化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

コメヌカ油

成分番号(JP number): 551258

INCI
ORYZA SATIVA BRAN OIL
定義(Description)
本品は、コメヌカ(*)から得られる脂肪油である。Oryza Sativa Bran Oil is the fixed oil expressed from the bran of the Rice, Oryza sativa L., Poaceae. It consists primarily of the glycerides of the fatty acids linoleic, oleic, palmetic and stearic
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
稻(ORYZA SATIVA)糠油
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 30
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
쌀겨오일
CAS No.
68553-81-1; 84696-37-7
EC No.
271-397-8
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

コメヌカ油 / ORYZA SATIVA BRAN OIL

コメヌカ油とは

コメヌカ油は,「コメヌカ」から得た脂肪油です。医薬部外品原料規格に「コメヌカ油」英名Rice Bran Oilとして収載され、けん化価:170~200、ヨウ素価:90~120、不けん化物:10%以下と規定されています(1)。

コメヌカはイネ科の一年生植物であるイネの実のもみ殻を取り、玄米にしたうえで、白米に精製する過程で出る副産物です。

コメヌカには、γ-オリザノール、フェルラ酸、ステロール、ワックス、セラミド、フィチン、イノシトールやたんぱく質などのさまざまな機能性物質が含まれています(2)。

イネは、中国南部の雲南地方の山岳地帯が起源とされます。日本では、縄文時代の後期にジャポニカ種が伝わりました。以来、稲作は日本文化に深く根ざしました。

現在、日本全国で稲作が行われ、約340品種が栽培されており、日本人1人あたりで年間約62kgのコメを食べています(3)。

コメヌカ油には、コメヌカ油中には、ɤ-オリザノールが含まれています。

コメの学名は、Oriza Sativaであり、オリザノールは、”コメの油”という意味を持ちます(4)。コメヌカには、約20%のコメヌカ油が含まれています。

天然成分である米ぬか脂肪酸およびアルコール組成は、抽出方法や地域および時期によって変化します。

コメヌカ油には、皮膚のバリア機能を向上させる表皮細胞中のフィラグリン産生量を有意に増加させるヒューメクタント作用と、角層表面を閉塞して水分蒸散を抑制するエモリエント作用の両方があります。

このことから、コメヌカ油は、他には類のない優れた保湿剤であると評価されています。つまり、皮膚のバリア機能を更新させ、エモリエント効果をあらわすのです(5)。

コメヌカ油中に高濃度で含まれているɤ-オリザノールは、数種のトリテルペンアルコールのフェルラ酸エステル化合物です。

この物質は、慢性的な動物性脂肪の過剰摂取により、視床下部で亢進するERストレスを低下させ、動物脂肪に対する依存性を軽減し、糖質代謝異常やインスリン抵抗性を改善することが、マウスの実験で明らかになってきています(6)。

近年、ɤ-オリザノールの効果、効能、安全性に関する研究が盛んに行われ、数多くの報告があります。

ɤ-オリザノールの工業レベルでの量産化技術が確立されるに至り、医薬品、化粧品、健康食品、食品添加物、さらには動物の成長促進剤としての応用と、広範囲にわたって使用されています。

医薬品、医薬部外品、化粧品への適用としては、薬用石鹸・シャンプー・リンス等、除毛剤 、育毛剤 、その他の薬用化粧品、腋臭防止剤、忌避剤、薬用口唇類 、薬用はみがき類、浴用剤、染毛剤、パーマ剤が示されています(7)。

化粧品へは、抗酸化作用、紫外線吸収作用、活性抑制作用、皮膚温上昇作用、皮脂腺賦活作用に着目した応用が試みられ、化粧水、浴用剤、薬用石けんなどに用いられています(8)。

参考文献

(1)医薬部外品原料規格 「コメヌカ油」

(2)米糠含有成分の機能性とその向上 谷口 久次, 橋本 博之, 細田 朝夫, 米谷 俊, 築野 卓夫, 安達 修二 日本食品科学工学会誌 2012 年 59 巻 7 号 p. 301-318

(3)イネ 「どこからきたの?」農林水産省HP

(4))欲に働く米 なるほど米の新発見 全農

(5)米糠由来成分を高含有するコメヌカ油にフィラグリン産生促進作用を確認 Copyright© BATHCLIN CORPORATION. All Rights Reserved.

(6)動物脂肪依存の脳内分子機構と米ぬか由来機能成分γオリザノールの治療的意義の解明 益崎裕章 高山千利 筒井正人 科学研究費助成事業 基礎研究(C)

(7)Cosmetic-Info.jp 「コメヌカ油」

(8)γ-オリザノール  日本化粧品技術者会 ライブラリー 化粧品用語集(三部晶子)

コメヌカ油の配合目的

・抗酸化作用

・紫外線吸収作用

・活性抑制作用

・皮膚温上昇作用

・皮脂腺賦活作用

コメヌカ油の安全性情報

コメヌカ油は外原規2021規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2021に収載されています(1)。

また、Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ(2)によると、米油、脂肪酸、ワックスは、臨床試験では軽度の刺激性を示した、ということから皮膚刺激性はほとんどないと考えられます。また米ぬかタンパク質加水分解物も眼刺激性や皮膚感作性はなく、米ぬか油と米胚芽油の混合物は、315 nmで最大紫外線(UV)吸収を示すものの光毒性はないと報告されています。

参考文献

(1)医薬部外品原料規格2021

(2)F.A. Andersen(2006)「Amended Final Report on the Safety Assessment of Oryza Sativa (Rice) Bran Oil, Oryza Sativa (Rice) Germ Oil, Rice Bran Acid, Oryza Sativa (Rice) Bran Wax, Hydrogenated Rice Bran Wax, Oryza Sativa (Rice) Bran Extract, Oryza Sativa (Rice) Extract, Oryza Sativa (Rice) Germ Powder, Oryza Sativa (Rice) Starch, Oryza Sativa (Rice) Bran, Hydrolyzed Rice Bran Extract Hydrolyzed Rice Bran Protein, Hydrolyzed Rice Extract, and Hydrolyzed Rice Protein」International Journal of Toxicology(25)(2_suppl),91-120. DOI:10.1080/10915810600964626

日本語論文

マウス末梢血におけるコメヌカ油抽出物の小核誘発試験

本田 幸子 , 林 美貴子 富山県衛生研究所年報 = Annual report of Toyama Institute of Health (25), 163-166, 2001

コメヌカ油のガム質について

大久保 修 [他] 東京工業試験所報告 58(8), 347-351, 1963-08

英語論文

Nanoencapsulation of rice bran oil increases its protective effects against UVB radiation-induced skin injury in mice.

Rigo LA, da Silva CR, de Oliveira SM, Cabreira TN, de Bona da Silva C, Ferreira J, Beck RC.Eur J Pharm Biopharm. 2015 Jun;93:11-7. doi: 10.1016/j.ejpb.2015.03.020. Epub 2015 Mar 25.PMID: 25818120

Formation and stability of oil-in-water nanoemulsions containing rice bran oil: in vitro and in vivo assessments.

Bernardi DS, Pereira TA, Maciel NR, Bortoloto J, Viera GS, Oliveira GC, Rocha-Filho PA.J Nanobiotechnology. 2011 Sep 28;9:44. doi: 10.1186/1477-3155-9-44.PMID: 21952107 Free PMC article.

Amended final report on the safety assessment of Oryza Sativa (rice) Bran Oil, Oryza Sativa (rice) Germ Oil, Rice Bran Acid,Oryza Sativa (rice) Bran Wax, Hydrogenated Rice Bran Wax, Oryza Sativa (rice)Bran Extract, Oryza Sativa (rice) Extract, Oryza Sativa (rice) Germ Powder, Oryza Sativa (rice) Starch, Oryza Sativa (rice) Bran, Hydrolyzed Rice Bran Extract, Hydrolyzed Rice Bran Protein, Hydrolyzed Rice Extract, and Hydrolyzed Rice Protein.

[No authors listed]Int J Toxicol. 2006;25 Suppl 2:91-120. doi: 10.1080/10915810600964626.PMID: 17090480 Review.

Cycloartenyl ferulate, a component of rice bran oil-derived gamma-oryzanol, attenuates mast cell degranulation.

Oka T, Fujimoto M, Nagasaka R, Ushio H, Hori M, Ozaki H.Phytomedicine. 2010 Feb;17(2):152-6. doi: 10.1016/j.phymed.2009.05.013. Epub 2009 Jul 3.PMID: 19577449

Anti-aging efficacy of topical formulations containing niosomes entrapped with rice bran bioactive compounds.

Manosroi A, Chutoprapat R, Abe M, Manosroi W, Manosroi J.Pharm Biol. 2012 Feb;50(2):208-24. doi: 10.3109/13880209.2011.596206.PMID: 22235888 Clinical Trial.

Simultaneous HPLC quantification of five major triterpene alcohol and sterol ferulates in rice bran oil using a single reference standard.

Lu W, Niu Y, Yang H, Sheng Y, Shi H, Yu LL.Food Chem. 2014 Apr 1;148:329-34. doi: 10.1016/j.foodchem.2013.10.027. Epub 2013 Oct 18.PMID: 24262565

Transdermal absorption enhancement of rice bran bioactive compounds entrapped in niosomes.

Manosroi A, Chutoprapat R, Abe M, Manosroi W, Manosroi J.AAPS PharmSciTech. 2012 Mar;13(1):323-35. doi: 10.1208/s12249-012-9751-1. Epub 2012 Jan 19.PMID: 22258804 Free PMC article.