化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

イチョウ葉エキス

成分番号(JP number): 557766

INCI
GINKGO BILOBA LEAF EXTRACT
定義(Description)
本品は、イチョウ Ginkgo biloba の葉のエキスである。Ginkgo Biloba Leaf Extract is an extract of the leaves of Ginkgo biloba, Ginkgoaceae
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
银杏(GINKGO BILOBA)叶提取物
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 30
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
은행나무잎추출물
CAS No.
90045-36-6
EC No.
289-896-4
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

イチョウ葉エキス / GINKGO BILOBA LEAF EXTRACT

イチョウ葉エキスとは

イチョウ科植物イチョウ(学名:Ginkgo biloba 英名:Ginkgo)の葉から水、エタノール、BGなどで抽出して得られる抽出物(植物エキス)です。

特徴

イチョウは、イチョウ科の唯一の生き残った種である中国を起源とする落葉樹です。

その祖先は2億年以上前にさかのぼります。

日本に渡来した時期は明らかになっていません。

イチョウに関する国内最古の資料は1356-1375年頃に成立した「異制庭訓往来」です。

1500年代(室町時代中期)には国内に広まっており(2)、現在においては街路樹として広く知られています(3)。

イチョウ葉エキスは天然成分であることから地域、時期、抽出方法によって成分組成に差異があると推察されます。

化学的性質

フラボノイド類には強い抗酸化作用や毛細血管を拡張し血行を促進する作用があります。

ギンコライドは神経細胞での活性酸素を抑制する抗酸化作用や血小板活性化因子であるPAFに拮抗し血液量を増加させる作用が報告されています(1)(4)。

構成要素であるイチョウ葉の抽出物とギンコライド誘導体は、虚血後の脳損傷とアルツハイマー病を軽減するために使用されています(5)。

イチョウから分離されたケンペロールやルテオリンなどのいくつかのフラボノイドは、フリーラジカルを除去する効果を示すことが報告されました(6)。

フリーラジカルは胃組織の形成に関与することが報告されており、したがってこの除去作用は胃病変の保護活性を示しています(7)。

用途

イチョウは、中国では古来から漢方薬として主に喘息や気管支炎の治療に利用されてきました(8)。

また、ヨーロッパにおいてイチ ョウ葉の抽出物が脳血管障害に伴う諸症状に対して 臨床的に有用であることが報告されており、ドイツやフランスでは医薬品として広く使用されています(9)。

化学的性質

近年、日本における糖尿病患者数は増加傾向にあり、その数はおおよそ700万人と言われています(10)。

その大部分は2型糖尿病であり、その治療の中心は食事制限 (減食)と運動です(11)。

最近、数多くの植物から食後の血糖上昇抑制作用のある成分が発見され、精製されています(12)(13)。

種々の植物エキスにおいて α-アミラーゼ活性抑制作用及び α- グルコシダーゼ活性抑制作用をスクリーニングしたところ、イチョウが強い抑制作用を示しました。

近年フラボノイドの血糖上昇抑制作用について注目されています。

イチョウの主要含有成分は高度に酸化された 特異な骨格のジテルペンであるギンゴライド類と 30種類以上のフラボノイド類 (ケルセチン、ケンフェロール、イソラムネチン、ルチンなど)が知られています。

そんな中、イチョウ葉エキスとそのフラボノイド画分がin vitroでのα-アミラーゼおよびo-グルコシダーゼ活性に及ぼす影響についての調査が報告されました(14)。

イチョウ葉エキスとそのフラボノイド画分は、in vitroでα-アミラーゼとo-グルコシダーゼの活性を有意に阻害しました。

さらに、イチョウ葉エキスとそのフラボノイド画分は、さまざまな糖質剤の経口投与後のラット血漿グルコースレベルの上昇を抑制しました。

さらに、ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットの血漿グルコースレベルに対するイチョウ葉抽出物から単離されたフラボノイド画分の影響を調べられました。

フラボノイド画分をラットに1日3回9日間経口投与した場合、血漿グルコース濃度は水処理群と比較して減少しました。

さらに、フラボノイド画分は、ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおけるスクロースおよびグルコースの経口投与後のラット血漿グルコースレベルの上昇を減少させました。

参考文献

(1)鈴木 洋(2011)「イチョウ葉」カラー版健康食品・サプリメントの事典,19.

堀 輝三(2001)「イチョウの伝来は何時か… (2)古典資料からの考察…」PLANT MORPHOLOGY(13)(1),31-40.

(3)堀 輝三(1994)「イチョウの精子発見から百年」PLANT MORPHOLOGY(6)(1),15-16.

(4)竹田 忠紘, 他(2011)「イチョウ」天然医薬資源学 第5版,270.

(5)佐々木 啓子, 他(2012)「イチョウ葉エキスの薬理活性」千葉科学大学紀要(5),61-67.

(6)S.E. dal Belo, et al(2009)「Skin penetration of epigallocatechin-3-gallate and quercetin from green tea and Ginkgo biloba extracts vehiculated in cosmetic formulations」Skin Pharmacology and Physiology(22)(6),299-304.

(7)野口 範子, 他(1997)「イチョウ葉エキスの抗酸化作用」日本油化学会誌(46)(12),1481-1488.

(8)勝田 雄治, 他(2013)「ケンフェロールによるチオレドキシンシステムの活性化とイチョウ葉抽出液の効果」Fragrance Journal(41)(2),22-26.

(9)ポーラ化成工業株式会社(1989)「育毛・養毛料」特開平01-117816.

イチョウ葉エキスの配合目的

・過酸化脂質抑制による抗酸化作用

・チオレドキシンリダクターゼ発現増強による抗酸化作用

・血管拡張による血行促進作用

イチョウ葉エキスの安全性情報

https://www.cir-safety.org/sites/default/files/Ginkgo Biloba.pdf

日本語論文

光線過敏症に対するRoCサンプロテクションクリームSPF44(サンスクリーン剤)の効果

市橋 正光 , 鷲見 康子 , 堀尾 武 , 橋本 洋子 , 船坂 陽子 , 宮地 良樹 , 石川 治 , 天野 博雄 , 上出 良一 , 大石 慈子 , 上田 宏 , 松永 佳世子 皮膚 41(1), 103-110, 1999 J-STAGE

29G-05 イチョウ葉エキス及び DHA の学習・記憶能力改善作用

平本 恵一 , 坂井 田勉 , 堅田 友則 , 小西 宏明 和漢医薬学会大会要旨集 16, 119, 1999 国立国会図書館デジタルコレクション

英語論文

Ginkgo.

[No authors listed] 2021 May 17. Drugs and Lactation Database (LactMed) [Internet]. Bethesda (MD): National Library of Medicine (US); 2006–. PMID: 30000868

[Ginkgo biloba--effect, adverse events and drug interaction].

Roland PD, et al. Tidsskr Nor Laegeforen. 2012. PMID: 22562327

Multifaceted therapeutic benefits of Ginkgo biloba L.: chemistry, efficacy, safety, and uses.

Mahadevan S, et al. J Food Sci. 2008.PMID: 18211362 Review.

The protective effects of Ginkgobiloba extract (EGb-761) on radiation-induced dermatitis: an experimental study.

Yirmibesoglu E, et al. Clin Exp Dermatol. 2012.PMID: 22211952

Systemic and topical Ginkgo bilobaleaf extract (Egb-761) ameliorated rat paw inflammation in comparison to dexamethasone.

Abdel-Emam RA, et al. J Ethnopharmacol. 2022. PMID: 34520829

Effects of Ginkgetin from Ginkgobiloba Leaves on cyclooxygenases and in vivo skin inflammation.

Kwak WJ, et al. Planta Med. 2002.PMID: 11988854

Protective effects of Ginkgo bilobaleaf extracts on trichloroethylene-induced human keratinocyte cytotoxicity and apoptosis.

Zhu QX, et al. Skin Pharmacol Physiol. 2005.PMID: 15920354

Validation of a 16th Century Traditional Chinese Medicine Use of Ginkgo biloba as a Topical Antimicrobial.

Chassagne F, et al. Front Microbiol. 2019.PMID: 31057504 Free PMC article.

Fixed Drug Eruption to Supplement Containing Ginkgo Biloba and Vinpocetine: A Case Report and Review of Related Cutaneous Side Effects.

Cohen PR. J Clin Aesthet Dermatol. 2017.PMID: 29344321 Free PMC article.

The sensitizing capacity of ginkgolic acids in guinea pigs.

Hausen BM. Am J Contact Dermat. 1998.PMID: 9744906

Enhancement of radiation effect by Ginkgo biloba extract in C3H mouse fibrosarcoma.

Ha SW, et al. Radiother Oncol. 1996.PMID: 9004360

Gingko biloba extract reduces VEGF and CXCL-8/IL-8 levels in keratinocytes with cumulative effect with epigallocatechin-3-gallate.

Trompezinski S, et al. Arch Dermatol Res. 2010. PMID: 19597830

Gold nanoparticles mediated coloring of fabrics and leather for antibacterial activity.

Velmurugan P, et al. J Photochem Photobiol B. 2016. PMID: 27104665

Effect of Ginkgo biloba on brain volume after carotid artery occlusion in rats: a stereological and histopathological study.

Aktürk Z, et al. Turk J Med Sci. 2014.PMID: 25551920

Inhibition of cGMP-phosphodiesterase-5 by biflavones of Ginkgo biloba.

Dell'Agli M, et al. Planta Med. 2006.PMID: 16557462

Inhibition of chronic skininflammation by topical anti-inflammatory flavonoid preparation, Ato Formula.

Lim H, et al. Arch Pharm Res. 2006.PMID: 16833019

[Glycol plant extracts in the prescription of topical skin-whitening hydrogels].

Piechota-Urbańska M, et al. Polim Med. 2011.PMID: 22332322 Polish.

Induction of superoxide dismutase and catalase activity in different rat tissues and protection from UVB irradiation after topical application of Ginkgo biloba extracts.

Lin SY, et al. Methods Find Exp Clin Pharmacol. 1997. PMID: 9385585

Protective effect of Ginkgo bilobaleaf extract on learning and memory deficit induced by aluminum in model rats.

Gong QH, et al. Chin J Integr Med. 2006.PMID: 16571282

Changes of volatile organic compounds and bioactivity of Alternaria brassicae GL07 in different ages.

Pan Y, et al. J Basic Microbiol. 2019.PMID: 30994190

Separation, identification and quantitative determination of free amino acids from plant extracts.

Hodisan T, et al. J Pharm Biomed Anal. 1998.PMID: 10096826

Broad range chemical profiling of natural deep eutectic solvent extracts using a high performance thin layer chromatography-based method.

Liu X, et al. J Chromatogr A. 2018.PMID: 29229334 Free article.