表示名称成分詳細
フラーレン
成分番号(JP number): 559545
- INCI
- FULLERENES
- 定義(Description)
- 本品は、イコソヘドロン(正二十面体)構造をもつ炭素分子である。Fullerenes is a class of carbon molecules characterized by an icosohedron structure.
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 富勒烯
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 3
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 풀러린
- CAS No.
- 99685-96-8
- EC No.
- -
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
![フラーレン](https://images.prismic.io/beaker-media/ZwftL4F3NbkBXNQj_%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3.png?auto=format,compress)
フラーレン / FULLERENES
フラーレンとは
フラーレンは、イコソヘドロン(正二十面体)構造をもつ炭素分子で、成分番号 559545、INCI名 Fullerenesの物質です(1)。
フラーレンは炭素原子のみから構成される分子で、ダイヤモンド、グラファイトに次ぐ新規炭素同素体です。
フラーレンC60の構造モ デルは、 5角形を12面、6角形を20面もったサッカーボールのような構造です。
フラーレンは、1985年にKroto, Smalleyらによって偶然に発見され、その後1990年に大量合成法が確立されたことをきっかけに、多くの研究が始まりました。
1996年には、フラーレン発見の功績でKroto, Smalleyらにノーベル化学賞授与されました。
これは、フラーレン類が新たな素材として期待を集めていることを示すエピソードです。
フラーレンで、まず注目されたのは高温超伝導をもつという情報でした。
発見当初から、生理活性にも注目が集まっていたのですが、フラーレン類は限られた溶媒に溶解しなかったため研究が遅れていました。
しかし、適切な溶解補助剤を使用することで水溶性を獲得したフラーレンを用いて生理活性についても報告が行われています(2)。
働きと用途
フラーレンの主な科学的、物理的特徴は、まず光照射によって活性酸素を発生すること。次に、分子の大きな疎水性物質であること。そして酸化還元を受けやすく不対電子を持つ原子や分子(フリーラジカル)と反応しやすい。の3つがあげられます。
化学的・物理的特徴に関連して、フラーレンの生理学的特徴は以下の3つです。
①光照射によって活性酸素を発生により、生成した活性酸素が高い反応性でDNAの鎖を破壊するなど、 生体分子にダメージを与えます。
②高い疎水性により、HIVウィルスのHIVプロテアーゼ阻害作用が見いだされています。
③酸化還元を受けやすく不対電子を持つ原子や分子(フリーラジカル)と反応しやすいので、活性酸素を不活化することができ、がん細胞の増殖を抑制する効果があります(2)。
また、PVP(ポリビニルピロリドン)を包接したフラーレンに紫外線によって増加するトランスグルタミナーゼおよびCE量が減少するのを抑えてバリア機能を改善する作用が認められています(3)(4)。
他に、PVPを包接したフラーレンには、バリア機能改善・経表皮水分蒸散抑制による角層水分量の増加作用も明らかにされています。
角層水分量の増加作用は、フィトステロールズと水添レシチンでリポソーム化したフラーレンにも同等以上の作用が認められています。
リポゾーム化したフラーレンには、皮膚浸透性や徐放性も報告されています(5)。
フラーレンには、紫外線吸収剤の効果促進作用や(6)キューティクル損傷抑制による毛髪保護作用(7)、育毛作用(8)も報告されています。
化粧品では、美容液、ファンデーション、ローションなどに使用されています(9)。
フラーレンの配合目的
- 活性酸素除去によるしわ防止効果
フラーレンの安全性情報
フラーレンは、ナノマテリアルとしてのリスク対象物質である5つの物質の中に入っています(9)。
リスク対象物質である5つの物質のリスク評価は、2017年の時点で、酸化チタンのリスク評価が終了し、カーボンブラックとナノ銀のリスク評価を開始、その後にフラーレンを実施する予定となっています(10)。
なお、微生物を用いた変異原性試験結果では、遺伝毒性はないと報告されています(11)。
産業技術総合研究所のリスク評価書より、皮膚刺激性および皮膚感作性はほとんどないと考えられます。
眼刺激性について、産業技術総合研究所のリスク評価書より、眼刺激性はほとんどないと考えられます。
光毒性および光感作性について
産業技術総合研究所のリスク評価書より、光毒性および光感作性はほとんどないと考えられます。
参考文献
(1) 日本化粧品工業連合会 フラーレン 平成13年3月6日付医薬審発第163号・医薬監麻発第220号厚生労働省医薬局審査管理課長並びに同監視指導・ 麻薬対策課長通知)
(2) フラーレンの生物活性 (jst.go.jp) 増野 匡彦 ファルマシア 2001 年 37 巻 10 号 p. 895-898
(4) M. Murakami, et al(2013)「Photoprotective effects of inclusion complexes of fullerenes with polyvinylpyrrolidone」Photodermatology, Photoimmunology & Photomedicine(29)(4),196-203.
(5)村上 美緒, 他(2015)「リポソーム化フラーレンの保湿効果」Fragrance Journal(43)(10),51-56.
(6) ビタミンC60バイオリサーチ株式会社(2017)「サンガードフラーレン A」Fragrance Journal(45)(7),80-81.
(7) 乾 重樹, 他(2013)「フラーレンの毛成長率に対する効果」Fragrance Journal(41)(11),28-31.
(8) ビタミンC60バイオリサーチ株式会社(2016)「毛髪処理用組成物とそれを用いた毛髪のキューティクル損傷を抑制する方法」特開2016-169215.
(9) ナノマテリアルの安全対策に関する検討会報告書 平成21年3月 ナノマテリアルの安全対策に関する検討会
日本語論文
エイジングケアのための多機能性原料フラーレン (特集 話題の美容成分と肌への作用)
村上 美緒 ファインケミカル : 調査・資料・報道・抄録 43(11), 13-18, 2014-11
三羽 信比古 Cosmetic stage 9(1), 71-77, 2014-10
新規素材の美肌・抗老化・抗メタボ効能に関する化粧品・美肌サプリメントとしての研究開発動向--主に水素・白金・フラーレン・プロビタミンC/E・炭酸ガス・天然系抗酸化剤について
斉藤 靖和 , 加藤 信哉 , 肖 黎 [他] コスメティックステージ 5(1), 47-62, 2010-10
ナノテクノロジー新素材:フラーレンを用いた化粧品による美肌革命の可能性 (特集 美肌・皮膚防護を目指すバイオ化粧品/健康食品/美容機器の最前線)
松林 賢司 , 宍戸 潔 , 前田 健太郎 [他] バイオインダストリー 20(5), 82-90, 2003-05 被引用文献1件
植物由来フラーレンを用いた化粧品原料 (化粧品新原料と新たな機能性(1))
伊藤 雅之 Fragrance journal : Research & development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 49(3), 85-88, 2021-03
フラーレンの化粧品原料としての製品化 (ナノカーボンの社会実装)
青島 央江 炭素材料の研究開発動向 : CPC研究会研究報, 111-119, 2020
目立つ毛穴に対するフラーレンの効果とメカニズム (特集 毛穴の"開き・たるみ・詰まり"のメカニズムと化粧品開発)
青島 央江 Cosmetic stage 14(2), 14-19, 2019-12
フラーレンの抗酸化作用と化粧品への応用 (活性酸素の皮膚への影響と抗酸化剤による制御)
伊藤 雅之 Fragrance journal : Research &development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 46(7), 71-76, 2018-07 医中誌Web
フラーレン誘導体の活性酸素発生能および抗酸化作用 (特集 化粧品開発の最前線)
橋本 亜紀子 , 髙村 岳 ファインケミカル : 調査・資料・報道・抄録 47(3), 5-11, 2018-03
ナノテクの旗手たち(11)売り物は抗酸化力 化粧品業界にフラーレンを原料供給 : ビタミンC60バイオリサーチ
乗松 幸男 ニューリーダー 30(10), 26-29, 2017-10
英語論文
Current application of phytocompound-based nanocosmeceuticals for beauty and skin therapy.
Ganesan P, et al. Int J Nanomedicine. 2016.PMID: 27274231 Free PMC article. Review.
Xia XR, et al. Toxicol Appl Pharmacol. 2010.PMID: 19796651
Nanosystems for Skin Delivery: From Drugs to Cosmetics.
Antunes AF, et al. Curr Drug Metab. 2017.PMID: 28266273 Review.
A Self-Healable Bifunctional Electronic Skin.
Gao Z, et al. ACS Appl Mater Interfaces. 2020.PMID: 32369336
Vlasov OO, et al. Wiad Lek. 2020.PMID: 32731690
Carbon Nanotubes in the Treatment of Skin Cancers: Safety and Toxicological Aspects.
Akhtar N, et al. Pharm Nanotechnol. 2017.PMID: 28758589 Review.
Nanotechnology under the skin.
Demming A. Nanotechnology. 2011.PMID: 21576789 No abstract available.
Souto GD, et al. Skin Pharmacol Physiol. 2015.PMID: 25096500
Nanoparticles and the skin--applications and limitations.
Lane ME. J Microencapsul. 2011.PMID: 21767116 Review.
Use of confocal microscopy for nanoparticle drug delivery through skin.
Zhang LW, et al. J Biomed Opt. 2013.PMID: 23224242 Free article. Review.
Nanocarriers and nanoparticles for skin care and dermatological treatments.
Gupta S, et al. Indian Dermatol Online J. 2013.PMID: 24350003 Free PMC article. Review.
Safety evaluation of highly purified fullerenes (HPFs): based on screening of eye and skin damage.
Aoshima H, et al. J Toxicol Sci. 2009.PMID: 19797864
In vitro toxicity assessment of three hydroxylated fullerenes in human skin cells.
Saathoff JG, et al. Toxicol In Vitro. 2011.PMID: 21964474 Free PMC article.
Dermal and ocular irritation and skinsensitization studies of fullereneC60 nanoparticles.
Ema M, et al. Cutan Ocul Toxicol. 2013.PMID: 23050631
Chaudhari AA, et al. J Biomater Appl. 2019.PMID: 30472917
Zhao P, et al. ACS Appl Mater Interfaces. 2020. PMID: 33232130
Oh JH, et al. ACS Appl Mater Interfaces. 2018.PMID: 29400434
Flexible Carbon Nanotube Synaptic Transistor for Neurological Electronic Skin Applications.
Wan H, et al. ACS Nano. 2020.PMID: 32678612
Mechanisms of skin moisturization with hyperharmonized hydroxyl modified fullerene substance.
Miljkovic S, et al. J Cosmet Dermatol. 2021.PMID: 33533143
Skin-Attachable, Stretchable Electrochemical Sweat Sensor for Glucose and pH Detection.
Oh SY, et al. ACS Appl Mater Interfaces. 2018.PMID: 29624049
Bezerra SF, et al. Contact Dermatitis. 2021.PMID: 32683706
Ngan CL, et al. Eur J Pharm Sci. 2015.PMID: 25619806
Stretchable silicon nanoribbon electronics for skin prosthesis.
Kim J, et al. Nat Commun. 2014.PMID: 25490072
Ultrahigh-Sensitive Finlike Double-Sided E-Skin for Force Direction Detection.
Zhao XF, et al. ACS Appl Mater Interfaces. 2020. PMID: 32131586
Permeation of skin with (C(60)) fullerene dispersions.
Martins M, et al. Eng Life Sci. 2017.PMID: 32624818 Free PMC article.
Serda M, et al. ACS Biomater Sci Eng. 2020.PMID: 33320587
Influence of hyper-harmonized fullerene water complex on collagen quality and skin function.
Miljkovic S, et al. J Cosmet Dermatol. 2020.PMID: 31141275 Clinical Trial.
Saitoh Y, et al. J Nanosci Nanotechnol. 2021.PMID: 33691836
Carbon nanotube membranes to predict skin permeability of compounds.
Ilbasmis-Tamer S, et al. Pharm Dev Technol. 2017. PMID: 27491272
Multi-walled carbon nanotube oxidation dependent keratinocyte cytotoxicity and skin inflammation.
Palmer BC, et al. Part Fibre Toxicol. 2019.