表示名称成分詳細
レモン果実エキス
成分番号(JP number): 553298
- INCI
- CITRUS MEDICA LIMONUM FRUIT EXTRACT、CITRUS LIMON FRUIT EXTRACT
- 定義(Description)
- 本品は、レモン Citrus medica limonum の果実のエキスである。[Citrus limon]
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- -
- 中文inci(CN/中国名称)
- 柠檬(CITRUS LIMON)果提取物
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): 12.659, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 4.5
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- -
- CAS No.
- 92346-89-9 / 84929-31-7 / 85085-28-5
- EC No.
- 296-174-2 / 284-515-8 / 285-359-3
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
II/358
原料情報
レモン果実エキス / CITRUS MEDICA LIMONUM FRUIT EXTRACT、CITRUS LIMON FRUIT EXTRACT
レモン果実エキスとは
レモン果実エキスとは、ミカン科ミカン属の植物の常緑低木、レモン(Citrus limon)の果実を圧搾・ろ過して採取されたレモン果汁を濃縮した後に、グリセリンなどを添加することにより得られる植物エキス(抽出物)です。また、レモン果実からそのまま、BGまたはPGで抽出することもあります。
化粧品成分表示名称は「レモン果実エキス」、医薬部外品表示名称は「レモンエキス」です。
レモンの原産地はインドのヒマラヤ山麓(1)。10世紀にヨーロッパを中心に伝わり、古くから地中海沿岸において盛んに栽培されてきました。
レモンは寒さに弱いため、栽培適地は冬暖かく、夏に乾燥する地域が適しており、現在は主にインド、メキシコ、中国などで栽培されています(2,3)。
日本でのレモン栽培は、明治6年(1873年)に静岡県で栽培が開始され、広島県に和歌山県からレモンの苗木が植えられたことから広がり始まりとされています(4)。現在は主に広島県や愛媛県、和歌山県などで栽培されています。
レモン果実エキスは天然由来の成分であることから、収穫された地域、温度や湿度、抽出方法によって含まれる成分が多少変わりますが、主な組成成分は「クエン酸」「リンゴ酸」「アスコルビン酸」「アスパラギン」「アスパラギン酸」「セリン」「プロリン」「シトラール」で構成されています(2)。
レモン果実エキスは、「収れん作用」「糖類の感触改良」を目的として、スキンケア製品やメイクアップ化粧品、ボディケア製品など多くの化粧品に配合されています。
その他にもレモンをモチーフにした製品に香り付けとして配合されていることもあります。
レモン果実の多くは、食品として用いられることが大半で、香りや酸味を楽しむために切ったレモンを添えたり、レモンの果汁を加えて料理や飲料などに香り付けなどで用いられます。また、その他にも酒類、ジュース類、紅茶、ジャム、サラダなどに用いられています(2)。
レモン果実には4-8%の大量のクエン酸が成分として入っており、家庭内の掃除として水周りの水垢や汚れを落とす際に用いられています(5)。また、リンゴなど切った後に切り口が酸化してすぐに褐色に変色しやすい場合、レモン果実を絞った果汁に浸すことで変色を抑えることができます(6)。
皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)について
化粧品への配合量や通常の使用では、一般的に皮膚への刺激やアレルギーについてはほとんどないという可能性が高いですが、安全性の試験結果のデータが現時点では見つかっていないため、詳細は不明です。
眼刺激性について
安全性の試験結果のデータが現時点では見つかっていないため、詳細は不明です。
参考文献
- 日本果樹種苗協会・農研機構野菜茶業研究所(2016)『図説 果物の大図鑑』100頁
- 杉田 浩一, 他(2017)「レモン」新版 日本食品大事典,848-849.
- 中央果実協会(2019)「レモン・ライム」
- 広島県(2012)「瀬戸内 広島レモンとは」
- 農文協 (2010)『地域食材大百科第3巻 果実・木の実、ハーブ』p388
- 山形味の農園 「りんごの変色防止法とは」
レモン果実エキスの配合目的
・収れん作用 ・糖類の感触改良
レモン果実エキスの安全性情報
- レモン果実エキスは、外原規2021規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2021に収載されています(1)。
- Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ(2)によると、試験データ(3)では、皮膚刺激性、皮膚感作性は認めず、レモン果実エキスの皮膚刺激性、皮膚感作性はほとんどないと考えられます。
- また試験データ(4)では、レモン果汁の塗布では光毒性は認められませんでしたが、レモンジュースの塗布では多くの方で光毒性が見られました。
参考文献
(1)医薬部外品原料規格2021(https://www.mhlw.go.jp/content/000843321.pdf)
(2)Safety Assessment of Citrus Fruit-Derived Ingredients as Used in Cosmetics(https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/FR691.pdf)
(3)AMA Laboratories, Inc. 2012. Summary of an HRIPT on a night product containing 1.2% citrus aurantium dulcis (orange) fruit extract and 1.2% citrus limon (lemon) fruit extract.
(4)Gonçalves NEL, de Almeida HL, Hallal EC, and Amado M. Experimental phytophotodermatitis. Photodermatol Photoimmunol Photomed. 2005;21:318-321.
日本語論文
研究開発情報 レモン果実抗酸化性フラボノイドによる体内酸化ストレス低減の発見と応用
三宅 義明 ファインケミカル 31(21), 19-27, 2002-12-01
レモン果実由来の抗酸化成分と応用開発 (特集 色素と健康--食品活性成分の秘密)
三宅 義明 Food style 21 2(2), 76-79, 1998-02
レモン果実由来の抗酸化成分 : Eriocitrinの腸内細菌代謝 : 食品
三宅 義明 , 伏屋 ひとみ , 山本 兼史 , 大澤 俊彦 日本農藝化學會誌 70(臨時増刊), 200, 1996-03-05
英語論文
Miyake Y, et al. J Agric Food Chem. 1999.PMID: 10552623
Siboza XI, et al. J Plant Physiol. 2014.PMID: 25216124
Ogata S, et al. Biosci Biotechnol Biochem. 2000. PMID: 10879486
Kordan HA. Experientia. 1974. PMID: 4847655
Mitalo OW, et al. J Exp Bot. 2020.PMID: 32374848
Serna-Escolano V, et al. J Sci Food Agric. 2019. PMID: 30980534
Sucrose activation of mitosis in lemon fruit explants (Citrus limonL.).
Kordan HA. Experientia. 1977. PMID: 891774
Serna-Escolano V, et al. Antioxidants (Basel). 2021. PMID: 34203940
Nucleolar enlargement in lemonfruit explants (Citrus limon L.).
Kordan HA. Experientia. 1971. PMID: 4943664
Zhou X, et al. Food Chem. 2021.PMID: 32916584
Substantial Equivalence of a Transgenic Lemon Fruit Showing Postharvest Fungal Pathogens Resistance.
Muccilli V, et al. J Agric Food Chem. 2020.PMID: 32096635
Regulation of the lemon-fruit V-ATPase by variable stoichiometry and organic acids.
Müller ML, et al. J Membr Biol. 2002.PMID: 11891579
Nucleolar changes in non-growing and growing lemon fruit explants (Citrus limon L.).
Kordan HA. Experientia. 1969.PMID: 4894292
Hossain A, et al. Biomolecules. 2019.PMID: 31835898
Accumulation of Scoparone in Heat-Treated Lemon Fruit Inoculated with Penicillium digitatum Sacc.
Kim JJ, et al. Plant Physiol. 1991.PMID: 16668526
Ben-Yehoshua S, et al. J Agric Food Chem. 2008. PMID: 18298064
Sumalan RM, et al. Molecules. 2020.PMID: 32316315
Pignataro V, et al. J Agric Food Chem. 2010.PMID: 20499937
Mode of action of hot-water dip in reducing decay of lemon fruit.
Nafussi B, et al. J Agric Food Chem. 2001.PMID: 11170566
Vernière C, et al. Plant Dis. 2013.PMID: 30722616
Turrell FM, et al. Plant Physiol. 1953.PMID: 16654531