化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

セレシン

成分番号(JP number): 551740

INCI
CERESIN
定義(Description)
本品は、オゾケライト(*)から得たロウ状の炭化水素の混合物である。Ceresin. A complex combination of hydrocarbons produced by the purification of ozocerite with sulfuric acid and filtration through bone black to form waxy cakes
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
纯地蜡
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 20.66
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
세레신
CAS No.
8001-75-0
EC No.
232-290-1
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

セレシン / CERESIN

セレシンとは

セレシンは、天然に産する鉱物ろう(オゾケライト)から精製して得られる炭化水素類の混合物です。

無色または白色の塊で、主に炭素数29〜35のパラフィンですが、一部イソパラフィンが含まれています(1)。

医薬品添加物規格、医薬部外品原料規格では、ともに「セレシン」として収載され、融点:61~95℃と規定されています(3)。

オゾケライトは、地ろうとも呼ばれ、天然に産出され芳香を持つ炭化水素で石油の産地の近辺で産出する飽和炭化水素の混合物です(4)。岩のひび割れに入った石油が長期間かけて酸化し残ったと考えられています。

オゾケライトは天然資源が少なくなり、流通しなくなってきているため、日本化粧品成分 表示名称事典(第3版)では、オゾケライトの説明を「本品は、鉱物又は石油起源の炭化水素ワックスである。」とし、鉱物以外の由来のオゾケライトについても明記されました。

従って、オゾケライトの精製品であるセレシンについても、石油起源のオゾケライトから、つくられることがあります。

セレシンは、融点が高い物質で、幅広い種類の油に対して安定した固化力を持ちます。耐温性を向上させる目的で、口紅などのスティック状製品に配合されています。

セレシンは、いわゆる鉱物油で、鉱物油という名前の響きから、肌に悪いのではないかというイメージを持たれますが、経口、眼刺激、皮膚刺激共に認められず、安全性が確認されています(5)。

参考文献

(1) 日本化粧品技術者会 「セレシン」 小林秀

(2) 医薬品添加物規格 「セレシン」

(3) 医薬部外品原料規格 「セレシン」

(4) 日光ケミカルズ株式会社(2016)「炭化水素」化粧品ハンドブックⅠ,25-27

(5) Final Report on the Safety Assessment of Fossil and Synthetic Waxes JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF TOXICOLOGY Volume 3, Number 3, 1984 Mary Ann Liebert, Inc., Publishers

セレシンの配合目的

・耐温性付加

・感触改良

セレシンの安全性情報

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRNS475.pdf

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/pr205.pdf

日本語論文

既存添加物オゾケライトの成分調査

多田 敦子 , 杉本 直樹 , 古庄 紀子 [他] , 石附 京子 , 佐藤 恭子 , 山崎 壮 , 棚元 憲一 日本食品化学学会誌 16(2), 92-96, 2009

走査型電子顕微鏡によるオイル/ワックス/水/界面活性剤系の形態観察

生田 香織 , 飯倉 登美雄 , 伊藤 久代 , 横塚 暁人 , 高橋 元次 日本化粧品技術者会誌 38(4), 280-291, 2004

絹糸から調製したフィブロイン溶液の起泡特性とスポンジケーキへの利用

平尾 和子 , 木村 由里子 , 五十嵐 喜治 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 45(11), 692-699, 1998-11-15

英語論文

An innovative wax-based enteric coating for pharmaceutical and nutraceutical oral products.

Habashy R, Khoder M, Zhang S, Pereira B, Bohus M, Tzu-Wen Wang J, Isreb A, Alhnan MA.Int J Pharm. 2020 Dec 15;591:119935. doi: 10.1016/j.ijpharm.2020.119935. Epub 2020 Oct 1.PMID: 33011248

Case report: allergic contact cheilitis caused by ceresin wax.

Powell M, Moreau L.Contact Dermatitis. 2012 Jan;66(1):46-7. doi: 10.1111/j.1600-0536.2011.01983.x.PMID: 22150902 No abstract available.

First Evidence of "Earth Wax" Inside the Casting Molds from the Roman Era.

Jagošová K, Jílek J, Fojtík P, Čižmář I, Popelka M, Kurka O, Kučera L.Molecules. 2021 Jul 13;26(14):4259. doi: 10.3390/molecules26144259.PMID: 34299534 Free PMC article.

[The possibility of using the synthetic compound for the purpose of modeling of the human soft tissues in connection with the evaluation of gunshot damages].

Latyshov IV, Vasil'ev VA, Zaporotskova IV, Ermakova TA.Sud Med Ekspert. 2017;60(5):8-10. doi: 10.17116/sudmed20176058-10.PMID: 28980546 Russian.

Characterization of waxes used in pictorial artworks according to their relative amount of fatty acids and hydrocarbons by gas chromatography.

Peris-Vicente J, Gimeno Adelantado JV, Carbó MT, Castro RM, Reig FB.J Chromatogr A. 2006 Jan 6;1101(1-2):254-60. doi: 10.1016/j.chroma.2005.09.083. Epub 2005 Oct 24.PMID: 16246351

A Triton X-100-Based Microemulsion for the Removal of Hydrophobic Materials from Works of Art: SAXS Characterization and Application.

Baglioni M, Poggi G, Ciolli G, Fratini E, Giorgi R, Baglioni P.Materials (Basel). 2018 Jul 5;11(7):1144. doi: 10.3390/ma11071144.PMID: 29976905 Free PMC article.