化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

安息香酸Na

成分番号(JP number): 552785

INCI
SODIUM BENZOATE
定義(Description)
本品は、安息香酸(*)のナトリウム塩であり、次の化学式で表される。Sodium benzoate
日本の規制情報(Japanese regulation information)
【化粧品基準】安息香酸塩類として記載。すべての化粧品に配合の制限がある成分。100g中の最大配合量(g)として合計量として 1.0g
中文inci(CN/中国名称)
苯甲酸钠
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): /, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): /, 備考: 按照《化妆品安全技术规范》要求使用
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
소듐벤조에이트
CAS No.
65-85-0 / 532-32-1
EC No.
200-618-2 / 208-534-8
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

V/1

原料情報

安息香酸Na / SODIUM BENZOATE

安息香酸Naとは

安息香酸Naは、芳香族カルボン酸である安息香酸のナトリウム塩です。

安息香酸Naは化粧品成分表示名称であり、医薬部外品表示名称は安息香酸ナトリウム、安息香酸塩と呼ばれることもありますが、化粧品成分表示名称と同様に安息香酸Naとも呼ばれます。

安息香酸Naの基となる安息香酸は、工業的にはトルエンの酸素による部分酸化、または硝酸酸化ベンゾトリクロリドの加水分解などでつくられ、防腐剤、媒染剤、化粧品、香料などに使用されます。

化粧品成分として安息香酸Naは、安息香酸と同様に防腐剤として使用されます。

化粧品としては、メイクアップ化粧品、化粧下地製品、スキンケア化粧品、ボディ&ハンドケア製品、マスク製品、クレンジング製品、シャンプー製品、コンディショナー製品、トリートメント製品、ボディソープ製品、ネイル製品に使用されています。

安息香酸Naは化粧品配合成分以外にも、食品添加物、医薬品添加物として幅広く使用されています。

防腐

安息香酸Naの菌に対する作用は、殺菌作用ではなく、微生物の生育を抑制する静菌作用を持っており、静菌作用による化粧品の防腐剤として使用されます。

また、安息香酸Naは水溶性の防腐剤であり、酸性のみで静菌性を示します。

静菌性に関してpHが5.5付近で最大となると言われています(1)(2)

安息香酸Naは、主にグラム陽性菌、コウジカビ、酵母に対する静菌効果が確認できています(3)。

安全性

安息香酸Naは、医薬品に関して配合条件が定められています(7)(8)(9)。

薬用石けん・シャンプー・リンス等、除毛剤:1.0

育毛剤:1.0

その他の薬用化粧品、腋臭防止剤、忌避剤:1.0

薬用口唇類:1.0

薬用歯みがき類:1.0

浴用剤:1.0

染毛剤:1.0

パーマネント・ウェーブ用剤:1.0

また、配合制限成分リスト(ポジティブリスト)にも収載されています(9)。

粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流すもの:安息香酸塩類として1.0

粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流さないもの:安息香酸塩類として1.0

粘膜に使用されることがある化粧品:安息香酸塩類として1.0

安息香酸Naは40年以上の使用実績があり、食品添加物など様々な指定を受けています。

下記指定されているリストです。

  • 食品添加物指定添加物リスト
  • 医薬品添加物規格
  • 医薬部外品原料規格

使用実績の期間から、一般的な使用であれば安全性は高いとされています。

皮膚刺激性、皮膚感作性としてはほとんど刺激、アレルギーがないことが検証の結果が示されています。

ただし、皮膚刺激においては化粧品の使用濃度の中でも0.2%以下の検証結果となっています(4)。

皮膚感作性においてさらに詳しい条件下での検証がされています。皮膚炎のある場合は、まれにアレルギーを引き起こす可能性が検証の結果がしめされています。

眼科刺激性に関しては、非刺激-わずかな眼刺激が検証の結果がしめされています(5)。

光毒性、光感作性に関しては、ほとんどないとの結果が得られています(4)。

安息香酸Naは一部が経皮吸収され体内で分解、代謝、排泄をされることが明らかになっています。吸収された安息香酸Naは経口接種された安息香酸Naと同様に、肝臓でグリシンと結合して馬尿酸となり、そのほとんどが尿中に排泄され、2-3日経過すると全てが排泄されます(4)(6)。

参考文献

(1)五十嵐 良明, 他(2010)「化粧品中の防腐剤の分析:サリチル酸,安息香酸ナトリウム,デヒドロ酢酸ナトリウム,ソルビン酸カリウム,フェノキシエタノール及びパラベン類」国立医薬品食品衛生研究所報告

(2)化粧品成分ガイド. (2020). 日本: フレグランスジャーナル社.p203

(3) 大阪化成株式会社(-)「イソプロピルメチルフェノール」技術資料.

(4) B. Nair(2001)「Final Report on the Safety Assessment of Benzyl Alcohol, Benzoic Acid, and Sodium Benzoate」International Journal of Toxicology(20)(3_Suppl),23-

(5)W. Johnson, et al(2017)「Safety Assessment of Benzyl Alcohol,Benzoic Acid and its Salts, and Benzyl Benzoate」International Journal of Toxicology(36)(3_Suppl),5S-30S. DOI:10.1177/1091581817728996

(6)K. Kubota & T. Ishizaki(1991)「Dose-dependent pharmacokinetics of benzoic acid following oral administration of sodium benzoate to humans」European Journal of Clinical Pharmacology(41)(4),363–368. DOI:10.1007/bf00314969.

(7)厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長「染毛剤添加物リストについて」の一部改正についてhttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/sennmou300126_1.pdf、2021年12月20日アクセス

(8)厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長「パーマネント・ウェーブ用剤添加物リストについて」https://www.mhlw.go.jp/content/000836282.pdf、2021年12月20日アクセス

(9) 配合制限成分リスト(ポジティブリスト)https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/keshouhin-standard.pdf2021年12月20日アクセス

安息香酸Naの配合目的

  • 静菌作用を主とする化粧品の防腐作用

安息香酸Naの安全性情報

皮膚刺激性:濃度0.2%以下においてほとんどなし

皮膚感作性(皮膚炎を有する場合):まれに皮膚感作を引き起こす可能性あり、一般に濃度0.2%以下において皮膚刺激性はほとんどなし

B. Nair(2001)「Final Report on the Safety Assessment of Benzyl Alcohol, Benzoic Acid, and Sodium Benzoate」International Journal of Toxicology(20)(3_Suppl),23-50. DOI:10.1080/10915810152630729.

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS323.pdf

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS574.pdf

日本語論文

合成保存料 安息香酸Na 安息香酸 (特集 夏の飲みものここに注意! 清涼飲料に含まれる食品添加物) -- (気をつけたい甘味料・保存料・カフェイン)

食べもの文化 (553), 13-15, 2020-07

肝生検材料にて診断し得たアルギニノコハク酸合成酵素欠損症の1剖検例

森 茂紀 , 青柳 豊 , 大野 隆史 , 渡辺 俊明 , 野本 実 , 上村 朝輝 , 市田 文弘 , 村松 公美子 , 伊藤 陽

日本内科学会雑誌 78(9), 1339-1343, 1989

非ステロイド性抗炎症薬のCathepsin D及びCathepsin Eにおよぼす影響について

山本 健二 , 竹田 光江 , 加藤 有三

日本薬理学雑誌 91(6), 371-376, 1988

英語論文

Final report on the safety assessment of Benzyl Alcohol, Benzoic Acid, and Sodium Benzoate.

Nair B. Int J Toxicol. 2001. PMID: 11766131 Review.

Skin safety and health prevention: an overview of chemicals in cosmetic products.

Panico A, et al. J Prev Med Hyg. 2019. PMID: 31041411 Free PMC article.

Sodium benzoate-induced repeated episodes of acute urticaria/angio-oedema: randomized controlled trial.

Nettis E, et al. Br J Dermatol. 2004. PMID: 15491435 Clinical Trial.

Comparison of depolarizing and direct current systems on iontophoretic enhancement of transport of sodium benzoate through human and hairless rat skin.

Numajiri S, et al. J Pharm Pharmacol. 1993. PMID: 8105054

Analysis of in vitro iontophoretic skin permeation of sodium benzoate by transport numbers of drug and additives.

Numajiri S, et al. Chem Pharm Bull (Tokyo). 1996. PMID: 8706142

Caffeine and caffeine sodium benzoate have a sunscreen effect, enhance UVB-induced apoptosis, and inhibit UVB-induced skin carcinogenesis in SKH-1 mice.

Lu YP, et al. Carcinogenesis. 2007. PMID: 16864596

Effect of sodium benzoate on the cutaneous bilirubin content of the adult Gunn rat.

Bessard G, et al. Biol Neonate. 1983. PMID: 6640001

Allergic contact dermatitis to sodium benzoate chloroacetamide in a sorbolene lotion.

Sutton T, et al. Australas J Dermatol. 2006. PMID: 16867007

Preservatives in Personal Hygiene and Cosmetic Products, Topical Medications, and Household Cleaners in Spain.

Pastor-Nieto MA, et al. Actas Dermosifiliogr. 2017. PMID: 28673419 English, Spanish.

Preservatives and fragrances in selected consumer-available cosmetics and detergents.

Yazar K, et al. Contact Dermatitis. 2011. PMID: 21138445

Airborne contact urticaria due to sodium benzoate in a pharmaceutical manufacturing plant.

Nethercott JR, et al. J Occup Med. 1984. PMID: 6238137

Anaphylactoid reaction to general anaesthesia: a case of intolerance to sodium benzoate.

Moneret-Vautrin DA, et al. Anaesth Intensive Care. 1982. PMID: 6125108