化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

ヒドロキシプロリン

成分番号(JP number): 552096

INCI
HYDROXYPROLINE
定義(Description)
本品は、次の化学式で表されるアミノ酸である。L-4-hydroxyproline
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
羟脯氨酸
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 2
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
하이드록시프롤린
CAS No.
51-35-4
EC No.
200-091-9
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

原料情報

ヒドロキシプロリン / HYDROXYPROLINE

ヒドロキシプロリンとは

ヒドロキシプロリンの化学的性質

ヒドロキシプロリン(C5H9NO3)は、イミノ基(>C=NH)とカルボキシ基(-COOH)およびをヒドロキシ基(-OH)持つ白色でにおいのないα-アミノ酸です。グリシンを除く他のα-アミノ酸同様、キラル中心が存在するため、一対の鏡像異性体であるL-ヒドロキシプロリンとD-ヒドロキシプロリンが存在します。ただし、通常、タンパク質由来の天然由来のヒドロキシプロリンはL-ヒドロキシプロリンのみです(一部例外もあります)(1)(5)。

ヒドロキシプロリンの働き

ヒドロキシプロリンはコラーゲンを構成するアミノ酸の約11~14%を占めていて、コラーゲンの構造を安定化させる働きがあります。その他にもコラーゲンの生成を助ける・表皮細胞の増殖補助などの働きもあるとされています。

さらにヒドロキシプロリンはアセチル化させることにより、傷を治す働きを持つようになります(1)。

ヒドロキシプロリンを含む食品

一般的にヒドロキシプロリンは植物組織と比較して動物組織の方が多いとされています。また、タンパク質量あたりのヒドロキシプロリンの量も多いとされています。

文部科学省の食品成分データベースによると、ヒドロキシプロリンは特に豚のゼラチンに多く含まれてい(100gあたり12000mg)、次いで鶏肉に多く含まれています(若鳥100gあたり690mg、親鳥100gあたり670mg)。また、牛肉や魚類にも含まれています(2)。

ヒドロキシプロリンの使用

現在、ヒドロキシプロリンは食品の強化剤および調味料に使われています。

また、化粧品へはヒドロキシプロリンの角層が水分を保持する働きを期待して添加されています。角層の水分量が10%を下回ると肌荒れや肌のひび割れが起きてしまうため、その保湿は肌の健康を守るために大切です(1)。

その他

粧品や医薬品の原料として用いられるにあたり、ヒドロキシプロリンは『医薬部外品原料規格2021』・『食品添加物の既存添加物リスト』に掲載されています(3)(4)。

・『医薬部外品原料規格2021』**(**L-ヒドロキシプロリン)

・『食品添加物の既存添加物リスト』(L-ヒドロキシプロリン)

一般的に日本の医薬品・化粧品メーカーは『医薬部外品原料規格2021』などに基づいて品質試験を行い、合格したものを製品に用いています。

これまで、ヒドロキシプロリンは化粧品の原料として40年以上使用されている実績があります(1)。

現在、ヒドロキシプロリンは安全で有用な化粧品の原料として用いられているといえます。

参考文献

  1. 化粧品成分ジャーナル『化粧品成分オンライン』https://www.notion.so/e73f1f3504ea4009b2344d527062bd72#89c1eb52b0ff4eb4877e954076e23616
  2. 文部科学省『食品成分データベース』食品成分ランキング (mext.go.jp)
  3. 厚生労働省『医薬部外品原料規格2021』000240227.pdf (pmda.go.jp)
  4. 一般社団法人 日本食品添加物協会『食品添加物の既存添加物リスト』食品添加物一覧 | 日本食品添加物協会 (jafaa.or.jp)
  5. P.W.グランドウォーター・G.A.テイラー 著 安藤喬志・木村隆英・中澤知男 訳『バイオサイエンス 有機化学』

ヒドロキシプロリンの配合目的

  • 角層の水分保持

参考文献

  1. 化粧品成分ジャーナル『化粧品成分オンライン』https://www.notion.so/e73f1f3504ea4009b2344d527062bd72#89c1eb52b0ff4eb4877e954076e23616

ヒドロキシプロリンの安全性情報

(1)より、皮膚刺激および皮膚感作なしと報告されているため、一般に皮膚刺激性および皮膚感作性はほとんどないと考えられます。

(1)より、眼刺激なしと報告されているため、一般に眼刺激性はほとんどないと考えられます。

(1)より、光刺激なしと報告されているため、一般に光毒性(光刺激性)はほとんどないと考えられます。

(1)小林 麻子・柴崎 剛(2003)「ヒドロキシプロリンの製造と生理活性」Fragrance Journal(31)(3),37-43.

日本語論文

英語論文

Isolation of elastin and collagen polypeptides from long cattle tendons as raw material for the cosmetic industry.

Langmaier F, et al. Int J Cosmet Sci. 2002.PMID: 18498520

Elastin powder produced for cosmetic purposes does not affect formation of granulation tissue.

Kanta J, et al. Sb Ved Pr Lek Fak Karlovy Univerzity Hradci Kralove. 1989.PMID: 2637487

Experimental Mouse Model of Bleomycin-Induced Skin Fibrosis.

Błyszczuk P, et al. Curr Protoc Immunol. 2019.PMID: 31483105

Effects of 900 MHz radiofrequency radiation on skin hydroxyprolinecontents.

Çam ST, et al. Cell Biochem Biophys. 2014.PMID: 24760629

Effect of carbon dioxide laser (10600nm) on hydroxyproline in mouse skin.

Min L. Pak J Pharm Sci. 2019.PMID: 31551220

Oral collagen-derived dipeptides, prolyl-hydroxyproline and hydroxyprolyl-glycine, ameliorate skin barrier dysfunction and alter gene expression profiles in the skin.

Shimizu J, et al. Biochem Biophys Res Commun. 2015. PMID: 25498544

Raman characterization of human skin aging.

Villaret A, et al. Skin Res Technol. 2019.PMID: 30402919

Hydroxyproline-containing collagen peptide derived from the skin of the Alaska pollack inhibits HIV-1 infection.

Jang IS, et al. Mol Med Rep. 2016.PMID: 27878297 Free PMC article.

The effects of castration and testosterone administration on mast cells and hydroxyproline in rat skin.

Hagiyama M, et al. J Dermatol. 1977.PMID: 15461340

Chitosan-Gentamicin Conjugate Hydrogel Promoting Skin Scald Repair.

Yan T, et al. Mar Drugs. 2020.PMID: 32365733 Free PMC article.

Quantification of hydroxyproline in small amounts of skin tissue using isocratic high performance liquid chromatography with NBD-F as fluorogenic reagent.

Kakinuma M, et al. J Chromatogr B Analyt Technol Biomed Life Sci. 2005.PMID: 16081327

Asian bullfrog (Rana tigerina) skingelatin extracted by ultrasound-assisted process: Characteristics and in-vitro cytotoxicity.

Karnjanapratum S, et al. Int J Biol Macromol. 2020. PMID: 31954782

[Expressions and effects of autophagy-related genes in bleomycin-induced skin fibrosis of mice].

He X, et al. Zhonghua Shao Shang Za Zhi. 2020. PMID: 32456371 Chinese.

The effects and mechanism of collagen peptide and elastin peptide on skin aging induced by D-galactose combined with ultraviolet radiation.

Zhang Z, et al. J Photochem Photobiol B. 2020. PMID: 32717457

Regulation of skin fibrosis by RALDH1-producing dermal dendritic cells via retinoic acid-mediated regulatory T cell induction: A role in scleroderma.

Miura S, et al. J Dermatol Sci. 2020.PMID: 31959382

Retinoic acid ameliorates photoaged skin through RAR-mediated pathway in mice.

Li Z, et al. Mol Med Rep. 2017.PMID: 28849147

Optimization of gelatin extraction from silver carp skin.

Boran G, et al. J Food Sci. 2009.PMID: 19799664

Increasing effect of an oral intake of L-hydroxyproline on the soluble collagen content of skin and collagen fragments in rat serum.

Aoki M, et al. Biosci Biotechnol Biochem. 2012. PMID: 22790956

Preparation and physicochemical characterization of films prepared with salmon skin gelatin extracted by a trypsin-aided process.

Fan HY, et al. Curr Res Food Sci. 2020.PMID: 32914130 Free PMC article.