表示名称成分詳細
プロポリスエキス
成分番号(JP number): 555407
- INCI
- PROPOLIS EXTRACT
- 定義(Description)
- 本品は、プロポリスワックス(*)のエキスである。Extract of propolis wax
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 蜂胶提取物
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 80.496
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 프로폴리스추출물
- CAS No.
- 85665-41-4
- EC No.
- 288-130-6
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
![プロポリスエキス](https://images.prismic.io/beaker-media/Zywpeq8jQArT0W0O_%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9.png?auto=format,compress)
プロポリスエキス / PROPOLIS EXTRACT
プロポリスエキスとは
プロポリスエキスは、プロポリスワックスのエキスです。成分番号は555407、INCI名はPropolis Extractとされています(1)。
プロポリスは、侵入者に対する防御としてミツバチが、種々の植物の樹液と唾液内の酵素を混ぜ合わせてつくる樹脂製の物質です。
古来、東ヨーロッパの国々を中心とした地域で、民間で伝承薬として使用されてきました。その頃から、数多くの薬理学的作用や治療効果を認められていました。
現在でも、多くの医薬品やホメオパシー製品または化粧品に含まれています。
プロポリスは、元になる植物の種類によって、組成が変化します。一般的に、植物樹脂が約55%、ろうが約30%、芳香性精油が約10%、花粉が約5%の組成です(2)。
生理学的活性がある構成成分は、300種類以上あり、主にフラボノイド類、テルペン類、酸類、エステル類、アルコール類、アルデヒド類、フェノール類、各種アミノ酸、酵素、ビタミン、多糖類などが含まれることがわかっています。
そのなかには、プロポリスにしか含まれない物質もあります。
それら生理学的活性がある成分によって、抗菌・抗ウイルス作用、活性酸素消去作用、抗炎症作用、免疫増強・賦活作用、肝保護作用、抗潰瘍・抗腫瘍作用などの効果が報告されています。
ブラジル南部には、アフリカミツバチとセイヨウミツバチとの混血種である体が大きく獰猛で、嚙む力の強いアフリカ蜂化ミツバチというミツバチが生息し、このアフリカ蜂化ミツバチが、アレクリンと呼ばれるローズマリーの一種を使用してつくるプロポリスは、緑色をしており、世界的に上質な商品として流通しています。
アレクリンの原生林が広がる、ブラジル、ミナスジェライス州は、プロポリスの産地として知られます。
プロポリスは樹脂を非常に多く含むため、エタノールを用いて抽出します。エタノールによって、フラボノイドなどの成分が、より効率よく抽出され、プロポリスエキスとなります(2)。
プロポリスエキスの配合目的
- 保湿作用
- 抗菌作用
- 抗炎症作用
働きと用途
プロポリスの抗菌・抗ウイルス作用、活性酸素消去作用、抗炎症作用、免疫増強・賦活作用、肝保護作用、抗潰瘍・抗腫瘍作用は、医療分野、ホメオパシー医学などに使用されています。
化粧品分野でも、その抗菌作用、抗炎症作用、保湿作用などを期待して、ハチミツをコンセプトにした製品や、スキンケア、ハンドケア、ボディケア、メイクアップ、リップケア、洗顔、シートマスクなど様々な製品に使用されています(3)。
参考文献
(1) 日本化粧品工業連合会 プロポリスエキス 平成13年3月6日付医薬審発第163号・医薬監麻発第220号厚生労働省医薬局審査管理課長並びに同監視指導・ 麻薬対策課長通知
(2) プロポリスとは | 森川健康堂ブランド商品一覧|森川健康堂 (morikawakenkodo.com) Copyright(C) 2010 morikawakenkodo.All Rights Reserved
(3) 堤 龍彦, 他(2002)「ミツバチ由来原料の香粧品への応用」Fragrance Journal(30)(3),17-24.
(4) Is propolis safe as an alternative medicine? (nih.gov) National Center for Biotechnology Information, U.S. National Library of Medicine
プロポリスエキスの安全性情報
ヒトの臨床データでは、プロポリスは、接触性皮膚炎または口腔粘膜炎のアレルギーを起こす場合があります。
プロポリスに対するアレルギーを持つ患者は、香味剤、香料製品、特定のスパイス、および柑橘類の果実の皮を含む製品に見られる一般的なアレルゲンと交差感作のリスクが報告されています(4)。
(1)(2)より、強感作性物質と複数報告されているため、皮膚感作が起こる可能性が高いと考えられます。
プロポリス中の強感作物質は、カフェ酸エステル(1,1-dimethylallyl caffeic acid ester)であることが見出されており、その他にもプロポリス中に弱い感作物質が20種類以上報告されています。
プロポリスは、強感作物質で接触アレルギーが成立しやすく、成立後も外用を続けると、短期間(約3日)で接触皮膚炎症候群の症状を呈するに至り、また接触アレルギー成立後の内服は全身性接触型皮膚炎も併発するため、接触皮膚炎が疑われた場合は直ちに外用および内服を中止する必要があります。
プロポリスは約200種の成分から成るにもかかわらず、その感作物質として明らかになっているのはカフェ酸エステル(1,1-dimethylallyl caffeic acid ester)および約20種の弱い感作物質だけであり、これら以外の成分はまだ明らかになっていません。
プロポリスは、種々のつぼみをミツバチが集めてくるので、感作物質の同定は困難であると考えられ、プロポリスの使用を控えることが望ましいと考えられます。
眼刺激性について
試験結果や安全性データがみあたらないため、現時点ではデータ不足により詳細は不明です。
- 須貝 哲郎(2002)「皮膚科学からみたプロポリス接触皮膚炎の現状」Fragrance Journal(30)(3),33-37.
- B M Hausen, et al(1987)「Propolis allergy. (Ⅰ). Origin, properties, usage and literature review.」Contact Dermatitits(17)(3),163-170.
日本語論文
揮発性硫黄化合物産生抑制におけるプロポリス含嗽剤14日間使用の効果 : 無作為化クロスオーバー試験による検討
森田 眞司 , 濃野 要 , 山賀 孝之 [他] , 宮崎 秀夫 口腔衛生学会雑誌 60(1), 17-22, 2010 J-STAGE 医中誌Web 参考文献30件被引用文献1件
プロポリスエキスによる3T3-L1前駆脂肪細胞のインスリン抵抗性改善作用
阿賀 美穂 , 新井 紀恵 , 大橋 英美子 [他] , 有安 利夫 , 新井 成之 , 岩城 完三 , 太田 恒孝 , 福田 恵温 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 56(1), 31-39, 2009-01-15 J-STAGE 日本農学文献記事索引 参考文献28件 被引用文献1件
ブラジル産プロポリス継続摂取のコラーゲン関節炎モデルマウスへの影響
岡本 能弘 , 田中 麻優里 , 福井 貴史 , 増澤 俊幸 日本臨床免疫学会総会抄録集 37(0), 78-78, 2009 J-STAGE
LC/MS/MSによるプロポリスエキス中のクロラムフェニコール分析
望月 直樹 , 青木 恵理 , 須賀 啓子 [他] , 石井 里枝 , 堀江 正一 食品衛生学雑誌 49(6), 399-402, 2008 J-STAGE 日本農学文献記事索引 医中誌Web
P212 花粉荷エキス,プロポリスエキス,ハーブエキス含有食品のスギ花粉症軽減効果の検討(花粉症2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
竹内 裕美 , 北野 博也 , 森實 理恵 , 榎本 雅夫 , 硲田 猛真 , 山田 英生 , 橋本 健 , 沖原 清司 アレルギー 55(3-4), 473, 2006 J-STAGE 医中誌Web
機能性食品又はサプリメントと医薬品の相互作用に関する研究2--ラットにおけるジルチアゼムの体内動態に及ぼすアガリクス茸及びプロポリスエキス同時投与の影響
大西 憲明 , 中川 政人 , 西川 翠 [他] 食品・食品添加物研究誌 208(5), 353-360, 2003 被引用文献1件
河井 佐知子 [他] 医学と生物学 126(5), p183-186, 1993-05 医中誌Web
平田 佳子 , 八代 聖 , 馬場 裕子 , 河原 由恵臨床皮膚科 = Japanese journal of clinical dermatology 74(9), 671-675, 2020-08医中誌Web
白石 絵里奈 , 田中 健人 , 井戸 章子 , 中西 剛 , 永瀬 久光 日本毒性学会学術年会 44.1(0), P-31, 2017 J-STAGE
O71-5 ホルムアルデヒド反復塗布によるマウス皮膚炎に及ぼすブラジル産プロポリスの影響(皮膚アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
山越 大輝 , 山下 弘高 , 稲垣 直樹 , 田中 宏幸 アレルギー 61(9-10), 1561, 2012 J-STAGE 医中誌Web
グラフ 目でみる接触皮膚炎シリーズ(5)民間薬によるアレルギー性接触皮膚炎--流行のウコン,プロポリスなど
矢島 純 , 本田 光芳 , 太田 真琴 日本医事新報 (3986), 33-36, 2000-09-16 医中誌Web
実地臨床PHOTOシリーズ13プロポリスによる接触性皮膚炎 "健康食品" に気をつけよう矢島純
治療 81, 1402-1403, 1999 医中誌Web
582 プロポリス皮膚炎北川 太郎 , 中田 芳 , 篭浦 正順 , 桧垣 修一 , 諸橋 正昭
アレルギー 48(8-9), 1090, 1999 J-STAGE 医中誌Web
プロポリスによる接触皮膚炎橋本網子 皮膚臨床 39, 755-758, 1997 医中誌Web
プロポリスによるアレルギー性接触皮膚炎廣田 洋子 , 武藤 正彦 , 廣田 徹 , 倉田 佳子 , 田尻 雅夫 , 麻上 千鳥 西日本皮膚科 = The Nishinihon journal of dermatology 58(1), 6-9, 1996-02-01 医中誌Web 参考文献7件 被引用文献3件
プロポリスによる接触皮膚炎症候群立野裕晶 Environ Dermatol 3(suppl 2), 80, 1996 医中誌Web
プロポリスによる接触皮膚炎の1例谷守 Environ Dermatol 3(suppl 2), 79, 1996 医中誌Web
廣田 洋子 , 武藤 正彦 , 廣田 徹 , 倉田 佳子 , 田尻 雅夫 , 麻上 千鳥 西日本皮膚科 58(1), 6-9, 1996 J-STAGE
プロポリスによる接触皮膚炎の2例西尾和倫 日皮アレルギー 4, 10-14, 1996
加瀬佳代子 アレルギーの臨床 15, 852-853, 1995 医中誌Web
佐野栄紀 Environ Dermatol 1(suppl 1), 41, 1994 医中誌Web
細川佳代 皮膚 28, 337-342, 1993 医中誌Web
細川 佳代 , 増田 理恵 , 赤井 容子 , 魚井 美由紀 , 黒川 一郎 皮膚 35(3), 337-342, 1993 J-STAGE
細野久美子 皮膚病診療 13, 875-878, 1991 医中誌Web
細野久美子 皮膚病診療 13, 875-878, 1991 被引用文献2件
細野久美子 皮膚 32, 54-60, 1990 医中誌Web
英語論文
Kitamura H. Molecules. 2019.PMID: 31805752 Free PMC article. Review.
Propolis oil extract: quality analysis and evaluation of its antimicrobial activity.
Ramanauskienė K, et al. Nat Prod Res. 2011.PMID: 21714730
Omar NA, et al. Environ Sci Pollut Res Int. 2019. PMID: 31144179
Devequi-Nunes D, et al. PLoS One. 2018.PMID: 30513100 Free PMC article.
Parolia A, et al. BMC Oral Health. 2020.PMID: 33238961 Free PMC article.
Bayrami M, et al. IET Nanobiotechnol. 2020.PMID: 33010129
Photoprotective activity of propolis.
Couteau C, et al. Nat Prod Res. 2008.PMID: 18266158
Immunomodulatory properties of green propolis.
de Figueiredo SM, et al. Recent Pat Endocr Metab Immune Drug Discov. 2014.PMID: 24948024 Review.
Canale A, et al. Food Addit Contam Part A Chem Anal Control Expo Risk Assess. 2014.PMID: 25345992
Vasudeva A, et al. Singapore Dent J. 2017.PMID: 29229073 Free article.
Less-known botanical cosmeceuticals.
Baumann LS. Dermatol Ther. 2007.PMID: 18045358 Review.