化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

海塩

成分番号(JP number): 552859

INCI
SEA SALT
定義(Description)
本品は、海水又は塩湖水から得られる無機塩の混合物である。Maris Sal (EU),Pink Salt
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
海盐
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): 72, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 10
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
씨솔트
CAS No.
7647-14-5
EC No.
231-598-3
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

原料情報

海塩 / SEA SALT

海塩とは

海塩とは海水を乾燥させて得ることができる無機塩の混合物です。

原料である海水の塩分濃度は測定位置により異なるものの一般的には3.4%ほどと言われています。その主要成分は塩化Naであり、他に塩化Mgや硫酸Mg、硫酸Ca、塩化Kなどで構成され、海塩についても同様の成分構成であると考えられていますが、塩化Naを半分以下に調製した原料もあります(1,2)。

海塩の利用については1867年のフランスにおける海水、海藻、海泥、海洋性気候を組み合わせた海洋療法であるタラソテラピー(Thalassotherapy)の確立が背景にあります(3)。その考え方が1980年代に日本においても導入され、海塩が利用されるようになりました。そのため海塩にはタラソテラピーのコンセプトを汲んだものを用いる傾向があり、良質な塩の産地であるフランスのブルターニュ地方の塩を始め、塩分濃度が30%を超える中東地域の塩湖である死海の塩などが利用されています。

化粧品成分としては保湿作用とスクラブに分類され、それらを目的にスキンケア化粧品やボディ&ハンドケア製品、ネイルケア製品など様々な製品に活用されるほか、海やタラソテラピー、ミネラルをコンセプトにした製品にも活用されています。

海塩の配合目的

  • 保湿作用
  • スクラブ

保湿作用

塩分濃度の高い死海地方におけるタラソテラピーを通じた効果ではあるものの、海水に含まれるイオン化したマグネシウムが角質層に吸収されることによる保湿効果の向上について複数報告されています(3)。

これらの報告から、同様の成分で構成される海塩にも溶液中でイオン化したマグネシウムが保湿効果を有する可能性があると考えられます(2)。

スクラブ

海水のミネラル組成は血液や細胞間液といったヒトの体液組成と類似していることが知られています(4)。その影響によりスクラブは人体との親和性が高いことで知られ、さらに結晶も大きいことから、古い角質を物理的に除去するスクラブ剤としてボディケア製品や洗顔料に使用されています。

海塩の安全性情報

海塩については20年以上の使用実績があります。

詳細な安全性試験データは見当たらないものの、過去の使用実績や長時間および連日の海水浴において重大な皮膚刺激や皮膚感作に関する報告が見当たらないことから、皮膚刺激性や皮膚感作性については殆どないと考えられています。また、過去に重大な眼刺激の報告が見当たらないことから一般的に眼刺激性についても殆どないと考えられています。

以上のことから化粧品配合量および通常使用下において一般的な使用であれば安全性に問題の無い成分であると言われています。ただし、海塩は産地や種類などが数多くあり、成分も全く異なります、一概に安全性をまとめることができません。

参考文献

(1)たばこと塩の博物館(-)「世界の塩:世界の塩資源(海水の成分、世界の塩資源の分布)」, https://www.jti.co.jp/Culture/museum/collection/salt/s4/index.html 2021年11月13日アクセス.

(2)鈴木 一成(2012)「海水乾燥物」化粧品成分用語事典2012,202.

(3)関 邦博, 他(1999)「死海の水のタラソテラピー効果」Fragrance Journal(27)(4),42-51.

(4)志村 秀明(1996)タラソテラピー概論.

日本語論文

光老化における基底膜ヘパラン硫酸の変化とその役割

入山 俊介 , 海塩 健一 , 常長 誠 [他] , 安達 栄治郎 , 天野 聡 日本化粧品技術者会誌 48(1), 35-40, 2014

執務環境と住環境が心身の健康と知的生産性に及ぼす影響 (第2報)アンケート調査と生体情報の関連

権藤 尚 , 鈴木 雄介 , 海塩 渉 , 平岡 雅哉 , 佐藤 正章 , 伊香賀 俊治 , 四方路 慶樹 , 関 紅美花

空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.8(0), 189-192, 2018

能登半島における大気硫酸エアロゾルの三酸素同位体組成の観測

小林 香音 , 服部 祥平 , 松木 篤 , 石野 咲子 , 鈴木 希実 , 亀崎 和輝 , 豊田 栄 , 吉田 尚弘 日本地球化学会年会要旨集 65(0), 82, 2018

大気粉塵の化学・生物学的成分による汚染とその生体影響

渡辺 徹志 日本毒性学会学術年会 44.1(0), S14-1, 2017

乾燥性皮膚に対する濃縮海水ミネラル成分(オリゴマリン)配合スキンケア製剤の安全性および有用性の検討

近藤 直子 , 花田 勝美 , 榊 幸子 , 松中 浩 … オリゴマリン<sup>®</sup>は,海水からナトリウムなどを減量し亜鉛やセレンなどの微量元素を多く含む化粧品(医薬部外品)原料である。 … 西日本皮膚科 67(2), 173-178, 2005 J-STAGE

海水に含まれるミネラル成分(オリゴマリン)の保湿ならびに肌荒れ改善効果

大江 昌彦 , 奥村 秀信 , 山村 達郎 [他]

日本化粧品技術者会誌 38(3), 220-225, 2004

オリゴマリン(濃縮海水ミネラル成分)のアトピックドライスキンへの使用経験

松中 浩 , 阿部 淑子 , 大江 昌彦 , 錦織 千佳子 , 宮地 良樹 皮膚の科学 3(1), 73-83, 2004

オリゴマリン<SUP>®</SUP>(濃縮海水ミネラル成分)のアトピックドライスキンへの使用経験

松中 浩 , 阿部 淑子 , 大江 昌彦 , 錦織 千佳子 , 宮地 良樹 皮膚の科学 3(1), 73-83, 2004 J-STAGE

オリゴマリン(濃縮海水ミネラル成分)のアトピックドライスキンへの使用経験

松中 浩 , 阿部 淑子 , 大江 昌彦 , 錦織 千佳子 , 宮地 良樹 皮膚の科学 3(1), 73-83, 2004 J-STAGE

海水に含まれるミネラル成分(オリゴマリン)の保湿ならびに肌荒れ改善効果 大江 昌彦 , 奥村 秀信 , 山村 達郎 , 松中 浩 , 森岡 恒男 日本化粧品技術者会誌 38(3), 220-225, 2004 J-STAGE

海洋深層水の未病・予防医学分野における展望

山本 樹 , 山田 勝久 , 鈴木 信孝 , 許 鳳浩 , 高橋 正征 日本補完代替医療学会誌 15(2), 67-77, 2018 J-STAGE  医中誌Web

アトピー性皮膚炎への海水浴 プール浴の影響は? 海水浴 プール浴はアトピー性皮膚炎に良い影響はありますか?松倉節子Q&Aでわかるアレルギー疾患 2(3), 250-251, 2006医中誌Web

乾燥性皮膚に対する濃縮海水ミネラル成分(オリゴマリン^【○!R】)配合スキンケア製剤の安全性および有用性の検討

近藤 直子 , 花田 勝美 , 榊 幸子 [他] , 松中 浩 西日本皮膚科 = The Nishinihon journal of dermatology 67(2), 173-178, 2005-04-01 医中誌Web

乾燥性皮膚に対する濃縮海水ミネラル成分(オリゴマリン)配合スキンケア製剤の安全性および有用性の検討

近藤 直子 , 花田 勝美 , 榊 幸子 , 松中 浩 西日本皮膚科 67(2), 173-178, 2005 J-STAGE

24.成人型アトピー性皮膚炎の海水浴温泉旅行とそのアンケート調査(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)

渋谷 信治 心身医学 40(1), 79, 2000 J-STAGE  医中誌Web

アトピー性皮膚炎と海水浴

飯倉 洋治 , 今井 孝成 , 椿 俊和 , 富川 盛光 , 井手口 直子 , 松嵜 くみ子日本小児皮膚科学会雑誌 = Journal of pediatric dermatology 17(2), 37-41, 1998-11-30医中誌Web

1 アトピー性皮膚炎と海水浴(ポスターワークショップ8 ユニークなアレルギー治療の紹介と検証)

飯倉 洋治 , 北林 耐 , 神谷 太郎 , 坂本 泰寿 , 椿 俊和 , 赤澤 晃 , 富川 盛光アレルギー 47(2-3), 237, 1998J-STAGE 医中誌Web

アトピー性皮膚炎に対する深層海水入り入浴剤の使用経験

池田政身 第2回海洋深層水利用研究会全国集会, 28-29, 1998 被引用文献2件

アトピー性皮膚炎に対する海水浴・深層水の試み

飯倉 洋治 , 松本 勉 , 田知 本寛 , 赤澤 晃 , 椿 俊和 日本皮膚科学会雑誌 107(13), 1697-1699, 1997-12-15 医中誌Web

海水濃度が温浴時の体温変動に及ぼす影響

清水 富弘 , 藤島 和孝 , 上田 毅 [他] , 富田 真理子 , 堀江 賢一 上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 17(1), 451-459, 1997-09 機関リポジトリ

海洋深層水によるアレルギ-疾患(特にアトピ-性皮膚炎)の治療 (公開シンポジウム 深層海水有効利用の現状--水産・食品・医療)

野村 伊知郎 くろしお (12), 30-33, 1997-02

海水温浴および動水温浴が体温変動に及ぼす影響

清水 富弘 , 藤島 和孝 , 大柿 哲朗 , 堀田 昇 , 右田 孝志 , 青山 秀幸 , 富田 真理子 上越教育大学研究紀要 15(2), 233-240, 1996-03 機関リポジトリ

アトピー性皮膚炎における塩水療法 : 臨床的有用性の検討

向井 秀樹 , 新井 達 , 浅井 寿子 , 武村 俊之 , 加藤 一郎 西日本皮膚科 = The Nishinihon journal of dermatology 57(1), 84-90, 1995-02-01 J-STAGE  医中誌Web

海水による温浴時の体温変動および心拍応答

清水 富弘 [他] , 藤島 和孝 , 大柿 哲朗[他] 健康科学 (17), p103-108, 1995-02 機関リポジトリ  DOI

海水浴後の suntan 部位に皮疹の集簇をみた水痘高橋和宏 臨床皮膚科 49, 984-985, 1995 医中誌Web  被引用文献1件

海水浴キャンプにおけるアトピー性皮膚炎児の免疫機能

椿 俊和 , 三浦 克志 , 飯倉 洋治 日本温泉気候物理医学会雑誌 58(1), 33-34, 1994-11 J-STAGE  医中誌Web  被引用文献1件

アトピー性皮膚炎と海水浴

三浦克志

アレルギーの臨床 14, 24-26, 1994 医中誌Web  被引用文献1件

アトピー性皮膚炎と海水浴

椿俊和

アレルギー領域 1, 96-100, 1994医中誌Web

104 重症アトピー性皮膚炎児に対する海水浴の効果 : ダニ抗原特異的単核球活性化の比較検討

三浦 克志 , 飯倉 洋治 , 飯沼 一宇 , 椿 俊和 , 秋本 憲一 , 坂口 直哉 , 樺山 浩彦 , 石津 博子 , 七條 通孝 , 海老澤 元宏 , 斎藤 博久 アレルギー 43(2-2), 344, 1994 J-STAGE  医中誌Web

アトピー性皮膚炎児の皮膚反応性に対する検討 : 第2編 海水浴キャンプにおけるSkin Chamber法によるHistamineの変動 椿 俊和 , 斎藤 博久 , 飯倉 洋治 アレルギー 43(5), 619-624, 1994 J-STAGE  医中誌Web  被引用文献3件

海水浴とアトピー性皮膚炎

秋本憲一小児内科 22, 407-410, 1990医中誌Web

小児アトピー性皮膚炎に対する海水浴療法

秋本 憲一 , 恩田 威文 , 福田 保俊 , 飯倉 洋治 , 斉藤 博之 , 赤沢 晃 , 橋本 光司 , 勝沼 俊雄 , 野々村 和男 , 海老沢 元宏 , 永倉 俊和 , 植草 忠 日本小児アレルギー学会誌 4(1), 96-100, 1990 J-STAGE

207 小児アトピー性皮膚炎患児に対する海水浴療法の経験 秋本 憲一 , 福田 保俊 , 斉藤 博久 , 勝沼 俊雄 , 野々村 和男 , 海老沢 元宏 , 永倉 俊和 , 飯倉 洋治 , 植草 忠 , 恩田 威文 アレルギー 38(2-2), 226, 1989 J-STAGE  医中誌Web

湿潤した皮膚の透光度:—淡水·海水·汗を皮膚に塗布したとき, 入浴および発熱前後の皮膚透光度—

清水 庸久

西日本皮膚科 40(5), 955-962, 1978J-STAGE 医中誌Web

色素性乾皮症の小児にみられたいわゆる海水浴後色素斑について(Clinical Memo)

上野 賢一 皮膚科の臨床 15(7), 461-462, 1973-07 医中誌Web

海水浴皮膚炎

笹川 正二 月刊シオノギ (61), 4-5, 1951-07

英語論文

Efficacy of Sea Salt-Based Mouthwash and Xylitol in Improving Oral Hygiene among Adolescent Population: A Pilot Study.

Ballini A, Cantore S, Signorini L, Saini R, Scacco S, Gnoni A, Inchingolo AD, De Vito D, Santacroce L, Inchingolo F, Dipalma G.Int J Environ Res Public Health. 2020 Dec 23;18(1):44. doi: 10.3390/ijerph18010044.PMID: 33374694 Free PMC article.

Gingiva, teeth and sea salt.

Condò SG, DeVizio W, Volpe AR.Am J Dent. 1999 Feb;12(1):5-8.PMID: 10477991 Review.

Effects of sea salt rinses on subjects undergone to oral surgery: a single blinded randomized controlled trial.

Cantore S, Ballini A, Saini R, Altini V, De Vito D, Pettini F, Dipalma G, Inchingolo F.Clin Ter. 2020 Jan-Feb;170(1):e46-e52. doi: 10.7417/CT.2020.2188.PMID: 31850484 Free article. Clinical Trial.

Efficacy of combined sea salt based oral rinse with xylitol in improving healing process and oral hygiene among diabetic population after oral surgery.

Signorini L, Inchingolo AD, Santacroce L, Xhajanka E, Altini V, Bordea IR, Dipalma G, Cantore S, Inchingolo F.J Biol Regul Homeost Agents. 2020 Jul-Aug;34(4):1617-1622. doi: 10.23812/20-418-L.PMID: 32909424 No abstract available.

Determination of optimal dead sea salt content in a cosmetic emulsion using rheology and stability measurements.

Abu-Jdayil B, Mohameed HA, Bsoul A.J Cosmet Sci. 2008 Jan-Feb;59(1):1-14.PMID: 18350231

Management of patients suffering from xerostomia with a combined mouthrinse containing sea salt, xylitol and lysozyme.

Cantore S, Inchingolo AD, Xhajanka E, Altini V, Bordea IR, Dipalma G, Inchingolo F.J Biol Regul Homeost Agents. 2020 Jul-Aug;34(4):1607-1611. doi: 10.23812/20-434-L.PMID: 33025783 No abstract available.

Dentin Abrasivity and Cleaning Efficacy of Novel/Alternative Toothpastes.

Hamza B, Tanner M, Attin T, Wegehaupt FJ.Oral Health Prev Dent. 2020 Sep 4;18(1):713-718. doi: 10.3290/j.ohpd.a45074.PMID: 32895654 Free article.

Rheological characterization of hair shampoo in the presence of dead sea salt.

Abu-Jdayil B, Mohameed HA, Sa'id M, Snobar T.Int J Cosmet Sci. 2004 Feb;26(1):19-29. doi: 10.1111/j.0142-5463.2004.00201.x.PMID: 18494921

Combined sea salt-based oral rinse with xylitol in orthodontic patients: clinical and microbiological study.

Ballini A, Cantore S, Fotopoulou EA, Georgakopoulos IP, Athanasiou E, Bellos D, Paduanelli G, Saini R, Dipalma G, Inchingolo F.J Biol Regul Homeost Agents. 2019 Jan-Feb,;33(1):263-268.PMID: 30724059 No abstract available.

The street children of Manila are affected by early-in-life periodontal infection: description of a treatment modality: sea salt.

Michel JF, Michel MG, Nadan J, Nowzari H.Refuat Hapeh Vehashinayim (1993). 2013 Jan;30(1):6-13, 67.PMID: 23697295

Exopolysaccharides from extremophiles: from fundamentals to biotechnology.

Nicolaus B, Kambourova M, Oner ET.Environ Technol. 2010 Sep;31(10):1145-58. doi: 10.1080/09593330903552094.PMID: 20718297 Review.

Efficacy of a combined sea salt-based oral rinse with xylitol against dental plaque, gingivitis, and salivary Streptococcus mutans load.

Cantore S, Ballini A, Saini R, De Vito D, Altini V, Saini SR, Pustina-Krasniqi T, Xhajanka E, Gargiulo Isacco C, Dipalma G, Inchingolo F.J Biol Regul Homeost Agents. 2018 Nov-Dec;32(6):1593-1597.PMID: 30574771 No abstract available.

Antimicrobial properties of Dead Sea black mineral mud.

Ma'or Z, Henis Y, Alon Y, Orlov E, Sørensen KB, Oren A.Int J Dermatol. 2006 May;45(5):504-11. doi: 10.1111/j.1365-4632.2005.02621.x.PMID: 16700781

Carotenoid Nostoxanthin Production by Sphingomonas sp. SG73 Isolated from Deep Sea Sediment.

Kikukawa H, Okaya T, Maoka T, Miyazaki M, Murofushi K, Kato T, Hirono-Hara Y, Katsumata M, Miyahara S, Hara KY.Mar Drugs. 2021 May 14;19(5):274. doi: 10.3390/md19050274.PMID: 34068940 Free PMC article.

A facial mask comprising Dead Sea mud.

Abu-Jdayil B, Mohameed HA.J Cosmet Sci. 2006 Nov-Dec;57(6):441-54.PMID: 17256074

Metal(oid) mobility in a hypersaline salt marsh sediment (Secovlje Salina, northern Adriatic, Slovenia).

Kovač N, Glavaš N, Ramšak T, Dolenec M, Rogan Šmuc N.Sci Total Environ. 2018 Dec 10;644:350-359. doi: 10.1016/j.scitotenv.2018.06.252. Epub 2018 Jul 5.PMID: 29981983

Development and optimization of a solid-phase microextraction gas chromatography-tandem mass spectrometry methodology to analyse ultraviolet filters in beach sand.

Vila M, Llompart M, Garcia-Jares C, Homem V, Dagnac T.J Chromatogr A. 2018 Aug 24;1564:59-68. doi: 10.1016/j.chroma.2018.06.016. Epub 2018 Jun 6.PMID: 29907413

Anophthalmos, microphthalmos, and typical coloboma in the United Kingdom: a prospective study of incidence and risk.

Shah SP, Taylor AE, Sowden JC, Ragge NK, Russell-Eggitt I, Rahi JS, Gilbert CE; Surveillance of Eye Anomalies (SEA-UK) Special Interest Group.Invest Ophthalmol Vis Sci. 2011 Feb 1;52(1):558-64. doi: 10.1167/iovs.10-5263.PMID: 20574025

[Chemistry of cosmetics in antiquity].

Tsoucaris G, Martinetto P, Walter P, Lévêque JL.Ann Pharm Fr. 2001 Nov;59(6):415-22.PMID: 11924514 French.

[Tests of a new dentifrice based on sea salt].

Singer H.ZWR. 1970 Jun 10;79(11):479-82.PMID: 5267847 German. No abstract available.

Simultaneous in-vial acetylation solid-phase microextraction followed by gas chromatography tandem mass spectrometry for the analysis of multiclass organic UV filters in water.

Vila M, Celeiro M, Lamas JP, Garcia-Jares C, Dagnac T, Llompart M.J Hazard Mater. 2017 Feb 5;323(Pt A):45-55. doi: 10.1016/j.jhazmat.2016.06.056. Epub 2016 Jun 27.PMID: 27421980

Dispersive solid-phase extraction based on oleic acid-coated magnetic nanoparticles followed by gas chromatography-mass spectrometry for UV-filter determination in water samples.

Román IP, Chisvert A, Canals A.J Chromatogr A. 2011 May 6;1218(18):2467-75. doi: 10.1016/j.chroma.2011.02.047. Epub 2011 Feb 25.PMID: 21411104