanolic extracts from Hypericum perforatum L.

Conforti F, Statti GA, Tundis R, Bianchi A, Agrimonti C, Sacchetti G, Andreotti E, Menichini F, Poli F.Nat Prod Res. 2005 Apr;19(3):295-303. doi: 10.1080/14786410410001715596.PMID: 15702645