表示名称成分詳細
ミリスチン酸デキストリン
成分番号(JP number): 552391
- INCI
- DEXTRIN MYRISTATE
- 定義(Description)
- 本品は、ミリスチン酸(*)とデキストリン(*)のエステルである。Tetradecanoic acid, dextrin ester
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 糊精肉豆蔻酸酯
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 3
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 덱스트린미리스테이트
- CAS No.
- 93792-77-9
- EC No.
- -
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
ミリスチン酸デキストリン / DEXTRIN MYRISTATE
ミリスチン酸デキストリンとは
ミリスチン酸デキストリンとは
ミリスチン酸デキストリンは、化学構造的に多糖類の一種であるデキストリンの水酸基に、高級脂肪酸の一種であるミリスチン酸がエステル結合した疎水性の糖脂肪酸エステルです(1)。
ミリスチン酸は、化学式CH3(CH2)12COOHで表され、テトラデカン酸にあたる飽和脂肪酸です。小板状結晶であり、融点は54.1度、沸点は248.7度です。
グリセリンエステルとしてパーム油、パーム核油などの油脂およびろうの成分として知られています(2)。
デキストリンは、デンプンを酸またはアミラーゼで加水分解するときに、反応の中間過程(デンプンミセルの崩壊過程)で得られる種々の重合度の分解生成物(分子やミセル)の混合物をいいます。
白色あるいは黄色の無定形粉末であり、水や希アルコールには溶けますが、濃アルコールには沈殿します。
ヨウ素デンプン反応の程度によって、青色のアミロデキストリン、赤色のエリトロデキストリン、呈色しないアクロデキストリンとマルトデキストリンに区別されます。
デキストリンの使用用途としては、有機化合物と包接化合物をつくり、その物理的性質を変えることから、医薬品、食品添加物として用いられています。また、アラビアゴムび代用としても種々の用途があることが知られています(3)。
ミリスチン酸デキストリンの効果
ミリスチン酸デキストリンは、炭化水素、エステル油および植物油(トリグリセリド)などに溶け、透明度の高いゲルを形成・維持する効果があることが報告されています。
代表的な糖脂肪酸エステルとして知られているパルミチン酸デキストリンと比較した場合、機能性はほぼ同等ですが、より透明度の高いゲルを形成・維持することも報告されています。
この効果から、主にリップケア製品、メイクアップ化粧品に使用されています(4)。
またミリスチン酸デキストリンは、経時的な油の分離を抑制する特徴があることが報告されています。
この特徴から、主に乳化系を安定化させる目的で、揮発性シリコーンを多量に配合した油中水型(W/O型)クリームなどに配合されています(4)。
さらにミリスチン酸デキストリンは、分散効果を示すことも報告されており、顔料の表面を覆い、顔料同士の凝集を防ぐ目的で顔料が配合された乳化物に使用されています(4)。
加えてミリスチン酸デキストリンは、ワックス類(ロウ類)の油性感を軽減し、結晶を抑制する効果を持つことも報告されています。
この効果から、感触を向上させる目的として、ワックス類(ロウ類)配合製品に併用されます(4)。
参考文献
(1) Cosmetic Ingredient Review(2015)「Safety Assessment of Polysaccharide Gums as Used in Cosmetics」Final Report.
(2) 「ミリスチン酸」岩波 理化学辞典 第5版,p1357
(3) 「デキストリン」岩波 理化学辞典 第5版,p889
(4) 鈴木 挙直(2013)「糖脂肪酸エステル系オイルゲル化剤について」オレオサイエンス(13)(2),73-77.
ミリスチン酸デキストリンの配合目的
- 増粘・ゲル化
- 乳化安定化
- 分散
- 感触改良
ミリスチン酸デキストリンの安全性情報
https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/FR680r.pdf
日本語論文
低濃度の脂肪酸からなるペースト状洗顔料の処方設計とその有用性
田中 一平 , 林 絵美子 , Cynthia Qi , 堀越 俊雄 日本化粧品技術者会誌 54(1), 42-47, 2020 J-STAGE
英語論文
Nandi I, et al. AAPS PharmSciTech. 2003.PMID: 12916919 Free PMC article.
Taguchi H, et al. Biol Pharm Bull. 2019.PMID: 30369530 Free article.
Rybin VO, et al. J Biol Chem. 2008.PMID: 18387943
Cholesterol sensitivity of endogenous and myristoylated Akt.
Adam RM, et al. Cancer Res. 2007.PMID: 17616681
Chadha R, et al. Drug Dev Ind Pharm. 2012.PMID: 22348223
Petrov AM, et al. Biochem Biophys Res Commun. 2015. PMID: 25446113
Leclercq L, et al. Eur J Pharm Sci. 2016.PMID: 26616822
Danciu C, et al. Anal Cell Pathol (Amst). 2015.PMID: 26161301
Inhibitory effects of 2,6-di-O-methyl-alpha-cyclodextrin on poly I:C signaling in macrophages.
Motoyama K, et al. Eur J Pharm Sci. 2009.PMID: 19013520
Zynda ER, et al. Cell Cycle. 2015.PMID: 26131730
Mahmoud AA, et al. Eur J Pharm Sci. 2018.PMID: 29928985 Clinical Trial.
Abbas K, et al. Free Radic Res. 2015.PMID: 25968949
Landlinger C, et al. Biochim Biophys Acta. 2006. PMID: 16979580
Design of a transdermal delivery system for aspirin as an antithrombotic drug.
Ammar HO, et al. Int J Pharm. 2006.PMID: 16949225