化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

加水分解ケラチン

成分番号(JP number): 552837

INCI
HYDROLYZED KERATIN
定義(Description)
本品は、ケラチンを酸、酵素又は他の方法により加水分解して得られるものである。Keratins, hydrolyzates. A biological material consisting predominantly of partially hydrolyzed keratin
日本の規制情報(Japanese regulation information)
-
中文inci(CN/中国名称)
水解角蛋白
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 20
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
하이드롤라이즈드케라틴
CAS No.
69430-36-0
EC No.
274-001-1
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

原料情報

加水分解ケラチン

加水分解ケラチン / HYDROLYZED KERATIN

加水分解ケラチン(羊毛)とは

加水分解ケラチン(羊毛)は羊毛由来のケラチンタンパク質のシスチン結合(S-S結合)を切断し、加水分解して得ることができる分子量を小さくしたケラチンペプチドであり、化粧品成分としては保湿成分に分類されています。

なお、化粧品成分表示名称としては「加水分解ケラチン(羊毛)」と表記されますが、医薬部外品表示名称としては「加水分解ケラチン液」となっています。

そもそもケラチンとは細胞骨格を構成するタンパク質の一つであり、表皮の角質層や毛髪、爪などを構成しています。またメチオニンやシスチンといった硫黄を含有するアミノ酸を多量に含んでいるのが特徴であり、髪の毛や爪を燃やすことにより発生する不快な臭いの原因にもなっています(1)。

羊毛由来の加水分解ケラチン(羊毛)のアミノ酸組成を見ると、シスチンを始め、グルタミン酸、セリンなどで構成されており、ヒト毛髪アミノ酸組成と非常に類似しています(2)。

そのため毛髪にとてもなじみやすく、保湿作用や毛髪保護作用、毛髪修復作用を目的としたヘアケア製品やまつ毛ケア製品など様々な製品に活用されています(3)。

参考文献

(1)朝田 康夫(2002)「角質層の防壁機能とは」美容皮膚科学事典,23-25.

(2)内藤 幸雄, 他(1987)「毛髪へのケラチン加水分解物の吸着とその効果」日本化粧品技術者会誌(21)(2),146-155.

(3)花王株式会社(2000)「毛髪用組成物」特開2000-219612.

加水分解ケラチン(羊毛)の配合目的

  • 毛髪柔軟化による保湿作用
  • 毛髪保護作用
  • 毛髪修復作用

保湿作用

加水分解ケラチン(羊毛)は毛髪水分量増加による保湿作用が認められています。

さらに2000年に公開された花王社の技術情報によると、加水分解ケラチン(分子量400)水溶液は各濃度において優れた保湿性を示し、毛髪柔軟化による保湿作用が認められました(3)。

毛髪保護作用

2000年に公開された花王社の技術情報によると、パーマ処理を行ったことのない日本人女性を対象に毛髪保護効果を「枝毛の発生度」で評価したところ、加水分解ケラチン(分子量400)水溶液は各濃度において優れた毛髪保護効果を示し、毛髪保護作用が認められました(3)。

毛髪修復作用

2000年に公開された花王社の技術情報によると、加水分解ケラチン(分子量400)水溶液については髪の滑らかさやツヤに関して被験者が良好な効果を感じており、優れた毛髪修復効果を示しました。

この検証結果により毛髪修復作用が認められています(3)。

加水分解ケラチン(羊毛)の安全性情報

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS713.pdf

加水分解ケラチン(羊毛)は医薬部外品原料規格2021に収載され、10年以上の使用実績があります。

また、眼刺激性については殆どない、もしくは最小限と考えられ、さらに皮膚刺激性や皮膚感作性についても殆どないと考えられています。以上のことから化粧品配合量および通常使用下において一般的な使用であれば安全性に問題の無い成分であると言われています。

但し、羊毛アレルギーを有する場合は念のためパッチテストを行い、安全性を確認してから使用することを推奨しています。

日本語論文

加水分解ケラチンペプチドによるスキンケア研究

Vichi Alessandro , 蔡 卓儒 [訳]

Fragrance journal : Research & development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 48(12), 54-59, 2020-12

毛髪の日常ダメージケアを目的としたカシミヤ由来加水分解ケラチンの開発 (特集 化粧品新素材と原料の新知見(1))

竹内 良太 Fragrance journal : Research & development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 47(3), 18-21, 2019-03

アシル化加水分解ケラチンの特性と応用 (特集 最近の洗浄剤原料の開発とその機能)

早坂 友幸 , 笠原 淳仁 Fragrance journal 42(7), 29-35, 2014-07

症例 美容師に生じた,ヘアトリートメント製剤中の羊毛加水分解ケラチンによるアナフィラキシーの1例

原田 晋 , 佐々木 和実 , 三瀬 美也子 [他] 皮膚科の臨床 56(1), 71-75, 2014-01

ネイルケアに利用可能な加水分解ケラチン内包カゼイン骨格ミクロスフェアの開発及び基礎特性評価

桑木 貴之 , 福島 真理成 , 大角 義浩 [他] , 幡手 泰雄 , 塩盛 弘一郎 , 清山 史朗 , 武井 孝行 , 吉田 昌弘 科学・技術研究 2(1), 43-48, 2013

水鳥羽毛由来加水分解ケラチンのヘアケア原料としての有効性

津田 祐一 フレグランスジャーナル 38(7), 74-77, 2010-07

水鳥羽毛由来の加水分解ケラチン配合トリートメントが毛髪に与える効果

津田 祐一 , 中島 大輝 , 角田 由美子 皮革科学 : hikaku kagaku 54(2), 69-70, 2008-07-28

英語論文

A novel thermal hydrolysis process for extraction of keratin from hog hair for commercial applications.

Tasaki K.Waste Manag. 2020 Mar 1;104:33-41. doi: 10.1016/j.wasman.2019.12.042. Epub 2020 Jan 17.PMID: 31958663

Feather keratin hydrolysates obtained from microbial keratinases: effect on hair fiber.

Villa AL, Aragão MR, Dos Santos EP, Mazotto AM, Zingali RB, de Souza EP, Vermelho AB.BMC Biotechnol. 2013 Feb 18;13:15. doi: 10.1186/1472-6750-13-15.PMID: 23414102 Free PMC article.

Preparation of Keratin Hydrolysate from Chicken Feathers and Its Application in Cosmetics.

Mokrejš P, Huťťa M, Pavlačková J, Egner P.J Vis Exp. 2017 Nov 27;(129):56254. doi: 10.3791/56254.PMID: 29286371 Free PMC article.

Development of a keratinase activity assay using recombinant chicken feather keratin substrates.

Jin HS, Park SY, Kim K, Lee YJ, Nam GW, Kang NJ, Lee DW.PLoS One. 2017 Feb 23;12(2):e0172712. doi: 10.1371/journal.pone.0172712. eCollection 2017.PMID: 28231319 Free PMC article.

Hydrolyzed protein shampoo additives are not a common contact allergen.

McFadden JP, Rycroft RJ, White IR, Wakelin SH, Basketter DA.Contact Dermatitis. 2000 Oct;43(4):243.PMID: 11011941 No abstract available.

Contact urticaria from protein hydrolysates in hair conditioners.

Niinimäki A, Niinimäki M, Mäkinen-Kiljunen S, Hannuksela M.Allergy. 1998 Nov;53(11):1078-82. doi: 10.1111/j.1398-9995.1998.tb03818.x.PMID: 9860241