表示名称成分詳細
加水分解卵殻膜
成分番号(JP number): 552855
- INCI
- HYDROLYZED EGG SHELL MEMBRANE
- 定義(Description)
- 本品は、卵殻膜(*)を酸、酵素又は他の方法により加水分解して得られるものである。HYDROLYZED OVUM SHELL MEMBRANE; HYDROLYZED EGG SHELL MEMBRANE
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- -
- 中文inci(CN/中国名称)
- 水解蛋壳膜
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 2.5
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 하이드롤라이즈드난각막
- CAS No.
- 227025-35-6
- EC No.
- -
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
原料情報
加水分解卵殻膜 / HYDROLYZED EGG SHELL MEMBRANE
加水分解卵殻膜とは
キジ科動物であるニワトリ(学名:Gallus gallus domesticus 英名:Chicken)の卵殻膜を酸やアルカリまたは酵素によって加水分解して得ることができる水溶性の卵殻ペプチドを加水分解卵殻膜と言います。
原料である卵殻膜とは鶏卵の殻と白身の間にある0.07㎜の薄膜であり、細胞内のイオン濃度や膜電位の保持・調整をするほか、外部からの細菌の侵入を防ぎ、卵内部への酸素を供給する酸素透過性をもっています。
また、創傷治癒効果があることでも知られ、特に相撲部屋では擦り傷の手当てに現在でも利用されています(1)。
主成分はⅠ型、Ⅴ型およびⅩ型コラーゲン、グルコサミン、デスモシンおよびヒアルロン酸などの繊維状タンパク質であり、ここに糖が結合することで糖タンパクとして存在しています(1)。
化粧品成分としては保湿成分と抗老化成分に分類され、それらの効果を目的として、スキンケア化粧品やボディ&ハンドケア製品、メイクアップ化粧品など様々な製品に活用されています(2,3,4,5,6,7,8)。
保湿作用
加水分解卵殻膜のアミノ酸組成はグルタミン酸やプロリンなどで構成され、ヒトケラチンのアミノ酸組成と類似していることが知られています(3,9)。
1999年に東北大学医学部皮膚科が行った検証によると、加水分解卵殻膜配合化粧品を塗布した際、ヒルドイド軟膏とは同程度ではあったものの市販化粧品より高周波伝導度値が高く、水分量が多いことを確認しました(8)。
さらに2010年にアルマード社と東京大学の行った共同研究においても、加水分解卵殻膜配合化粧水またはクリームにおいてより効果的な水分量の増加が確認されました(6)。
これらの検証結果により、角質層水分量増加による保湿作用が認められています。
抗老化作用
皮膚のハリ・弾力維持については細胞外マトリックスを構成するコラーゲンやエラスチンなどを産生する線維芽細胞が活発に働くことが重要です(10)。
キューピー社の公開した技術情報によると、in vitro試験において培養したヒト線維芽細胞に加水分解卵殻膜を添加してさらに培養したところヒト線維芽細胞の増加が確認されました。また、卵殻膜ペプチド上に培養したヒト線維芽細胞においてⅠ型およびⅢ型コラーゲンの発現量の増加も確認されました(2)。
この検証結果により、in vitro試験において線維芽細胞増殖促進作用が認められました。
また、2008年および2009年に行われたアルマード社と東京大学の検証では加水分解卵殻膜配合化粧品を塗布した肌に皮膚の弾性が増加する傾向を確認しました(4,5)。同様に2010年に行われた検証ではより効果的な水分量の増加が確認され、さらに2012年に行われた検証では皮膚粘弾性指標に関する上昇も確認されました(6,7)。
これらの検証結果により、皮膚弾力改善による抗老化作用が認められています。
加水分解卵殻膜の配合目的
- 角質層水分量増加による保湿作用
- 皮膚弾力改善による抗老化作用
加水分解卵殻膜の安全性情報
加水分解卵殻膜は医薬部外品原料規格2021に収載され、10年以上の使用実績があります。また、皮膚刺激性や眼刺激性、皮膚感作性(アレルギー性)については殆どないと考えられているため、化粧品配合量および通常使用下において一般的な使用であれば安全性に問題の無い成分であると言われています。
但し、卵アレルギーを有する場合はアナフィラキシーまたは接触皮膚炎を引き起こす可能性があるため、使用には注意が必要です。
参考文献
(1)鈴木一成(2012)「加水分解卵殻膜」化粧品成分用語事典2012. 中央書院,173
(2)キューピー株式会社(2016)「EMプロテイン」https://www.kewpie.co.jp/finechemical/egg/em-p.html.
(3)キューピー株式会社(1993)「卵殻膜分解物」特開平5-97897.
(4)藤田 恵理, 他(2008)「卵殻膜ペプチドの皮膚への効果」日本皮膚科学会 第107回日本皮膚科学会総会.
(5)藤田 恵理, 他(2009)「卵殻膜ペプチドの皮膚への効果」日本皮膚科学会 第108回日本皮膚科学会総会.
(6)藤田 恵理, 他(2010)「可溶性卵殻膜入り化粧品のヒト皮膚への効果」日本皮膚科学会 第109回日本皮膚科学会総会.
(7)藤田 恵理, 他(2012)「加水分解卵殻膜塗布によるヒト皮膚の粘弾性およびマウス皮膚Ⅲ型コラーゲンの増加」第44回日本結合組織学会学術大会・第59回マトリックス研究大会合同学術集会.
(8)沼上 克子, 他(1999)「卵殻・膜末水溶液入り化粧水の角層保湿能におよぼす影響について」皮膚(41)(3),387-390.
(9)キューピー株式会社(2018)「卵殻膜加水分解物」特開2018-177713.
(10)朝田 康夫(2002)「真皮の構造は」美容皮膚科学事典,30-31.
日本語論文
苫米地 祐輔
Trends in Glycoscience and Glycotechnology 32(189), J123-J126, 2020
廣瀬 美智子 , 井上 貴美子 , 大塚 正人 , 馬場 忠 , 柳町 隆造 , 小倉 淳郎 , 本多 新 , フルカ ヘレナ , 中野(田村) 美和 , 的場 章悟 , 冨島 俊子 , 持田 慶司 , 長谷川 歩未 , 永島 聖 日本繁殖生物学会 講演要旨集 112(0), P-105-P-105, 2019
受賞論文 キチン質加水分解酵素の新機能開発を目指した蛋白質工学的研究
深溝 慶 応用糖質科学 = Bulletin of applied glycoscience : 日本応用糖質科学会誌 8(1), 33-44, 2018
マウス経皮曝露モデルにおけるコレラトキシンのアジュバント作用の検討
曺 永晩 , 水田 保子 , 豊田 武士 , 赤木 純一 , 曽根 瑞季 , 安達 玲子 , 木村 美恵 , 最上(西巻) 知子 , 小川 久美子 日本毒性学会学術年会 43.1(0), P-168, 2016
吉井 裕香 , 山上 一樹 , Islam Md Rashedul , 山内 伸彦 日本繁殖生物学会 講演要旨集 108(0), P-59-P-59, 2015
伊藤 潤哉 Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 29(4), 146-154, 2012-10-01
イヌの去勢後の骨代謝におよぼす卵黄加水分解物(ボーンペップ)の影響
渡邊 有紗 , 猪野 亜里沙 , 小林 豊和 , 大辻 一也 ペット栄養学会誌 15(Suppl), Suppl_50-Suppl_51, 2012
ウシ子宮における prostaglandin F2α 生成経路に関する研究
柳田 仁奈 , 大河原 弘美 , 渡部 紀久子 , Woodward David F. , Acosta Tomas J. , 奥田 潔 日本繁殖生物学会 講演要旨集 103(0), 71-71, 2010
坪田 健次郎 , 神吉 将之 , 竹内 文乃 , 能登 貴久 , 白木 克尚 , 小野 美穂子 , 大石 裕司 , 中山 裕之 , 松本 正博 日本トキシコロジー学会学術年会 37(0), 259-259, 2010
平林 茂 日本歯科理工学会学術講演会要旨集 2010s(0), 3-3, 2010
英語論文
Kalman DS, Hewlings S.J Cosmet Dermatol. 2020 Jun;19(6):1463-1472. doi: 10.1111/jocd.13275. Epub 2020 Jan 6.PMID: 31904175 Free PMC article. Clinical Trial.
Yoo J, Park K, Yoo Y, Kim J, Yang H, Shin Y.Korean J Food Sci Anim Resour. 2014;34(1):26-32. doi: 10.5851/kosfa.2014.34.1.26. Epub 2014 Feb 28.PMID: 26760742 Free PMC article.
Nagamalli H, Sitaraman M, Kandalai KK, Mudhole GR.3 Biotech. 2017 Jul;7(3):185. doi: 10.1007/s13205-017-0801-y. Epub 2017 Jun 29.PMID: 28664373 Free PMC article.
Ohto-Fujita E, Konno T, Shimizu M, Ishihara K, Sugitate T, Miyake J, Yoshimura K, Taniwaki K, Sakurai T, Hasebe Y, Atomi Y.Cell Tissue Res. 2011 Jul;345(1):177-90. doi: 10.1007/s00441-011-1172-z. Epub 2011 May 20.PMID: 21597915 Free PMC article.
Takenaka S, Hano S, Cheng M, Yoshida K, Aoki K.Biotechnol Lett. 2012 May;34(5):949-55. doi: 10.1007/s10529-012-0861-3.PMID: 22286207
Effects of Eggshell Membrane on Keratinocyte Differentiation and Skin Aging In Vitro and In Vivo.
Furukawa K, Kono M, Kataoka T, Hasebe Y, Jia H, Kato H.Nutrients. 2021 Jun 22;13(7):2144. doi: 10.3390/nu13072144.PMID: 34206704 Free PMC article.
Jia H, Aw W, Saito K, Hanate M, Hasebe Y, Kato H.Sci Rep. 2014 Dec 15;4:7473. doi: 10.1038/srep07473.PMID: 25503635 Free PMC article.
Favier GI, Escudero ME, de Guzmán AM.J Food Prot. 2005 Sep;68(9):1812-5. doi: 10.4315/0362-028x-68.9.1812.PMID: 16161678
Goto M, Suyama K.Appl Biochem Biotechnol. 2000 Spring;84-86:1021-38. doi: 10.1385/abab:84-86:1-9:1021.PMID: 10849855