化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

ヒアルロン酸Na

成分番号(JP number): 552063

INCI
SODIUM HYALURONATE
定義(Description)
本品は、ヒアルロン酸(*)のナトリウム塩である。Hyaluronic acid, sodium, salt
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
透明质酸钠
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): 74.993, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 1
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
소듐하이알루로네이트
CAS No.
9067-32-7
EC No.
-
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

ヒアルロン酸Na / SODIUM HYALURONATE

ヒアルロン酸Naとは

ヒアルロン酸Naはグルクロン酸(glucuronic acid)とN-アセチル-D-グルコサミン(N-Acetyl-D-glucosamine)という2種類の糖が直鎖状に結合してできた高分子(ポリマー)であるヒアルロン酸のナトリウム塩です(1)。

天然物のほか、ニワトリのトサカなどから得ることができる動物由来のものや微生物の発酵法により得ることができるものがあります(1)。

そのため化粧品表示名称としては「ヒアルロン酸Na」ですが、製造法やグルクロン酸の含有率の違いにより、医薬部外品表示名称では「ヒアルロン酸ナトリウム(1)」を始め、複数の名称があります。

ヒアルロン酸Naは自然界においてすべての脊椎動物と一部の微生物の体内に存在していることが分かっています。また、生体内においては皮膚や関節液、眼球の硝子体に多く存在しています(2,3)。

その物性は可溶性であり、水分保持能と粘性が高いことで知られ、吸湿性においても相対湿度変化の影響を受けにくいという特徴をもちます(2,3,4)。

なお、平均分子量は100万~1,000万ですが、化粧品において使用されるものは50万~200万のものとなります。

こういった特徴から医薬品分野でも活用されており、変形性膝関節症や肩関節周囲炎、関節リウマチによる膝関節痛の軟骨保護薬として用いられるほか、角膜の治療点眼薬や湿潤、粘調を目的とした医薬品添加剤として外用剤や眼科用剤にも用いられています(5,6,7)。

化粧品成分としては保湿作用を期待し、スキンケア化粧品やボディ&ハンドケア製品など様々な製品に活用されています。

なお、その活用形態は単体の原料として製品に配合するほか、他の成分との混合原料として配合されている場合もあります。

保湿作用

1985年にポーラ社の静岡研究所が行った検証によると、乾燥した6つの試料(ヒアルロン酸Na・ポリペプチド・グリセリン・PEG4000・PCA-Na・ソルビトール)の吸湿量を比較したところ、その吸湿量は中程度であることが分かりました。

さらに相対湿度0~80%中における保水量についてポリペプチドを除く5つの試料で比較したところ、比較的湿度の影響を受けにくく、PCA-Naほどではないものの保水性を有することが分かりました(8)。

これらの検証結果により、ヒアルロン酸Naには吸湿による水分保持能が認められています。

なお、単独では効果の持続性が弱いことから、保湿効果を相乗的に増加することで知られるグリセリンと併用されて使用されています(9,10)。

配合目的についての補足

ヒアルロン酸は一般に皮膚表面に水分を含む膜を形成することで水分蒸散を防ぐことを目的に汎用されています。

その一方でヒト体内における角層や角層下層に存在するヒアルロン酸は加齢や紫外線などの影響を受けて減少することが知られており、角層にヒアルロン酸を補うことは表皮性小ジワの改善アプローチとして重要であると考えられています(11)。

そのようなことを理由にマイクロニードルを用いてヒアルロン酸を注入することで角層水分量の増加を促すことも認められています(12)。

安全性

ヒアルロン酸Naは30年以上の使用実績があり、医薬部外品原料規格2021に収載されています。

また、皮膚刺激性は殆どなく、皮膚感作性についてもアレルギー性は殆どないと考えられているため、化粧品配合量および通常使用下において一般的な使用であれば安全性に問題の無い成分であると言われています。

参考文献

(1) 鈴木一成(2012)「ヒアルロン酸ナトリウム(表示名:ヒアルロン酸Na)」「加水分解ヒアルロン酸」化粧品成分用語事典2012. 中央書院,133-134

(2) 有機合成化学協会(1985)「ヒアルロン酸」有機化合物辞典,710.

(3) 山﨑 太朗(2013)「ヒアルロン酸の機能と利用」食品と容器(54)(3),138-142.

(4) 高山 健一郎(1988)「ヒアルロン酸 – その生産と応用」化学と生物(26)(5),308-315. DOI:10.1271/kagakutoseibutsu1962.26.308.

(5) 浦部 晶夫, 他(2021)「精製ヒアルロン酸ナトリウム」今日の治療薬2021:解説と便覧,311.

(6) 浦部 晶夫, 他(2021)「精製ヒアルロン酸ナトリウム」今日の治療薬2021:解説と便覧,1061.

(7) 日本医薬品添加剤協会(2021)「ヒアルロン酸ナトリウム」医薬品添加物事典2021,482-483.

(8) 外岡 憲明(1985)「ヒアルロン酸ナトリウムの保湿性」皮膚(27)(2),296-302. DOI:10.11340/skinresearch1959.27.296.

(9) 尾沢 達也, 他(1985)「皮膚保湿における保湿剤の役割」皮膚(27)(2),276-288. DOI:10.11340/skinresearch1959.27.276.

(10) 山﨑 太朗(2013)「ヒアルロン酸の機能と利用」食品と容器(54)(3),138-142.

(11) M.O. Longas(1987)「Evidence for structural changes in dermatan sulfate and hyaluronic acid with aging」Carbohydrate Research(159)(1),127-136. DOI:10.1016/S0008-6215(00)90010-7.

(12) 松永 由紀子(2015)「自己溶解型マイクロニードル技術の化粧品領域への応用」Drug Delivery System(30)(4),371-376. DOI:10.2745/dds.30.371.

ヒアルロン酸Naの配合目的

  • 皮表水分保持による保湿作用
  • 配合目的についての補足

ヒアルロン酸Naの安全性情報

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS450.pdf

日本語論文

O-2-B01 亜鉛の補充によって角膜上皮障害が改善した重症心身障害児(者)の3例

徳光 亜矢 , 斎藤 剛 , 岩佐 諭美 , 鳥井 希恵子 , 林 時仲 , 楠 祐一 , 平元 東

日本重症心身障害学会誌 41(2), 276-276, 2016

軽症ドライアイにおけるヒアルロン酸NaからジクアホソルNaへの切り替え効果 (特集 第66回日本臨床眼科学会講演集(4))

髙嶋 雄二 , 合屋 慶太 , 松尾 雅子 [他] 臨床眼科 67(6), 929-933, 2013-06

口腔内自浄作用を高める--口腔乾燥から考えて

廣田 理恵 , 須平 美由紀 , 高橋 すず子 日本看護学会論文集 2 成人看護 37, 541-543, 2006

意識障害患者に「ヒアルロン酸Na」を用いた口腔ケアの有効性--救命病棟での短期間の介入による検討

齋藤 広美 , 町田 弥生 , 森田 由美恵 [他] 日本看護学会論文集 1 成人看護 35, 38-40, 2004

変形性膝関節症における高分子量ヒアルロン酸Naの至適維持投与およびリドカイン併用の有用j性についての検討

藤井 学 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 45(6), 1027-1028, 2002-11-01

変形性膝関節症における高分子量ヒアルロン酸Naの至適維持投与およびリドカイン併用の有用性についての検討

藤井 学 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 45(6), 1027-1028, 2002

酸化再生セルロース(TC7)とヒアルロン酸Na併用による末梢神経癒着防止効果の検討

山内 大輔 , 池田 和夫 , 納村 直希 , 富田 勝郎 日本手の外科学会雑誌 = The Journal of Japanese Society for Surgery of the Hand 18(2), 163-167, 2001-10-31

PL-15 ヒアルロン酸Na/カルボキシメチルセルロースを材質とした合成吸収性癒着防止材の臨床的検討

石田 秀行 , 福島 恒男 , 松尾 恵五 , 楠 正人 , 山村 武平 , 中村 利夫 , 中村 達 , 田中 豊治 , 吉野 肇一 , 出月 康夫 日本消化器外科学会雑誌 32(6), 1506, 1999-06-01

変形性膝関節症におけるヒアルロン酸Naの回旋運動に与える影響

前田 啓志 , 長尾 憲孝 , 樫本 秀好 中部日本整形外科災害外科学会雑誌 42(4), 879-880, 1999

家兎関節軟骨欠損モデルに対する骨膜移植時のヒアルロン酸Na投与の効果

勝見 明 , 原田 義忠 , 和田 佑一 , 伊嶋 正弘 , 守屋 秀繁 日本整形外科學會雜誌 = The Journal of the Japanese Orthopaedic Association 71(8), S1568, 1997-08-25

英語論文

Hyaluronic acid, a promising skin rejuvenating biomedicine: A review of recent updates and pre-clinical and clinical investigations on cosmetic and nutricosmetic effects.

Bukhari SNA, Roswandi NL, Waqas M, Habib H, Hussain F, Khan S, Sohail M, Ramli NA, Thu HE, Hussain Z.Int J Biol Macromol. 2018 Dec;120(Pt B):1682-1695. doi: 10.1016/j.ijbiomac.2018.09.188. Epub 2018 Oct 1.PMID: 30287361 Review.

Complications after cosmetic periocular filler: prevention and management.

Zein M, Tie-Shue R, Pirakitikulr N, Lee WW.Plast Aesthet Res. 2020;7:44. doi: 10.20517/2347-9264.2020.133. Epub 2020 Aug 15.PMID: 33102629 Free PMC article.

Cosmetic treatment in patients with autoimmune connective tissue diseases: Best practices for patients with lupus erythematosus.

Creadore A, Watchmaker J, Maymone MBC, Pappas L, Vashi NA, Lam C.J Am Acad Dermatol. 2020 Aug;83(2):343-363. doi: 10.1016/j.jaad.2020.03.123. Epub 2020 Apr 28.PMID: 32360722 Review.

Cosmetic treatment in patients with autoimmune connective tissue diseases: Best practices for patients with morphea/systemic sclerosis.

Creadore A, Watchmaker J, Maymone MBC, Pappas L, Lam C, Vashi NA.J Am Acad Dermatol. 2020 Aug;83(2):315-341. doi: 10.1016/j.jaad.2019.12.081. Epub 2020 Apr 28.PMID: 32360721 Review.

Transdermal absorption of active substances from cosmetic vehicles.

Pavlačková J, Egner P, Polašková J, Hojerová J, Pinďáková L, Mokrejš P, Varaďová V.J Cosmet Dermatol. 2019 Jan 30. doi: 10.1111/jocd.12873. Online ahead of print.PMID: 30701646

[Cosmetic eyelid surgery].

Ruban JM, Barbier J, Malet T, Baggio E.J Fr Ophtalmol. 2014 Jan;37(1):64-72. doi: 10.1016/j.jfo.2013.09.002. Epub 2013 Nov 22.PMID: 24275517 Review. French.

Minimally Invasive Facial Cosmetic Procedures for the Millennial Aesthetic Patient.

Mobayed N, Nguyen JK, Jagdeo J.J Drugs Dermatol. 2020 Jan 1;19(1):100-103. doi: 10.36849/JDD.2020.4641.PMID: 32395973 Review.

What's new in cosmetic procedures.

Kingsley M, Dover J.G Ital Dermatol Venereol. 2010 Oct;145(5):651-8.PMID: 20930699 Review.

Plastic Surgery and Cosmetic Procedures: Facial Injection Procedures.

Nguyen TT.FP Essent. 2020 Oct;497:11-17.PMID: 33021773

Cosmetic Fillers: Perspectives on the Industry.

Basta SL.Facial Plast Surg Clin North Am. 2015 Nov;23(4):417-21. doi: 10.1016/j.fsc.2015.07.001.PMID: 26505538 Review.

Predicting Public Interest in Nonsurgical Cosmetic Procedures Using Google Trends.

Tijerina JD, Morrison SD, Nolan IT, Parham MJ, Nazerali R.Aesthet Surg J. 2020 Oct 24;40(11):1253-1262. doi: 10.1093/asj/sjz264.PMID: 31574152

Hyaluronan-induced cosmetic reconstruction of the nostril.

Nicoletti G, Ghilardi CG, Scevola S, Faga A.Facial Plast Surg. 2014 Feb;30(1):81-3. doi: 10.1055/s-0033-1363757. Epub 2014 Jan 31.PMID: 24488643

Cosmetic medicine: facial resurfacing and injectables.

Nguyen AT, Ahmad J, Fagien S, Rohrich RJ.Plast Reconstr Surg. 2012 Jan;129(1):142e-153e. doi: 10.1097/PRS.0b013e3182362c63.PMID: 22186529 Review.

Cosmetic eyelid and facial surgery.

Ben Simon GJ, McCann JD.Surv Ophthalmol. 2008 Sep-Oct;53(5):426-42. doi: 10.1016/j.survophthal.2008.06.011.PMID: 18929758 Review.

Facial rejuvenation: combining cosmeceuticals with cosmetic procedures.

Wisniewski JD, Ellis DL, Lupo MP.Cutis. 2014 Sep;94(3):122-6.PMID: 25279473 Review.

Demographics of Men and Minorities in Cosmetic Clinical Trials of Botulinum Toxin and Hyaluronic Acid Fillers.

Roman J, Zampella JG.Dermatol Surg. 2020 Sep;46(9):1164-1168. doi: 10.1097/DSS.0000000000002294.PMID: 31834073

Evaluation of Intraarterial Thrombolysis in Treatment of Cosmetic Facial Filler-Related Ophthalmic Artery Occlusion.

Zhang LX, Lai LY, Zhou GW, Liang LM, Zhou YC, Bai XY, Dai Q, Yu YT, Tang WQ, Chen ML.Plast Reconstr Surg. 2020 Jan;145(1):42e-50e. doi: 10.1097/PRS.0000000000006313.PMID: 31881603

Nonsurgical periocular rejuvenation: advanced cosmetic uses of neuromodulators and fillers.

Pao KY, Mancini R.Curr Opin Ophthalmol. 2014 Sep;25(5):461-9. doi: 10.1097/ICU.0000000000000074.PMID: 24926573 Review.

Ultrasound detection and identification of cosmetic fillers in the skin.

Wortsman X, Wortsman J, Orlandi C, Cardenas G, Sazunic I, Jemec GB.J Eur Acad Dermatol Venereol. 2012 Mar;26(3):292-301. doi: 10.1111/j.1468-3083.2011.04047.x. Epub 2011 Mar 21.PMID: 21418333

Quaternized carboxymethyl chitosan/organic montmorillonite nanocomposite as a novel cosmetic ingredient against skin aging.

Chen K, Guo B, Luo J.Carbohydr Polym. 2017 Oct 1;173:100-106. doi: 10.1016/j.carbpol.2017.05.088. Epub 2017 May 31.PMID: 28732847