表示名称成分詳細
馬油
成分番号(JP number): 553118
- INCI
- HORSE FAT
- 定義(Description)
- 本品は、ウマ Equus caballus のたてがみ及び尾の基部あるいは皮下脂肪層から得られる脂肪油である。Horse Fat is the fat obtained from horses
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 马脂
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): 38.6, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): (none)
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 말지방
- CAS No.
- -
- EC No.
- -
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
馬油 / HORSE FAT
馬油とは
馬油とは、ウマ科動物ウマ(学名:Equus caballus 英名:Horse)のたて髪および皮下脂肪から得られる動物油脂のことです。
馬油は、主に食用の肉を解体する際に腹や首の部位から採取され、中国最古の医学書である「黄帝内経」や16世紀に中国で著された薬学書である「本草綱目」には皮膚病の治療や筋肉の痙攣の緩和などの効能が記載されていることもあり、古くから皮膚治療の民間薬に用いられてきました(1)。
生きたままの馬から馬油を抽出することは不可能であり、食用として解体される過程において、腹部や首から抽出されることが普通です。
馬油には多くの種類の脂肪酸が豊富に含まれています。
とくにオレイン酸、パルミチン酸、リノール酸、リノレン酸の配合量は多く、そのほかにもパルミトレイン酸やステアリン酸などの存在も認められます。それぞれの抽出量は、馬の個体差によって異なることも特徴的です。
馬油については、読み方が度々議論に上がりますが、もともと中国で利用されており、中国語読みでは「マーユ」と発音されています。
一方で、1971年に現在のソンバーユを開発した薬師堂の創設者によって日本で最初に食用油として商品化された馬油の商品名が「馬油(ばあゆ)」です。
その後1988年に世界で初めて化粧品原料として承認・登録された際に、規制の関係で食用油として登録商標を取得していた「馬油(ばあゆ)」の名称が化粧品には使えなかったため、化粧品には「尊馬油(そんばあゆ)」と名付けられて広まりました(2;3)。
化粧品においては「馬油(ばあゆ)」または「バーユ」と読むのが主流であると考えられます(∗1)。
ヨウ素価は100以下の不乾性油のため、乾燥性はほとんどなく、また融点は29-50℃であり、日本においては冬など29℃以下の気温では半固体ですが、夏など29℃を超えてくると液状化し始めます。
馬油の配合目的として、以下があげられます。
・角質水分量増加および皮膚油分量増加によるエモリエント作用
角質水分量増加および皮膚油分量増加によるエモリエント作用に関しては、オレイン酸約35%、パルミチン酸約25%を主成分とし、リノール酸やリノレン酸も含まれていることから、ヒト皮下脂肪の脂肪酸組成と類似した組成であり、皮膚浸透性がよく、乾燥した皮膚を柔軟にする優れた効果があり、油のベタつきがあまりなく、サッパリとした軽い質感のエモリエント剤としてスキンケアオイルとして使用されています(4)。
これらの目的で、スキンケア化粧品、ヘアケア製品、ボディ&ハンドケア製品、洗顔料&洗顔石鹸、洗浄製品、リップ製品、メイクアップ化粧品、シート&マスク製品など幅広く使用されています(4)。
参考文献
(1) 広田 博(1997)「動物性油脂」化粧品用油脂の科学,31-35.
(2) “馬油と梅雲丹の薬師堂”(-)「馬油の歴史」,
https://www.yakushido.com/history/index.html 2019年2月11日アクセス.
(3) “馬油と梅雲丹の薬師堂”(-)「日本でも世界でもはじめて」,
https://www.yakushido.com/history/first.html 2019年2月11日アクセス.
(4) 李 時珍(1931)「馬」新註校定 国訳本草綱目<第12冊>,137-154.
馬油の配合目的
・角質水分量増加および皮膚油分量増加によるエモリエント作用
馬油の安全性情報
日本語論文
new face ロゼット秋の新商品 広島産桃色粘土や馬油配合によるエイジング対策洗顔料を発売 : エイジングケアシリーズや新たなキャラクターシリーズも Beauty business (175), 50-53, 2015-09
透熱灸による灸痕の経時的治癒過程の観察 : ラベンダー精油・馬油塗布群と無処置群との比較 (第35回(公社)東洋療法学校協会学術大会 あはき師の未来を拓く!)
津田 和代 , 楠 あゆみ [共同研究] 東洋療法学校協会学会誌 (37), 99-101, 2013-10-16
O2-062 妊娠期に乳頭・乳輪へ行う馬油湿布の効果(乳房管理・母乳4,一般口演)
塩見 美和子 , 中尾 優子 , 山口 晴子 , 犬塚 邦彦 , 濱崎 哲史 , 宮本 正史 母性衛生 53(3), 204, 2012-11-16
地元特産の馬油を使った独自メニューを提供 界ASO(大分県・阿蘇新温泉) (特集 ホテル旅館の"新定番" 「スパ&エステ」最新動向) -- (「旅館スパ」成功の秘訣徹底解明) 月刊ホテル旅館 44(7), 16-18,50〜53, 2007-07
187 産褥期乳頭トラブルに対する馬油の予防的使用(乳房管理、母乳4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
小川 真弥子 , 宮本 正史 , 内田 和子 , 淵 利雄 母性衛生 46(3), 165, 2005-09
呉 貴郷 , 藤重 昇永 , 市丸 雄平 西日本皮膚科 = The Nishinihon journal of dermatology 66(6), 621-624, 2004-12-01
王 敏 研究紀要 (9), 19-33, 2002
直江 総一郎 Aromatopia 10(4), 57-59, 2001
三辻 憲一 , 柴田 絋三郎 , 水野 増彦 , 平川 誠 , 山本 郁榮 日本体育大学紀要 30(1), 109-110, 2000-09-30
山本 郁栄 , 柴田 絋三郎 , 藤本 英男 [他] , 水野 増彦 , 山本 明秀 日本体育大学紀要 28(1), 77-82, 1998-09
佐保田 繁夫 柔道整復・接骨医学 = Japanese journal [of] judo therapy 5(4), 341, 1997-03-30
廣田 洋子 , 武藤 正彦 , 廣田 徹 , 倉田 佳子 , 田尻 雅夫 , 麻上 千鳥 西日本皮膚科 58(1), 6-9, 1996
豊田 一 日本東洋醫學雜誌 46(2), 263-267, 1995-09-20
23.人工肛門閉鎖術後肛門部皮膚糜爛をどう防ぐか : 馬油マッサージと模擬便訓練の効果(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
宮本 和俊 , 越湖 進 , 前田 富與 , 久保 良彦 日本小児外科学会雑誌 30(1), 172, 1994
石川 清一 綜合獸醫學雑誌 3(3), 37-39, 1946
英語論文
Silva SR, Payan-Carreira R, Quaresma M, Guedes CM, Santos AS.Acta Vet Scand. 2016 Oct 20;58(Suppl 1):62. doi: 10.1186/s13028-016-0243-2.PMID: 27766985 Free PMC article.
Fosfomycin: Uses and potentialities in veterinary medicine.
Pérez DS, Tapia MO, Soraci AL.Open Vet J. 2014;4(1):26-43. Epub 2014 Mar 16.PMID: 26623336 Free PMC article. Review.
Management of burn injuries in the horse.
Hanson RR.Vet Clin North Am Equine Pract. 2005 Apr;21(1):105-23. doi: 10.1016/j.cveq.2004.11.006.PMID: 15691603 Review.
Hutchinson-Gilford progeria syndrome.
Wisuthsarewong W, Viravan S.J Med Assoc Thai. 1999 Jan;82(1):96-102.PMID: 10087745
Huang S, Liang Y, Wu W, Fu X, Liao L, Luo X.Zhonghua Er Ke Za Zhi. 2014 Feb;52(2):112-6.PMID: 24739722 Review. Chinese.
Oh MJ, Cho YH, Cha SY, Lee EO, Kim JW, Kim SK, Park CS.Clin Cosmet Investig Dermatol. 2017 Sep 13;10:363-371. doi: 10.2147/CCID.S143591. eCollection 2017.PMID: 28979153 Free PMC article.
Henriques A, Vázquez JA, Valcarcel J, Mendes R, Bandarra NM, Pires C.Mar Drugs. 2021 Jun 13;19(6):338. doi: 10.3390/md19060338.PMID: 34199233 Free PMC article.
Mare's colostrum globules stimulate fibroblast growth in vitro: a biochemical study.
Zava S, Barello C, Pessione A, Garoffo LP, Fattori P, Montorfano G, Conti A, Giunta C, Pessione E, Berra B, Giuffrida MG.J Med Food. 2009 Aug;12(4):836-45. doi: 10.1089/jmf.2008.0139.PMID: 19735185 Clinical Trial.
Tissue distribution of transdermal toremifene.
Soe L, Wurz GT, Mäenpää JU, Hubbard GB, Cadman TB, Wiebe VJ, Theon AP, DeGregorio MW.Cancer Chemother Pharmacol. 1997;39(6):513-20. doi: 10.1007/s002800050607.PMID: 9118463
Lederer K, Ludewig E, Hechinger H, Parry AT, Lamb CR, Kneissl S.Vet Ophthalmol. 2015 Jul;18(4):271-5. doi: 10.1111/vop.12197. Epub 2014 Aug 4.PMID: 25091421
Equestrian chilblain: another outdoor recreational hazard.
Yang AY, Schwartz L, Divers AK, Sternberg L, Lee JB.J Cutan Pathol. 2013 May;40(5):485-90. doi: 10.1111/cup.12082. Epub 2013 Feb 22.PMID: 23432072
Toxicity of hexachlorobenzene and associated residues in edible animal tissues.
Booth NH, McDowell JR.J Am Vet Med Assoc. 1975 Mar 15;166(6):591-5.PMID: 1091611 Review.
Cholera antitoxin titrations: a comparative study of fat-cell, ileal-loop, and rabbit-skin assays.
Curlin CT, Mosley WH, Greenough WB 3rd.J Infect Dis. 1973 Mar;127(3):294-8. doi: 10.1093/infdis/127.3.294.PMID: 4734668 No abstract available.
Equestrian cold panniculitis in women.
Beacham BE, Cooper PH, Buchanan CS, Weary PE.Arch Dermatol. 1980 Sep;116(9):1025-7.PMID: 7191239
Mokarizadeh A, Hassanzadeh K, Abdi M, Soraya H, Faryabi MR, Mohammadi E, Ahmadi A.Med Hypotheses. 2015 Aug;85(2):141-4. doi: 10.1016/j.mehy.2015.04.019. Epub 2015 Apr 24.PMID: 25986518
McConaghy FF, Hodgson DR, Hales JR, Rose RJ.Equine Vet J Suppl. 2002 Sep;(34):491-5. doi: 10.1111/j.2042-3306.2002.tb05471.x.PMID: 12405739
Ohashi A.Nihon Geka Gakkai Zasshi. 1986 Mar;87(3):297-306.PMID: 3713682 Japanese.
An oral choristoma in a foal resembling hairy polyp in humans.
Steinbach TJ, Reischauer A, Kunkemöller I, Mense MG.Vet Pathol. 2004 Nov;41(6):698-700. doi: 10.1354/vp.41-6-698.PMID: 15557081
Röcken M, Mosel G, Stehle C, Rass J, Litzke LF.Vet Surg. 2007 Aug;36(6):568-72. doi: 10.1111/j.1532-950X.2007.00306.x.PMID: 17686131