表示名称成分詳細
ダイズ油グリセレス-8エステルズ
成分番号(JP number): 560697
- INCI
- SOYBEAN OIL GLYCERETH-8 ESTERS
- 定義(Description)
- 本品は、ダイズ油(*)とグリセリン(*)のポリエチレングリコールエーテルをエステル交換して得られたものであり、酸化エチレンの平均付加モル数は8である。Soybean Oil Glycereth-8 Esters is the product obtained by the transesterification of glycereth-8 with Glycine Soja (Soybean) Oil
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- -
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- -
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- CAS No.
- -
- EC No.
- -
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
ダイズ油グリセレス-8エステルズ / SOYBEAN OIL GLYCERETH-8 ESTERS
本品は、ダイズGlycine sojaの種子から得られる脂肪油です。
日本薬局方では、医薬品各条の生薬に「ダイズ油」として収載され、比重(25/25):0.916 ~ 0.922、けん化価:188 ~ 195、ヨウ素価:126 ~ 140 と規定されています(1)。
また、医薬部外品原料規格では「大豆油」として収載され、けん化価:188~195、ヨウ素価:123~142と規定されています。なお、医薬部外品原料規格には、比重は規定されていません(2)。
大豆は、マメ科ダイズ属の一年草で、原産は中国地域と言われます。
令和元年の日本の大豆の自給率は7%です。ただし、ダイズ油には輸入大豆が多く使われており、油用の大豆を除けば、自給率は25%となります。
令和元年産は作付面積が14.4万ha(対前年比2%減)、10a当たり収量は152kg(同6%増)、収穫量は21.7万t(同3%増)となっています。
生産量の多い順では、1位北海道、2位宮城、3位秋田ですが、全国で作られている作物で、作付面積1000ヘクタールを超える県が、全国に24県あります。
大豆の輸入国は、平成30年(1~12月)の実績で多い順に、(1)アメリカ(232万t)、(2)ブラジル(56万t)、(3)カナダ(33万t)、(4)中国(3万t)です。
年間およそ357万tの大豆が国内で消費され、そのうち大豆油用が約243万t、食品用が約99万tであり、およそ68%が油に使用されます。
大豆は油糧種子の中でも油分が少ないため、一般的に圧搾は行なわず、ヘキサン(溶剤)を用いて、抽出により油を採取します。
脂肪酸組成は、パルミチン酸:11%、オレイン酸:24%、リノール酸: 54%、リノレン酸:7%、その他:4%です(4)。
化粧品分野での、ダイズ油の用途は、クリームや美容液などに、保湿、保護の目的で使用されます。また、酸化防止剤、香料の基材にも使用されます(5)。
参考文献
(1) 第十八改正日本薬局方 「ダイズ油」
(2) 医薬部外品原料規格 「大豆油」
(3) 大豆のまめ知識 農林水産省
(4) 大豆油(サラダ油)Copyright© Summit oil mill All Rights Reserved.
(5) Cosmetic-Info.jp ダイズ油
ダイズ油の配合目的
・保護・保湿
・酸化防止剤
・香料基材
ダイズ油の安全性情報
https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS577.pdf
日本語論文
ダイズ油脂の機能と遺伝的改良 (特集 ダイズ成分の機能と育種)
穴井 豊昭 アグリバイオ = Agricultural biotechnology 4(12), 1044-1048, 2020-11
須江 まゆ , 白根 勇二 , 安間 由倫 , 森川 純 , 小口 深志 前田建設技術研究所報 = Maeda Corporation report of Technical Research Institute 58, 9p, 2017
新規の脂肪酸組成を持つダイズ油の突然変異による改良 (特集 油糧作物の育種の現状)
高木 胖 , 穴井 豊昭 オレオサイエンス 6(4), 195-203, 2006
高木 胖 , 穴井 豊昭 オレオサイエンス 6(4), 195-203, 2006
ダイズ油脂肪乳剤を配合した高カロリー輸液の幼若ラットにおける肝障害抑制効果
山口 真理 , 土居 和久 , 西村 益浩 , 土居 雅子 , 岸本 早苗 , 越谷 修 , 市川 慎司 , 篠原 誠治 , 上田 信彦 , 内藤 真策 , 平岡 功 , 大下 正晃 , 嵩原 裕夫 静脈経腸栄養 19(1), 71-80, 2004-03-25
ヒドロキシプロピルセルロースと硫酸ドデシルナトリウムとの界面複合体形成がO/W型ダイズ油エマルションの分散・凝集に及ぼす影響
嶋林 三郎 , 寺田 好記 , 宇野 公之 藥學雜誌 = Journal of the Pharmaceutical Society of Japan 116(11), 892-899, 1996-11-25
ダイズ油の酸化におけるマロンジアルデヒド,TBA反応生成物とトコフェロ-ルの関係〔英文〕
岸田 恵津 , 織部 ミチ子 , 小城 勝相 日本家政学会誌 42(3), p219-222, 1991-03
ダイズ油不ケン化物のシロネズミ血漿コレステロールにおよぼす影響 (I)
金田 尚志 [他] , 徳田 節子 , 渋川 尚武 栄養と食糧 19(6), 439-442, 1967
外山 修之 [他] , 前田 雄男 , 林 美樹 油脂化学協会誌 4(5), 255-256, 1955
外山 修之 油脂化学協会誌 4(2), 79-83, 1955
英語論文
Selection of GmSWEET39 for oil and protein improvement in soybean.
Zhang H, Goettel W, Song Q, Jiang H, Hu Z, Wang ML, An YC.PLoS Genet. 2020 Nov 11;16(11):e1009114. doi: 10.1371/journal.pgen.1009114. eCollection 2020 Nov.PMID: 33175845 Free PMC article.
A genome-wide association study of seed composition traits in wild soybean (Glycine soja).
Leamy LJ, Zhang H, Li C, Chen CY, Song BH.BMC Genomics. 2017 Jan 5;18(1):18. doi: 10.1186/s12864-016-3397-4.PMID: 28056769 Free PMC article.
Torkamaneh D, Laroche J, Valliyodan B, O'Donoughue L, Cober E, Rajcan I, Vilela Abdelnoor R, Sreedasyam A, Schmutz J, Nguyen HT, Belzile F.Plant Biotechnol J. 2021 Feb;19(2):324-334. doi: 10.1111/pbi.13466. Epub 2020 Sep 14.PMID: 32794321 Free PMC article.
Quantitative trait loci analysis of seed oil content and composition of wild and cultivated soybean.
Yao Y, You Q, Duan G, Ren J, Chu S, Zhao J, Li X, Zhou X, Jiao Y.BMC Plant Biol. 2020 Jan 31;20(1):51. doi: 10.1186/s12870-019-2199-7.PMID: 32005156 Free PMC article.
Selection for a Zinc-Finger Protein Contributes to Seed Oil Increase during Soybean Domestication.
Li QT, Lu X, Song QX, Chen HW, Wei W, Tao JJ, Bian XH, Shen M, Ma B, Zhang WK, Bi YD, Li W, Lai YC, Lam SM, Shui GH, Chen SY, Zhang JS.Plant Physiol. 2017 Apr;173(4):2208-2224. doi: 10.1104/pp.16.01610. Epub 2017 Feb 9.PMID: 28184009 Free PMC article.
Zhang H, Li C, Davis EL, Wang J, Griffin JD, Kofsky J, Song BH.Front Plant Sci. 2016 Aug 17;7:1214. doi: 10.3389/fpls.2016.01214. eCollection 2016.PMID: 27582748 Free PMC article.
The patterns of deleterious mutations during the domestication of soybean.
Kim MS, Lozano R, Kim JH, Bae DN, Kim ST, Park JH, Choi MS, Kim J, Ok HC, Park SK, Gore MA, Moon JK, Jeong SC.Nat Commun. 2021 Jan 4;12(1):97. doi: 10.1038/s41467-020-20337-3.PMID: 33397978 Free PMC article.
Genome duplication in soybean (Glycine subgenus soja).
Shoemaker RC, Polzin K, Labate J, Specht J, Brummer EC, Olson T, Young N, Concibido V, Wilcox J, Tamulonis JP, Kochert G, Boerma HR.Genetics. 1996 Sep;144(1):329-38. doi: 10.1093/genetics/144.1.329.PMID: 8878696 Free PMC article.
Genomic differences between cultivated soybean, G. max and its wild relative G. soja.
Joshi T, Valliyodan B, Wu JH, Lee SH, Xu D, Nguyen HT.BMC Genomics. 2013;14 Suppl 1(Suppl 1):S5. doi: 10.1186/1471-2164-14-S1-S5. Epub 2013 Jan 21.PMID: 23368680 Free PMC article.
Patil G, Vuong TD, Kale S, Valliyodan B, Deshmukh R, Zhu C, Wu X, Bai Y, Yungbluth D, Lu F, Kumpatla S, Shannon JG, Varshney RK, Nguyen HT.Plant Biotechnol J. 2018 Nov;16(11):1939-1953. doi: 10.1111/pbi.12929. Epub 2018 May 16.PMID: 29618164 Free PMC article.
Natural variation in the promoter of GsERD15B affects salt tolerance in soybean.
Jin T, Sun Y, Shan Z, He J, Wang N, Gai J, Li Y.Plant Biotechnol J. 2021 Jun;19(6):1155-1169. doi: 10.1111/pbi.13536. Epub 2021 Jan 19.PMID: 33368860 Free PMC article.
RFLP analysis of soybean seed protein and oil content.
Diers BW, Keim P, Fehr WR, Shoemaker RC.Theor Appl Genet. 1992 Mar;83(5):608-12. doi: 10.1007/BF00226905.PMID: 24202678
Min CW, Gupta R, Kim SW, Lee SE, Kim YC, Bae DW, Han WY, Lee BW, Ko JM, Agrawal GK, Rakwal R, Kim ST.J Agric Food Chem. 2015 Aug 19;63(32):7134-42. doi: 10.1021/acs.jafc.5b03196. Epub 2015 Aug 11.PMID: 26237057
Zhang H, Song BH.Genom Data. 2017 Aug 9;14:36-39. doi: 10.1016/j.gdata.2017.08.001. eCollection 2017 Dec.PMID: 28856099 Free PMC article.
Kato S, Aoshima H, Saitoh Y, Miwa N.Toxicol Ind Health. 2009 Apr;25(3):197-203. doi: 10.1177/0748233709106186.PMID: 19482914
Are economic thresholds for IPM decisions the same for low LAI soybean cultivars in Brazil?
Hayashida R, Godoy CV, Hoback WW, de Freitas Bueno A.Pest Manag Sci. 2021 Mar;77(3):1256-1261. doi: 10.1002/ps.6138. Epub 2020 Oct 27.PMID: 33052011
Zhang D, Zhao M, Li S, Sun L, Wang W, Cai C, Dierking EC, Ma J.Plant J. 2017 Jun;90(6):1120-1133. doi: 10.1111/tpj.13533. Epub 2017 Apr 12.PMID: 28295817
Carrera CS, Rosas MB, Gontijo Mandarino JM, Leite RS, Raspa F, Fava F, Dardanelli J, Andrade F.J Sci Food Agric. 2022 Jan 8. doi: 10.1002/jsfa.11760. Online ahead of print.PMID: 34997583
Xu Y, Yan F, Zong Y, Li J, Gao H, Liu Y, Wang Y, Zhu Y, Wang Q.Genome. 2022 Jan 7:1-12. doi: 10.1139/gen-2021-0043. Online ahead of print.PMID: 34995159