化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

ブッチャーブルームエキス

成分番号(JP number): 552145

INCI
RUSCUS ACULEATUS ROOT EXTRACT
定義(Description)
本品は、ナギイカダ Ruscus aculeatus の根のエキスである。Ruscus Aculeatus Root Extract is an extract of the roots of the Butcheerbroom, Ruscus aculeatus, Liliaceae
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
假叶树(RUSCUS ACULEATUS)根提取物
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 5
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
부처스브룸뿌리추출물
CAS No.
84012-38-4
EC No.
281-682-9
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

ブッチャーブルームエキス / RUSCUS ACULEATUS ROOT EXTRACT

ブッチャーブルームエキスとは

ブッチャーブルームエキスはキジカクシ科植物ナギイカダ(学名:Ruscus aculeatus 英名: butcher’s broom)の根から水、エタノール、PGで抽出して得ることができる植物エキスです(1,2)。

その活用形態はブッチャーブルームエキスのみを原料として製品に配合するほか、他の植物エキスとの混合である複合植物エキスの原料として配合されることもあります。

なお、医薬部外品表示名称としては「ブッチャーブルームエキス」ですが、化粧品表示名称では「ナギイカダ根エキス」となっています。

原料であるナギイカダは古くからヨーロッパにおいてその根部を泌尿器疾患や便秘などの治療に用いてきたという歴史があり、現在ではユーラシア大陸やアフリカ北部の一部の地域に自生しているほか、景観用の植物としての栽培も行われています(3,4)。

ブッチャーブルームエキスは主に抗炎症作用をもつルスコゲニンおよびネオルスコゲニンで構成されていますが、天然成分であることから、原料の産地、収穫時期、抽出方法によりその成分組成には差異があることが推察されます(3,5,6)。

化粧品成分としては角質剥離作用が期待され、スキンケア化粧品やメイクアップ化粧品などに使用されています。また、化粧品以外にもメディカルハーブとして軽度の静脈循環障害に関連する脚の不快感や重さの症状を緩和する目的で使用されています(7)。

角質剥離作用

表皮最下層で生成された表皮細胞は新しい表皮細胞が作られるたびに皮膚表面へ押し上げられていき、最後にはケラチンで構成される角質細胞となります(8)。

この角質細胞は角質上層で活性化するタンパク質分解酵素であるセリンプロテアーゼやアスパラギン酸プロテアーゼであるカテプシンDによって細胞間の結合を分解され、最終的に垢やフケといった形で剥がれ落ちるという正常なターンオーバーにより皮膚は新鮮さおよび健常性を保持しています(8,9,10,11,12,13,14)。

2001年に花王社が行った検証によると、in vitro試験においてブッチャーブルームエキスは表皮細胞のカテプシンDの産生促進を示しました。さらにヒト使用試験においても角質層の剥離促進を確認しました(15)。

この試験結果により、ブッチャーブルームエキスにはカテプシンD産生促進による角質剥離作用が認められています。

安全性

ブッチャーブルームエキスは医薬部外品原料規格2021に収載されており、さらに20年以上の使用実績の中で重大な皮膚刺激や皮膚感作に関する報告が見当たらないことから、皮膚刺激性や皮膚感作性については殆どないと考えられています。

よって化粧品配合量および通常使用下において一般的な使用であれば安全性に問題の無い成分であると言われています。

参考文献

(1) 日本化粧品工業連合会(2013)「ナギイカダ根エキス」日本化粧品成分表示名称事典 第3版,722.

(2) 日本化粧品工業連合会(2008)医薬部外品の成分表示名称リスト

(3) G. Engels(2010)「Butcher’s Broom」HerbalGram(85),1-4.

(4) K. Abascal, et al(2002)「Butcher’s Broom: Herb’s Potentials Too-Often Swept Under the Rug」Alternative and Complementary Therapies(8)(3),177-185. DOI:10.1089/107628002760091038

(5) Ya-Lin Huang, et al(2008)「Possible Mechanism of the Anti-inflammatory Activity of Ruscogenin: Role of Intercellular Adhesion Molecule-1 and Nuclear Factor-κB」Journal of Pharmacological Sciences(108)(2),198-205. DOI:10.1254/jphs.08083FP.

(6) G. Balica, et al(2013)「Anti-inflammatory effect of the crude steroidal saponin from the rhizomes of Ruscus aculeatus L. (Ruscaceae) in two rat models of acute inflammation」Journal of Food Agriculture and Environment(11)(3&4),106-108.

(7) European Medicines Agency(2018)「Assessment report on Ruscus aculeatus L. rhizoma」EMA/HMPC/188805/2017

(8) 朝田 康夫(2002)「表皮を構成する細胞は」美容皮膚科学事典,18.

(9) 清水 宏(2018)「角化」あたらしい皮膚科学 第3版,8-10.

(10) A. Lundstrom & T. Egelrud(1988)「Cell shedding from human plantar skin in vitro: evidence of its dependence on endogenous proteolysis」Journal of Investigative Dermatology(91)(4),340-343. PMID:3049831.

(11) T. Egelrud & A. Lundstrom(1990)「The dependence of detergent-induced cell dissociation in non-palmo-plantar stratum corneum on endogenous proteolysis」Journal of Investigative Dermatology(95)(4),340-343. PMID:1698889.

(12) Horikoshi, et al(1999)「Role of endogenous cathepsin D-like and chymotrypsin-like proteolysis in human epidermal desquamation」British Journal of Dermatology(141)(3),453-459. DOI:10.1046/j.1365-2133.1999.03038.x.

(13) C. Caubet, et al(2004)「Degradation of Corneodesmosome Proteins by Two Serine Proteases of the Kallikrein Family, SCTE/KLK5/hK5 and SCCE/KLK7/hK7」Journal of Investigative Dermatology(125)(5),1235-1244. DOI:10.1111/j.0022-202X.2004.22512.x.

(14) 朝田 康夫(2002)「角質層のメカニズム」美容皮膚科学事典,22-28.

(15) 花王株式会社(2001)「ニキビ予防治療剤」特開2001-322943.

ブッチャーブルームエキスの配合目的

  • カテプシンD産生促進による角質剥離作用

ブッチャーブルームエキスの安全性情報

日本語論文

なし

英語論文

Biotechnological production of ruscogenins in plant cell and organ cultures of Ruscus aculeatus.

Khojasteh A, Sanchez-Muñoz R, Moyano E, Bonfill M, Cusido RM, Eibl R, Palazon J.Plant Physiol Biochem. 2019 Aug;141:133-141. doi: 10.1016/j.plaphy.2019.05.029. Epub 2019 May 29.PMID: 31163340

Phenolic Compounds and Bioactive Properties of Ruscus aculeatus L. (Asparagaceae): The Pharmacological Potential of an Underexploited Subshrub.

Rodrigues JPB, Fernandes Â, Dias MI, Pereira C, Pires TCSP, C Calhelha R, Carvalho AM, Ferreira ICFR, Barros L.Molecules. 2021 Mar 26;26(7):1882. doi: 10.3390/molecules26071882.PMID: 33810432 Free PMC article.

[Efficacy of combination of needle extract, hesperidin and vitamin C in treatment of chronic venous diseases].

Shaĭdakov EV, Rosukhovskiĭ DA.Angiol Sosud Khir. 2021;27(2):82-91. doi: 10.33529/ANGIO2021208.PMID: 34166347 Russian.

Effect of organogenesis on steroidal saponin biosynthesis in calli cultures of Ruscus aculeatus.

Palazón J, Moyano E, Bonfill M, Osuna LT, Cusidó RM, Piñol MT.Fitoterapia. 2006 Apr;77(3):216-20. doi: 10.1016/j.fitote.2006.02.005. Epub 2006 Feb 23.PMID: 16530342

Anti-inflammatory activity of Achillea and Ruscus topical gel on carrageenan-induced paw edema in rats.

Maswadeh HM, Semreen MH, Naddaf AR.Acta Pol Pharm. 2006 Jul-Aug;63(4):277-80.PMID: 17203864 Free article.

High-throughput LC/MS/MS analysis of ruscogenin and neoruscogenin in Ruscus aculeatus L.

Vlase L, Kiss B, Balica G, Tămas M, Crisan G, Leucuta SE.J AOAC Int. 2009 Jul-Aug;92(4):1055-9.PMID: 19714971

Biomolecular proteomics discloses ATP synthase as the main target of the natural glycoside deglucoruscin.

Del Gaudio F, Festa C, Mozzicafreddo M, Vasaturo M, Casapullo A, De Marino S, Riccio R, Monti MC.Mol Biosyst. 2016 Oct 20;12(10):3132-8. doi: 10.1039/c6mb00460a. Epub 2016 Aug 1.PMID: 27476482

Changes on venous diameter and leg perimeter with different clinical treatments for moderate chronic venous disease: evaluation using Duplex scanning and perimeter measurements.

Porto CL, Milhomens AL, Pires CE, Xavier SS, Sicuro F, Bottino DA, Bouskela E.Int Angiol. 2009 Jun;28(3):222-31.PMID: 19506542 Clinical Trial.

Meta-analysis of clinical trials of Cyclo 3 Fort in the treatment of chronic venous insufficiency.

Boyle P, Diehm C, Robertson C.Int Angiol. 2003 Sep;22(3):250-62.PMID: 14612852