表示名称成分詳細
酢酸エチル
成分番号(JP number): 552956
- INCI
- ETHYL ACETATE
- 定義(Description)
- 本品は、酢酸(*)のエチルエステルであり、次の化学式で表される。Ethyl acetate
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 乙酸乙酯
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): (none)
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 에틸아세테이트
- CAS No.
- 141-78-6
- EC No.
- 205-500-4
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
原料情報
酢酸エチル / ETHYL ACETATE
酢酸エチルとは
酢酸エチルとは、酢酸とエタノールから合成されるエステルです。
酢酸のカルボキシ基の-OHとエタノールのヒドロキシ基のHを失い水分子が抜けることで、脱水縮合という反応が起こり、生成されるのが酢酸エチルです。
化学式:C4H8O2
示性式:CH3COOCH2CH3
化粧品成分としては溶剤に分類され、化粧品以外の用途としては、塗料、食品、医薬品に使用されています。
溶剤とは、溶質となる物質を均一に溶かす目的で使用されます。
物性は
沸点: 77℃、融点:-83.8℃ 引火点:-4
溶解度:水;8.0x104 mg/L (25℃)
エタノール、エチルエーテルに混和、アセトン、ベンゼンに易溶
無色透明な液体で、水には非常に良く溶けます(1)(2)。
天然においては、パイナップル、バナナ等に含まれている揮発性のエステル成分です。
酢酸エチルは低分子エステルであり、低分子エステルは果物様の匂いをもっています。これは、分子構造の中にヘテロ原子(炭素と水素以外の原子)を含むこと、炭素数や構造の違いによっても変わることがわかっています(5)。
酢酸エチルはパイナップルのような香りがするため、食品添加物としてパイナップル、イチゴ、バナナなどの果実香料として使用されています。
医薬品としては、溶剤目的で外用剤に使用されています。
溶剤
溶剤としては、エタノール、アセトン、エーテルなどほとんどの有機溶媒と自由に混合するため、油性成分の溶剤に使用されます。
化粧品の使用例としては、ヨモギエキス、クララ根エキス、トマト果実エキスの溶剤などとして使用されています。
マニキュアの成分であるニトロセルロースを溶かす溶剤として使用され、マニキュアを均等に伸ばす目的があります。
マニキュア製品だけでなく、除光液のアセトンに変わる溶剤として酢酸エチルが配合される製品も出てきています。
化粧品製品の全体としても、酢酸エチルは、マニキュア製品のベース成分などに使用されることが多くなっています。
関係する法律
酢酸エチルは扱い方が法律により決められています(2)(3)。
一部の該当する法規を紹介します。
- 有機溶剤中毒予防規則(第2種有機溶剤)
- 毒物及び劇物取締法(医薬用外劇物)
- 消防法(第4類引火性液体、第1石油類)
- 悪臭防止法
- 船舶安全法
- 海洋汚染防止法施行令 海洋汚染物質(分類;Z)
安全性
酢酸エチルは40年以上の使用実績があり、食品添加物の指定添加物リスト、医薬部外品添加物規格に収載されています。
皮膚刺激はほとんど刺激がないとの結果と、皮膚感作に関してもアレルギーはないとの結果が示されています。
眼下刺激に関しては実験結果により刺激が確認されています。刺激の程度においては、非刺激から中程度の刺激との報告がされています。
光毒性、光感作に関しては、ほとんどないと考えられています(4)。
参考文献
(1)食品安全委員会「酢酸エチルの概要について」作成日平成20年10月8日
(2)厚生労働省、職場の安全サイト「安全データーシート(JIS Z7253:2019準拠)酢酸エチル」〈https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/141-78-6.html 令和3年11月2日アクセス〉
(3) 厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署「有機溶剤を正しく使用しよう」〈https://www.mhlw.go.j/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/120815-01.pdf 令和3年11月2日アクセス〉
(4)N.J. Toy(1989)「Final Report on the Safety Assessment of Ethyl Acetate and Butyl Acetate」Journal of the American College of Toxicology(8)(4),681-705. DOI:10.3109/10915818909010527.
(5)資源天然物化学. (2017). 日本: 共立出版.313-314
酢酸エチルの配合目的
- 植物性エキス抽出時の有機溶媒
- 有機溶剤として溶質を均一に溶かす目的
酢酸エチルの安全性情報
・https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRNS547.pdf
・https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/pr145.pdf
日本語論文
酢酸エチルにより溶媒結晶化させたポリエチレンテレフタレート・ ペレットを用いた射出成形品の強度増加の発見
石鍋 雅夫 , 堤内 要 , 横田 誠 , 林 千泰 中部大学工学部紀要 (55), 29-31, 2020-03
酢酸エチル抽出を用いたガスクロマトグラフィーによるワイン中酢酸の定量法
髙橋 宗一郎 , HUDAGULA , 南 典子 , 佐藤 理奈 , 川上 誠 , 阿部 眞久 , 阿部 茂 , 山口 昭弘 日本食品科学工学会誌 67(12), 493-498, 2020
遠藤 雄大 安全工学 59(5), 296-307, 2020
ケミカルプロフィル アセト酢酸エチル ファインケミカル : 調査・資料・報道・抄録 48(1), 70-72, 2019-01
計算化学によって予測されたセルロースの高次構造:シクロヘキサンと酢酸エチル中におけるセルロースナノチューブ
宇都 卓也 , 湯井 敏文 Journal of Fiber Science and Technology 74(8), 171-176, 2018
山本 祥子 , 島田 秀昭 九州地区国立大学教育系・文系研究論文集 5(1), No.18, 2017-09-30
田中 守 , 鈴木 大進 , 竹井 悠一郎 , 川村 真美 , 渡邊 浩幸 日本未病システム学会雑誌 = The journal of Japan Mibyo System Association 23(2), 23-29, 2017
中島 崚 , 山口 富治 , 原 和裕 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編] 33, 1-5, 2016-10-02
対面型触媒を用いた多層薄膜酢酸エチルセンサの開発 (ケミカルセンサ研究会 ケミカル・バイオセンサとそのプロセス技術および一般)
中島 峻 , 山口 富治 , 原 和裕 電気学会研究会資料. CHS = The papers of technical meeting on "chemical sensor", IEE Japan 2016(18-31), 19-23, 2016-06-29
北島 貴大 , 三浦 大樹 , 宍戸 哲也 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2016(0), 14, 2016
エタノールからの酢酸エチル直接合成に活性を示す担持銅触媒の酸塩基性
北島 貴大 , 三浦 大樹 , 宍戸 哲也 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2015f(0), 168, 2015
高等学校化学における実験中のメタ認知育成に関する研究:―酢酸エチルの合成実験を用いた実践を例として―
宮本 樹 , 木下 博義 , 網本 貴一 理科教育学研究 56(2), 213-224, 2015
TSA法による除去・濃縮を目的とした低濃度トルエン-酢酸エチル混合ガスの固定層活性炭における吸脱着特性
山口 俊雄 , 青木 和也 , 桜井 誠 [他] 化学工学論文集 40(1・2), 18-26, 2014-01
生理活性物質を指向した含フッ素複素環類の合成—フルオロ酢酸エチルおよび含フッ素ビニルシランの利用
樽井 敦 , 佐藤 和之 , 表 雅章 [他] , 安藤 章 有機合成化学協会誌 72(6), 680-691, 2014
TSA法による除去・濃縮を目的とした低濃度トルエン–酢酸エチル混合ガスの固定層活性炭における吸脱着特性
山口 俊雄 , 青木 和也 , 桜井 誠 , 亀山 秀雄 化学工学論文集 40(1), 18-26, 2014
北杜市立甲陵高等学校科学部 酢酸エチルの加水分解速度の研究(科学賞の受賞をたたえて,実験の広場)
山口 昇 化学と教育 62(8), 390-391, 2014
53 幸水梨の香気特性指標としての酢酸エチル(関東支部講演会,2012年度各支部会)
田中 福代 , 藤田 裕 , 塩原 孝 日本土壌肥料学会講演要旨集 59(0), 278, 2013
小林 邦佳 化学と教育 61(2), 68-69, 2013
<b>紅茶浸出液における酢酸エチル画分の特徴と抗酸化性の変化 </b>
山下 まゆ美 , 岡本 由希 , 飯渕 貞明 [他] , 山口 優一 , 大森 正司 日本家政学会誌 63(3), 143-146, 2012
Bullangpoti Vasakorn , Khumrungsee Nutchaya , Pluempanupat Wanchai , Kainoh Yooichi , Saguanpong Unchalee 日本農薬学会誌(Journal of Pesticide Science) 36(2), 260-263, 2011
リチウム二次電池用溶媒としてのモノフルオロ酢酸エチルの物性および電気化学特性
南部 典稔 , 鈴木 優太 , 大槻 清 [他] , 目黒 健 , 竹原 雅裕 , 宇恵 誠 , 佐々木 幸夫 電気化学および工業物理化学 : denki kagaku 78(5), 446-449, 2010-05-05
森田 潤一郎 , 岩田 修一 , 李 濬萬 , 近藤 ゆかり , 森 秀樹 化学工学会 研究発表講演要旨集 2010f(0), 388-388, 2010
酢酸エチル合成反応を伴う回分反応蒸留プロセスの解析モデルの評価
平井 伸尭 , 島田 大輔 , 伊吹 和也 , 岩田 修一 , 森 秀樹 , 李 濬萬 化学工学会 研究発表講演要旨集 2009f(0), 35-35, 2009
2Ia10 カバノアナタケの酢酸エチル抽出物によるアポトーシス誘導効果における細胞内活性酸素/窒素種(ROS/RNS)の役割(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
胡 宏海 , 張 振亜 , 雷 中芳 , 城下 隆 , 那 国慶 , 劉 継強 , 杉浦 則夫 日本生物工学会大会講演要旨集 平成21年度, 124, 2009
固体ヘテロポリ酸を触媒とする新規酢酸エチルおよび酢酸製造法の開発
辻 勝行 , 内田 博 , 中條 哲夫 , 佐野 健一 , 西野 宏 化学と工業 = Chemistry and chemical industry 61(3), 206, 2008-03-01
異臭の苦情の処理例(第14報)サンドイッチの酢酸エチル臭について
北川 陽子 , 岡本 葉 , 高取 聡 [他] 大阪府立公衆衛生研究所研究報告 (46), 103-105, 2008
内田 博 , 中條 哲夫 , 畑中 滋 , 辻 勝行 触媒 = Catalysts & Catalysis 49(6), 402-403, 2007-09-05
313.15Kにおける二酸化炭素と酢酸エチル、1-プロパノール、2-プロパノール、あるいはメタノールからなる流体混合物の高圧密度挙動の相関
加藤 昌弘 , 小野 剛 , 杉山 光紀 [他] , 児玉 大輔 熱物性 : Japan journal of thermophysical properties 21(1), 14-18, 2007-02-28
A-14 床用レジン修理時の酢酸エチルの表面処理効果の検討(一般口演3,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
生山 隆 , 早川 絵里 , 津江 文武 , 藤 加寿子 , 吉田 郁子 , 清水 博史 , 高橋 裕 福岡歯科大学学会雑誌 32(4), 190, 2006-12-25
中條 哲夫 触媒 = Catalysts & Catalysis 48(7), 505-510, 2006-10-10
ケミカルプロフィル 4-クロロアセト酢酸エチル ファインケミカル 35(10), 85-87, 2006-10
トーホー加工:活性炭素繊維でドライラミネートの酢酸エチル回収再生、局排と第1ゾーンからVOCガス吸引
川上 幸一 コンバーテック 34(6), 7-9, 2006-06
30. 酢酸エチルの曝露評価としての尿中エタノールの応用(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
味山 友里子 , 山内 恒幸 , 杉田 隆博 , 河合 俊夫 産業衛生学雑誌 48(1), 41, 2006-01-20
床用レジンと修理用レジンの剪断接着強さに及ぼす酢酸エチルの表面処理効果
柿木 政芳 , 藤井 純子 , 清水 博史 , 津江 文武 , 高橋 裕 接着歯学 = Adhesive dentistry 23(4), 257, 2005-12-20
修理後の床用レジンの曲げ強さに及ぼす酢酸エチルの表面処理効果
生山隆 補綴誌 49(114回特別), 170, 2005
エタノールのみを原料とする酢酸エチル製造方法 : 再生可能な化学原料の使用
乾 貫一郎 , 佐藤 智司 化学と工業 = Chemistry and chemical industry 57(4), 414-418, 2004-04-01
硫酸水素ナトリウム-水和物を触媒にした酢酸エチルの合成(私のくふう)
岩田 雅弘 , 内田 浩司 化学と教育 52(8), 546, 2004
英語論文
Pakravan N, Mahmoudi E, Hashemi SA, Kamali J, Hajiaghayi R, Rahimzadeh M, Mahmoodi V.J Cosmet Dermatol. 2018 Dec;17(6):1216-1224. doi: 10.1111/jocd.12453. Epub 2017 Nov 19.PMID: 29152918
Sung JE, Lee HA, Kim JE, Go J, Seo EJ, Yun WB, Kim DS, Son HJ, Lee CY, Lee HS, Hwang DY.Lab Anim Res. 2016 Mar;32(1):34-45. doi: 10.5625/lar.2016.32.1.34. Epub 2016 Mar 24.PMID: 27051441 Free PMC article.
Jeong HR, Jo YN, Jeong JH, Jin DE, Song BG, Choi SJ, Shin DH, Heo HJ.J Med Food. 2012 Dec;15(12):1051-6. doi: 10.1089/jmf.2011.2101. Epub 2012 Nov 7.PMID: 23134459 Free PMC article.
Song JH, Piao MJ, Han X, Kang KA, Kang HK, Yoon WJ, Ko MH, Lee NH, Lee MY, Chae S, Hyun JW.Mol Med Rep. 2016 Oct;14(4):2937-44. doi: 10.3892/mmr.2016.5655. Epub 2016 Aug 19.PMID: 27573915 Free PMC article.
Ye Y, Jia RR, Tang L, Chen F.Evid Based Complement Alternat Med. 2014;2014:185716. doi: 10.1155/2014/185716. Epub 2014 May 25.PMID: 24971146 Free PMC article.
Xiang M, Hou WR, Xie SN, Zhang WD, Wang X.J Ethnopharmacol. 2009 Oct 29;126(1):57-63. doi: 10.1016/j.jep.2009.08.011. Epub 2009 Aug 19.PMID: 19698774