化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

メチルパラベン

成分番号(JP number): 552434

INCI
METHYLPARABEN
定義(Description)
本品は、パラヒドロキシ安息香酸のメチルエステルであり、次の化学式で表される。Methyl 4-hydroxybenzoate
日本の規制情報(Japanese regulation information)
【化粧品基準】パラオキシ安息香酸エステル及びそのナトリウム塩として記載。すべての化粧品に配合の制限がある成分。100g中の最大配合量(g)として合計量として 1.0g
中文inci(CN/中国名称)
羟苯甲酯
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): /, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): /, 備考: 按照《化妆品安全技术规范》要求使用
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
메틸파라벤
CAS No.
99-76-3
EC No.
202-785-7
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

V/12

原料情報

メチルパラベン / METHYLPARABEN

メチルパラベンとは

パラオキシ安息香酸とのエステル化合物を通称パラベンと呼び、メチルパラベンは、パラオキシ安息香酸と様々なアルコールが結合したエステルの一種であり、パラヒドロキシ安息香酸のメチルエステルです。

メチルパラベンは化粧品成分表示名称であり、医薬部外品表示名称はパラオキシ安息香酸メチルと呼ばれることもあります。

メチルパラベンは 無色の結晶または白色の結晶性粉末で、匂いはないか、またはわずかに匂いのある化合物です(1)。

パラオキシ安息香酸エステル類は抗菌作用が強く、他の酸に比べても防腐作用が強いと言われています(1)。

メチルパラベンも化粧成分として、防腐作用を目的に使用されます。

化粧品としては、メイクアップ化粧品、化粧下地製品、スキンケア化粧品、ボディ&ハンドケア製品、シート&マスク製品、洗顔料、クレンジング製品、トリートメント製品、ボディソープ製品、ヘアスタイリング製品、香水、入浴剤などに使用されています。

メチルパラベンは化粧品配合成分以外にも、食品添加物、医薬品添加物として幅広く使用されています。

防腐

メチルパラベンの菌に対する作用は、殺菌作用ではなく微生物の生育を抑制する静菌作用を持っており、静菌作用により化粧品の防腐剤として使用されます(3)。

メチルパラベンは、パラベンの中では抗菌活性は低いですが、他のパラベンよりも水へ溶けやすく、使用しやすいパラベンとして広く使用されています。

パラベン単独では、細菌よりも真菌に対する静菌作用が強くなっています。

その他の防腐剤と組み合わせて使用することで、細菌への効果を広げる、それぞれの使用量を少なくすることができるなどの配合設計が可能です(4)(5)。

ただし、界面活性剤との併用によりパラベンの防腐効果がなくなる可能性もあり配合には注意が必要です。

安全性

メチルパラベンは、医薬品に関して配合条件が定められています(6)(7)(8)。

薬用石けん・シャンプー・リンス等、除毛剤(*):1.0

育毛剤(*):1.0

その他の薬用化粧品、腋臭防止剤、忌避剤(*):1.0

薬用口唇類(*):1.0

薬用歯みがき類(*):1.0

浴用剤(*):1.0

染毛剤(*):1.0

パーマネント・ウェーブ用剤(*):1.0

*1パラオキシ安息香酸及びそのエステルとして合計。この項のパラオキシ安息香酸エステルとは、パラオキシ安息酸イソブチル、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸ロピル及びパラオキシ安息香酸メチルに限る。

また、配合制限成分リスト(ポジティブリスト)にも収載されています(9)。

パラオキシ安息香酸エステル及びそのナトリウム塩の合計量として、

粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流すもの:1.0

粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流さないもの:1.0

粘膜に使用されることがある化粧品:1.0

メチルパラベンは50年以上の使用実績があり、食品添加物など様々な指定を受けています。

下記指定されているリストです。

  • 食品添加物指定添加物リスト
  • 日本薬局方
  • 医薬部外品原料規格

使用実績の期間から、一般的な使用であれば安全性は高いとされています。

皮膚刺激性はわずかに刺激が確認されたデータもあり、非刺激-軽度と確認されています(9)。

皮膚感作性としてはアレルギーがないことが検証の結果が示されています(9)。

皮膚感作性に関しては、皮膚炎のある方への検証もされており、皮膚炎を伴う皮膚にたしては非刺激-軽度の刺激があるとの報告があります。

眼科刺激性に関しては、非刺激-わずかな眼刺激が検証の結果がしめされています(9)。

光毒性、光感作性に関しては、ほとんどないとの結果が得られています(9)。

メチルパラベンは今まで体内の蓄積はないとの検証結果が有力でした。

メチルパラベンは健康な皮膚では、皮膚のバリア機能により、浸透性は最小限であり、表在する酵素(カルボキシルエステラーゼ)によってパラオキシ安息香酸に分解され、尿として排泄され、人の組織に明確な量が蓄積されることはないとされてきたのです。

ですが、メチルパラベンの物性などを考慮すると、体内での濃度が一定になる可能性もあり、近年の研究では体内組織にパラベンが確認されたとの報告もあり、今後さらなる人体や皮膚への影を検証する研究が増えてくると考えられます(10)(12)。

パラベンミックスという、24種類のジャパニーズスタンダードアレルゲンのひとつに指定されているパラベンの混合物であり、メチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、ベンジルパラベンで構成されているパラベン混合物があります(11)。

パラベンミックスは日本では標準アレルゲンとして指定されていますが、アメリカでは2019年において非アレルゲンとして指定されました。これはアメリカの1940年から蓄積されたアレルギー試験データに基づいた結果として判断されています(12)。

参考文献

(1)五十嵐 良明, 他(2010)「化粧品中の防腐剤の分析:サリチル酸,安息香酸ナトリウム,デヒドロ酢酸ナトリウム,ソルビン酸カリウム,フェノキシエタノール及びパラベン類」国立医薬品食品衛生研究所報告

(2)化粧品成分ガイド. (2020). 日本: フレグランスジャーナル社.p211

(3)化粧品成分用語事典2012. (2012). 日本: 中央書院.p453-454

(4)徳永 裕司, 他(2003)「市販化粧水中のフェノキシエタノールおよびパラベン類の分析法に関する研究」Bulletin of National Institute of Health Sciences(121),25-29.

(5)高畑 薫, 他(2009)「市販口紅中のパラベン類およびフェノキシエタノール含有量とその摂取量の推定」日本食生活学会誌(20)(2),143-150. DOI:10.2740/jisdh.20.143.

(6)厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長「染毛剤添加物リストについて」の一部改正についてhttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/sennmou300126_1.pdf、2021年12月20日アクセス

(7)厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長「パーマネント・ウェーブ用剤添加物リストについて」https://www.mhlw.go.jp/content/000836282.pdf、2021年12月20日アクセス

(8) 配合制限成分リスト(ポジティブリスト)https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/keshouhin-standard.pdf2021年12月20日アクセス

(9)R.L. Elder(1984)「Final Report on the Safety Assessment of Methylparaben, Ethylparaben, Propylparaben, and Butylparaben」Journal of the American College of Toxicology(3)(5),147-209. DOI:10.3109/10915818409021274.

(10)P. Cherian, et al(2020)「Amended Safety Assessment of Parabens as Used in Cosmetics」International Journal of Toxicology(39)(1_suppl),5S-97S. DOI:10.1177/1091581820925001.

(11)高山 かおる, 他(2020)「接触皮膚炎診療ガイドライン2020」日本皮膚科学会誌(130)(4),523-567. DOI:10.14924/dermatol.130.523.

(12)A.F. Fransway, et al(2019)「Paraben Toxicology」 Dermatitis(30)(1),32-45. DOI:10.1097/der.0000000000000428.

メチルパラベンの配合目的

  • 静菌作用を主とする化粧品の防腐作用

メチルパラベンの安全性情報

皮膚刺激性:非刺激-わずかな皮膚刺激を引き起こす可能性あり

R.L. Elder(1984)「Final Report on the Safety Assessment of Methylparaben, Ethylparaben, Propylparaben, and Butylparaben」Journal of the American College of Toxicology(3)(5),147-209. DOI:10.3109/10915818409021274.

P. Cherian, et al(2020)「Amended Safety Assessment of Parabens as Used in Cosmetics」International Journal of Toxicology(39)(1_suppl),5S-97S. DOI:10.1177/1091581820925001.

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS746.pdf

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS427.pdf

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/pr203.pdf

日本語論文

化粧品における刺激バリアーとしての新規ポリマー

黒田 綾子 , 井柳 宏一

日本化粧品技術者会誌 38(1), 22-33, 2004

化粧品や外用剤に含有されるメチルパラベンによる接触皮膚炎と診断した1例

高橋さなみ

Environ Dermatol. 6(増1), 60, 1999

メチルパラベンによる接触じん麻疹の1例

小嶋 益子

皮膚 34(5), 578-582, 1992

メチルパラベンの化粧品剤型中での安定性

渡辺 正 , 澁谷 純子 , 中島 明子

日本化粧品技術者会誌 24(3), 207-211, 1991

粉体を配合した乳化型化粧品におけるメチルパラベンの挙動

竹井 増美 , 林 秀人 , 渥美 隆正 , 左近 健一 , 鈴木 一成

日本化粧品技術者会誌 19(2), 111-116, 1985

症例報告 音波ゲルに含まれるメチルパラベンによる接触蕁麻疹の1例

臼居 駿也 , 加畑 大輔 , 横田 日高

臨床皮膚科 = Japanese journal of clinical dermatology 73(12), 942-946, 2019-11

リドカイン塩酸塩によるアナフィラキシーの1例

古川 紗綾佳 , 夏秋 優 , 山西 清文

皮膚の科学 11(5), 409-412, 2012

リドカイン塩酸塩によるアナフィラキシーの1例

古川 紗綾佳 , 夏秋 優 , 山西 清文

皮膚の科学 11(5), 409-412, 2012

リドカイン塩酸塩によるアナフィラキシーの1例

古川 紗綾佳 , 夏秋 優 , 山西 清文

皮膚の科学 11(5), 409-412, 2012

超音波検査用ゲルによる接触皮膚炎の1例

玉井 真理子 , 東 裕子 , 久保 秀通 , 金蔵 拓郎 , 宇都 浩文 , 坪内 博仁

西日本皮膚科 71(2), 128-130, 2009

ヒト皮膚表面から見いだされたパラベンの定量

柴田 英記 , 津田 孝雄

分析化学 = Japan analyst 51(6), 397-401, 2002-06-05

化粧品や外用剤に含有されるメチルパラベンによる接触皮膚炎と診断した1例

高橋さなみ

Environ Dermatol. 6(増1), 60, 1999

メチルパラベンによる接触蕁麻疹の1例

小島益子

皮膚 34, 578-582, 1992

メチルパラベンによる接触じん麻疹の1例

小嶋 益子

皮膚 34(5), 578-582, 1992

ステロイド軟膏による接触じん麻疹

角田 孝彦

皮膚 31(3), 354-357, 1989

酪酸ハイドロコーチゾンおよび塩酸ピリドキシンに対する接触アレルギーの1例

渡辺 薫 , 吉川 邦彦

皮膚 26(4), 836-839, 1984

0.1%Hydrocortisone17‐butyrate21‐propionate(HBP)軟こうの皮膚安全性と有用性の研究

早川 律子 , 松永 佳世子

皮膚 26(1), 130-138, 1984

防腐剤4種のパッチテスト成績

吉田 真理 , 大岩 久美子 , 松永 佳世子 , 早川 律子

皮膚 24(4), 532-537, 1982

英語論文

Skin safety and health prevention: an overview of chemicals in cosmetic products.

Panico A, et al. J Prev Med Hyg. 2019. PMID: 31041411 Free PMC article.

Skin irritation potential of cosmetic preservatives: An exposure-relevant study.

Ma X, et al. J Cosmet Dermatol. 2021. PMID: 32492262

Final amended report on the safety assessment of Methylparaben, Ethylparaben, Propylparaben, Isopropylparaben, Butylparaben, Isobutylparaben, and Benzylparaben as used in cosmetic products.

[No authors listed] Int J Toxicol. 2008. PMID: 19101832

The Protective Effect of Rosmarinic Acid Against Unfavorable Influence of Methylparaben and Propylparaben on Collagen in Human Skin Fibroblasts.

Matwiejczuk N, et al. Nutrients. 2020. PMID: 32369933 Free PMC article.

Effects of Temperature and Humidity on the Skin Permeation of Hydrophilic and Hydrophobic Drugs.

Iikura H, et al. AAPS PharmSciTech. 2019. PMID: 31342293

Improving Topical Skin Delivery of Monocrotaline Via Liposome Gel-based Nanosystems.

Yu J, et al. Curr Drug Deliv. 2019. PMID: 31660816

Methylparaben potentiates UV-induced damage of skin keratinocytes.

Handa O, et al. Toxicology. 2006. PMID: 16938376

Dermal absorption and hydrolysis of methylparaben in different vehicles through intact and damaged skin: using a pig-ear model in vitro.

Pažoureková S, et al. Food Chem Toxicol. 2013. PMID: 23872132

Methylparaben-induced decrease in collagen production and viability of cultured human dermal fibroblasts.

Majewska N, et al. J Appl Toxicol. 2017. PMID: 28382686

In vitro skin absorption tests of three types of parabens using a Franz diffusion cell.

Seo JE, et al. J Expo Sci Environ Epidemiol. 2017. PMID: 27436697

Overdosage of methylparaben induces cellular senescence in vitro and in vivo.

Cha HJ, et al. J Invest Dermatol. 2015. PMID: 25229254 No abstract available.

Serum analysis in women and in vitro skin assay for the assessment of exposure to parabens in antiperspirants.

Martins I, et al. Environ Sci Pollut Res Int. 2020. PMID: 31828701

Anaphylactoid skin reactions after intravenous regional anaesthesia using 0.5% prilocaine with or without preservative--a double-blind study.

Kajimoto Y, et al. Acta Anaesthesiol Scand. 1995. PMID: 7484034 Clinical Trial.

Comparison of objective and sensory skin irritations of several cosmetic preservatives.

Lee E, et al. Contact Dermatitis. 2007. PMID: 17295686 Clinical Trial.

Methylparaben isolated in solid argon: structural characterization and UV-induced conversion into methylparaben radical and isomeric ketenes.

Kuş N, et al. J Phys Chem B. 2013. PMID: 24083322

Understanding allergic reactions to local anesthetics.

Eggleston ST, et al. Ann Pharmacother. 1996. PMID: 8826570 Review.

Ketoconazole-conjugated ZnO nanoparticles based semi-solid formulation and study their impacts on skin disease.

Viswanathan K, et al. IET Nanobiotechnol. 2018. PMID: 30964020

Comparison of antimicrobial activity of essential oils, plant extracts and methylparaben in cosmetic emulsions: 2 months study.

Herman A. Indian J Microbiol. 2014. PMID: 24891745 Free PMC article.

Analytical Method for the Identification and Assay of Kojic Acid, Methylparaben, and Propylparaben in Cosmetic Products Using UPLC: Application of ISO 12787:2011 Standard.

Qadir MA, et al. J AOAC Int. 2016. PMID: 27329740

Paraben allergy.

Nagel JE, et al. JAMA. 1977. PMID: 576658

Lack of effect of butylparaben and methylparaben on the reproductive system in male rats.

Hoberman AM, et al. Birth Defects Res B Dev Reprod Toxicol. 2008. PMID: 18393383

Parabens in breast milk and possible sources of exposure among lactating women in Korea.

Park NY, et al. Environ Pollut. 2019. PMID: 31563777

Phototoxic assessment of a sunscreen formulation and its excipients: An in vivo and in vitro study.

Hossy BH, et al. J Photochem Photobiol B. 2017. PMID: 28692926

Hypersensitivity to procaine, tetracaine, mepivacaine, and methylparaben: report of a case.

Johnson WT, et al. J Am Dent Assoc. 1983. PMID: 6574167

Physicochemical characterization of emulgel formulated with SepineoP 600, SepineoSE 68 and cosolvent mixtures.

Khalil EA, et al. Pharm Dev Technol. 2016. PMID: 25757641

Hypersensitivity reactions after barium enema examination.

Schwartz EE, et al. AJR Am J Roentgenol. 1984. PMID: 6610299

Simultaneous Determination of Isothiazolinones and Parabens in Cosmetic Products Using Solid-Phase Extraction and Ultra-High Performance Liquid Chromatography/Diode Array Detector.

Ali HM, et al. Pharmaceuticals (Basel). 2020. PMID: 33266462 Free PMC article.

Antibacterial properties of lidocaine on bacteria isolated from dermal lesions.

Miller MA, et al. Arch Dermatol. 1985. PMID: 3899017