表示名称成分詳細
サリチル酸
成分番号(JP number): 551290
- INCI
- SALICYLIC ACID
- 定義(Description)
- 本品は、次の化学式で表される芳香族カルボン酸である。Salicylic acid
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 【化粧品基準】サリチル酸として記載。すべての化粧品に配合の制限がある成分。100g中の最大配合量(g)として0.20g
- 中文inci(CN/中国名称)
- 水杨酸
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): /, Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): /, 備考: 按照《化妆品安全技术规范》要求使用 【化粧品への使用制限成分リスト】(※1 a.表に記載の防腐剤は、いずれも化粧品中の微生物の生長を抑えることを目的として投入する物質である。b.化粧品中のその他の抗微生物作用を有する物質は、本表に含まれていない。例えば、数多くの精油(essential oil)、一部のアルコール類など。d.全てのホルムアルデヒドを含有する化粧品又は本表中に記載のホルムアルデヒドを放出する可能性がある化粧品について、完成品中のホルムアルデヒド濃度が0.05%(遊離ホルムアルデヒドで計算)を超える場合は、製品ラベルに「ホルムアルデヒド含有」を標識しなければならない) 化粧品中の最大許可濃度:0.5%(酸で計算), 使用範囲および制限条件:シャンプー以外は、三歳未満の子供に使用してはいけない。ラベル上に必ず標記する 使用条件および注意事項三歳未満の子供には使わな いこと。(※3製品が三歳未満子供のみに使用され、ならびに長い時間にわたって皮膚に触れる場合、この標識を付けなければならない。)
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 살리실릭애씨드
- CAS No.
- 490-79-9
- EC No.
- 207-718-5
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
サリチル酸 / SALICYLIC ACID
サリチル酸とは
サリチル酸とは、オルト位にヒドロキシ基(-OH)をもつ安息香酸であるモノヒドロキシ安息香酸です。
サリチル酸は化粧品成分表示名称、医薬部外品表示名称として定められています。
サリチル酸は、古くから知られている成分で、多様な植物が共通して生産する低分子化合物であり、ウィンターグリーン油(冬緑油)やシラカバ皮油等の植物精油中にはメチルエステルとして存在しています。また、食品ではイチゴ、オレンジ、メロン、アーモンド、ブロッコリー、キュウリ、香辛料といった食品に含まれています(4)。
サリチル酸は化粧品以外にも食品添加物、医薬品、医薬品添加物として使用されています。
食品添加物としては防腐剤として要されていましたが、近年使用量が少なくなっています(3)。
医薬品としては、皮膚軟化剤の軟膏として使用されます。年齢や疾患の種類よって濃度の違いがあり、小児では0.1~3%、成人では2~10%、疾患によっては50%の絆創膏が使用されます(2)。
医薬品添加物においては基本的に経口剤や外用剤に使用され、使用目的は防腐剤として添加されます。
化粧品成分としては防腐目的で使用されます。
化粧品成分の濃度は低用量であり、0.2%までと定められているため、医薬品での皮膚軟化作用は期待できず、防腐目的のみとなっています(1)(2)。
化粧品としては、スキンケア化粧品、ボディ&ハンドケア製品、メイクアップ化粧品、化粧下地製品、シャンプー製品、コンディショナー製品、トリートメント製品、アウトバストリートメント製品、ボディソープ製品、洗顔料、洗顔石鹸、クレンジング製品、ヘアカラー製品、香水、入浴剤などのさまざまな製品に配合されます。
防腐
サリチル酸の菌に対する作用は、殺菌作用ではなく微生物の生育を抑制する静菌作用を持っており、静菌作用により化粧品の防腐目的で配合されます。
物性としてはアルコールや熱湯には溶解しますが、水には溶けにくい性質を持っています。
サリチル酸は、抗菌活性が酸性領域で最大となり、細菌であるグラム陰性菌、グラム陽性菌、真菌である酵母、カビに作用します。
安全性
安息香酸Naは、医薬品に関して配合条件が定められています(5)(6)(7)。
薬用石けん・シャンプー・リンス等、除毛剤(*):0.2
育毛剤(*):0.2
その他の薬用化粧品、腋臭防止剤、忌避剤(*):0.2
薬用口唇類(*):0.2
薬用歯みがき類(*):0.2
浴用剤(*):0.2
染毛剤(*):0.2
パーマネント・ウェーブ用剤(*):0.2
*サリチル酸、その塩及びその誘導体をサリチル酸に換算して、サリチル酸として合計
また、配合制限成分リスト(ポジティブリスト)にも収載されています(7)。
粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流すもの:安息香酸塩類として0.2
粘膜に使用されることがない化粧品のうち洗い流さないもの:デ安息香酸塩類として0.2
粘膜に使用されることがある化粧品:安息香酸塩類として0.2
サリチル酸は40年以上の使用実績があり、日本薬局方などの指定を受けています。
下記指定されているリストです。
- 日本薬局方
- 医薬部外品原料規格
使用実績の期間から、一般的な使用であれば安全性は高いとされています。
皮膚刺激性においては検証結果の報告はありますが、0.2%よりも濃度の高い溶液を用いた結果になっています。結果としては非刺激-わずかな累積刺激が確認されています(8)。
日本の上限基準である0.2%においては40年以上の使用実績から考えると、皮膚刺激はほとんどないと考えられます。
皮膚感作に関しては、低濃度においてもほとんどアレルギーはないとの報告があります(8)。
眼科刺激性に関しては、現在刺激性を検証したデータはみあたりません。
光毒性、光感作性に関しては、検証の結果ほとんど刺激はないとの結果が出ています(8)。
参考文献
(1)化粧品成分ガイド. (2020). 日本: フレグランスジャーナル社.p115,162
(2)化粧品成分用語事典2012. (2012). 日本: 中央書院.p420,449
(3)小武山 温之, 酒類の添加物について, 日本釀造協會雜誌, 1970, 65 巻, 2 号, p. 83-87
(4)安田 美智子・仲下 英雄(2005)「サリチル酸からアスピリンへ」植物の生長調節(40)(1),39-43. DOI:10.18978/jscrp.40.1_39.
(5)厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長「染毛剤添加物リストについて」の一部改正についてhttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/sennmou300126_1.pdf、2021年12月20日アクセス
(6)厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長「パーマネント・ウェーブ用剤添加物リストについて」https://www.mhlw.go.jp/content/000836282.pdf、2021年12月20日アクセス
(7) 配合制限成分リスト(ポジティブリスト)https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/keshouhin-standard.pdf2021年12月20日アクセス
(8)M.Z. Fiume(2003)「Safety Assessment of Salicylic Acid, Butyloctyl Salicylate, Calcium Salicylate, C12–15 Alkyl Salicylate, Capryloyl Salicylic Acid, Hexyldodecyl Salicylate, Isocetyl Salicylate, Isodecyl Salicylate, Magnesium Salicylate, MEA-Salicylate, Ethylhexyl Salicylate, Potassium Salicylate, Methyl Salicylate, Myristyl Salicylate, Sodium Salicylate, TEA-Salicylate, and Tridecyl Salicylate」International Journal of Toxicology(22)(3_Suppl),1-108. DOI:10.1177/1091581803022S303.
サリチル酸の配合目的
- 静菌作用を中心とする、防腐剤として化粧品成分の品質保持
- 高濃度に配合することによる皮膚軟化作用による角質除去目的(日本の規制配合濃度では、低濃度であり効果が十分でない可能性あり)
サリチル酸の安全性情報
皮膚刺激性:濃度1.5%以上で非刺激-わずかな累積刺激
M.Z. Fiume(2003)「Safety Assessment of Salicylic Acid, Butyloctyl Salicylate, Calcium Salicylate, C12–15 Alkyl Salicylate, Capryloyl Salicylic Acid, Hexyldodecyl Salicylate, Isocetyl Salicylate, Isodecyl Salicylate, Magnesium Salicylate, MEA-Salicylate, Ethylhexyl Salicylate, Potassium Salicylate, Methyl Salicylate, Myristyl Salicylate, Sodium Salicylate, TEA-Salicylate, and Tridecyl Salicylate」International Journal of Toxicology(22)(3_Suppl),1-108. DOI:10.1177/1091581803022S303.
https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/FR766.pdf
https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS302.pdf
日本語論文
洪水 麻衣 , 三田地 隆史 , 目﨑 美紀 , 板垣 宏
日本毒性学会学術年会 44.1(0), P-60, 2017
若年層の額に多く見られる「ざらつき」の実態調査とスキンケアによる改善
飯田 年以 , 菅原 美郷 , 小野 隆之 [他] , 河合 江理子
日本化粧品技術者会誌 47(2), 100-107, 2013
化粧品中の防腐剤の分析--サリチル酸,安息香酸ナトリウム,デヒドロ酢酸ナトリウム,ソルビン酸カリウム,フェノキシエタノール及びパラベン類
- 五十嵐 良明 , 内野 正 , 西村 哲治国立医薬品食品衛生研究所報告 (128), 85-90, 2010
五十嵐 良明 , 内野 正 , 西村 哲治
国立医薬品食品衛生研究所報告 (128), 85-90, 2010
サリチル酸マクロゴールピーリング (特集 化粧品科学と美容医療の接点を探る)
上田 説子
フレグランスジャーナル 35(8), 21-28, 2007-08
化粧品中のサリチル酸オクチルの高速液体クロマトグラフィーによる分析
松坂 綾子 , 伊藤 理恵 , 佐藤 信夫 [他]
神奈川県衛生研究所研究報告 = Bulletin of Kanagawa Prefectural Institute of Public Health (36), 27-29, 2006-09
黒田 綾子 , 井柳 宏一
日本化粧品技術者会誌 38(1), 22-33, 2004
森 謙一郎 , 寺島 潔 , 中村 義昭 [他]
東京都立衛生研究所研究年報 (53), 65-67, 2002
130(P-76) カシューナット殻液に含まれるサリチル酸誘導体を用いた配糖体合成とその化粧品美白作用(ポスター発表の部)
〓村 一夫 , 野村 正人 , 藤原 義人 , 沢辺 昭義 , 森田 全律 , 多田 貴広 , 下村 健次
天然有機化合物討論会講演要旨集 42(0), 775-780, 2000
英語論文
5-Fluorouracil 0.5% and Salicylic Acid 10.0% (Actikerall).
[No authors listed] Ottawa (ON): Canadian Agency for Drugs and Technologies in Health; 2017 Apr. PMID: 29381294 Free Books & Documents. Review.
Labib R, et al. Regul Toxicol Pharmacol. 2018. PMID: 29410076
Sccs, et al. Regul Toxicol Pharmacol. 2019. PMID: 31401081 No abstract available.
Shams A, et al. Int J Cosmet Sci. 2016. PMID: 26855207
Mikami E, et al. J Pharm Biomed Anal. 2002. PMID: 11929668
Cosmetic Ingredient Review Expert Panel. Int J Toxicol. 2003. PMID: 14617432 Review.
Ikarashi Y, et al. Kokuritsu Iyakuhin Shokuhin Eisei Kenkyusho Hokoku. 2010. PMID: 21381401 Japanese.
Silver complex of salicylic acid and its hydrogel-cream in wound healing chemotherapy.
Stathopoulou MK, et al. J Inorg Biochem. 2018. PMID: 29407907
Kornhauser A, et al. J Dermatol Sci. 2009. PMID: 19411163 Free PMC article.
National Toxicology Program. Natl Toxicol Program Tech Rep Ser. 2007. PMID: 21921960
Topical zinc oxide vs. salicylic acid-lactic acid combination in the treatment of warts.
Khattar JA, et al. Int J Dermatol. 2007. PMID: 17442091 Clinical Trial.
Woo JO, et al. ScientificWorldJournal. 2014. PMID: 24578624 Free PMC article.
Wiegmann D, et al. J Cosmet Dermatol. 2020. PMID: 32250551
Glycolic acid 15% plus salicylic acid 2%: a new therapeutic pearl for facial flat warts.
Rodríguez-Cerdeira C, et al. J Clin Aesthet Dermatol. 2011. PMID: 21938272 Free PMC article.
Fung W, et al. J Pharm Sci. 2008. PMID: 17694544
Percutaneous absorption of salicylic acid--in vitro and in vivo studies.
Mateus R, et al. Int J Pharm. 2014. PMID: 25178827
Dall'Oglio F, et al. Clin Cosmet Investig Dermatol. 2019. PMID: 32099436 Free PMC article.
Development of a structure-switching aptamer-based nanosensor for salicylic acid detection.
Chen C, et al. Biosens Bioelectron. 2019. PMID: 31153018
Campos V, et al. J Cosmet Dermatol. 2021. PMID: 33617668
Kinetic study on the photocatalytic degradation of salicylic acid using ZnO catalyst.
Rao AN, et al. J Hazard Mater. 2009. PMID: 19150585
Novel retinoid ester in combination with salicylic acid for the treatment of acne.
Draelos Z, et al. J Cosmet Dermatol. 2016. PMID: 26516077
Evaluation of salicylic acid fatty ester prodrugs for UV protection.
Im JS, et al. Drug Dev Ind Pharm. 2011. PMID: 21244220
Gu RL, et al. Clinics (Sao Paulo). 2020. PMID: 33206755 Free PMC article.
Bellver-Domingo Á, et al. Sci Total Environ. 2018. PMID: 29426212
Draelos ZD. J Cosmet Dermatol. 2005. PMID: 17129266
Nunes B. Environ Sci Pollut Res Int. 2019. PMID: 30684172