化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

オウバクエキス

成分番号(JP number): 550785

INCI
(NOTHING)
定義(Description)
本品は、キハダPhellodendron amurense又はその他同属植物(Rutaceae)の周皮を除いた樹皮のエキスである。
日本の規制情報(Japanese regulation information)
-
中文inci(CN/中国名称)
-
中国の規制情報(Chinese regulation information)
-
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
-
CAS No.
-
EC No.
-
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-

原料情報

オウバクエキス / (NOTHING)

オウバクエキスとは

オウバクエキスは、ミカン科植物キハダ(学名:Phellodendron amurense 英名:Amur Corktree)の樹皮から得られる植物エキスです。オウバクエキスはキハダ樹皮エキスとも呼ばれています。黄色〜褐色の液体で、わずかに特異なにおいがあります。

キハダ(黄肌)は、日本、中国北部、朝鮮半島、シベリアに分布している落葉高木で、日本では北海道から九州までの山地に自生しています。木の高さは通常10メートル前後になり、樹皮の外側は淡褐色の厚いコルク質で覆われています。外皮を剥ぐと黄色い内皮が現れますが、これが植物名キハダ(黄肌)の名前の由来です(1)。

キハダは奈良県吉野山に伝わる「陀羅尼助(だらにすけ)」など、各地の民間薬の健胃整腸剤の主成分として昔から使われてきた、苦味の強い樹皮です。

また、古くから黄色の染料としても利用され、防虫作用があることでも知られています(2)。

生薬としてのオウバク

キハダ樹皮は生薬として黄柏(おうばく)の名前で知られています。梅雨ごろにキハダの樹皮を剥ぎ、コルク層を取り除き黄色の内皮を日干しで乾燥させて使用します。断面が鮮やかな濃い黄色で、苦味が強く、噛むと粘り気のあるものが良品とされています。

黄柏の主要成分はベルベリンで、抗菌作用や血圧降下、中枢神経抑制、鎮痙(ちんけい)、利担などの薬効が知られています(3)。

漢方では、黄柏は苦味健胃整腸剤として唾液、胃液、膵液、胆汁などの分泌を促進したり、食欲を高め消化を助ける作用があります(4)。

また体内の熱を冷ます作用があり、熱性の下痢、膀胱炎、排尿障害、口内炎、皮膚化膿症などに用いられます。

打ち身や捻挫には外用薬としても使用できます(2)。

オウバクエキスの成分

オウバクエキスの成分には、

・アルカロイド:berberine, palmatine, jateorrhizine, phellodendrine

・テルペノイド(苦味成分):obakunone, limonin

・フィトステロール:β-sitosterol,campesterol

などが含まれています(3)。

オウバクエキスの化粧品への配合

オウバクエキスにはアルカロイド類、フラボノイドの成分が含まれています。消炎作用や抗菌作用などがあり、肌を清潔に保ち、肌荒れ防止効果に優れています(5)。また、肌を引き締めたり皮脂を抑えたりする収れん作用があります(6)。

そのため、主にスキンケア製品や洗顔料、クレンジング製品などに用いられています。

参考文献

(1) 指田豊, 他 (2013)「キハダ」身近な薬用植物, 190-193

(2) 田中耕一郎  (2020)「黄柏」生薬と漢方薬の事典, 36

(3) 伊藤美千穂, 他 (2017)「キハダ」生薬単, 218-219

(4) 水野瑞夫, 他 (2014)「キハダ」くらしの薬草と漢方薬, 142

(5) 宇山 光男, 他 (2015)「キハダ(オウバク)」化粧品成分ガイド 第6版, 195

(6) 鈴木一成 (2008)「オウバクエキス(キハダ樹皮エキス)」化粧品成分用語事典2008, 197

オウバクエキスの配合目的

・消炎作用

・抗菌作用

・収れん作用

オウバクエキスの安全性情報

日本語論文

ユニークなアンチポリューション素材「オウバクエキス」の新知見 (特集 化粧品新素材と原料の新知見(2))

中西 智洋 Fragrance journal : Research & development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 47(4), 45-48, 2019-04

軽度歯周炎患者におけるオウバクエキス, トラネキサム酸, β-グリチルレチン酸配合歯磨剤の臨床効果

小宮 明代 , 齋藤 淳 , 北村 秀和 , 関口 一実 , 高橋 潤一 , 渋川 義宏 , 天野 泰彦 , 山田 了 日本歯科保存学雑誌 44(2), 204-208, 2001-04-30

オウバクエキス、トラネキサム酸およびβ-グリチルレチン酸配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する臨床的検討

小宮 明代 , 齋藤 淳 , 北村 秀和 , 関口 一実 , 高橋 潤一 , 渋川 義宏 , 渡辺 一夫 , 山田 了 日本歯周病学会会誌 42, 147, 2000-04-15

オウバクエキス,トラネキサム酸および高濃度塩化ナトリウム配合歯磨剤の歯周疾患予防効果

中川 種昭 , 日高 庸行 , 森山 貴史 , 山之内 一也 , 大島 みどり , 清田 築 , 北村 秀和 , 木暮 隆司 , 齋藤 淳 , 山田 了 日本歯科保存学雑誌 39(4), 874-877, 1996-08-30

オウバクエキス, トラネキサム酸および高濃度塩化ナトリウム配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する臨床的検討

中川 種昭 , 日高 庸行 , 森山 貴史 , 山之内 一也 , 大島 みどり , 清田 築 , 北村 秀和 , 小暮 隆司 , 齋籐 淳 , 黒田 美智子 , 山田 了 日本歯周病学会会誌 37(1), 171, 1995-04-15

HPLCによる各種溶剤で抽出したオウバクエキス中のアルカロイドの定量

竹内 一男 [他] 医学と生物学 128(3), p121-126, 1994-03

M-13-1110 オウバクエキス配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する臨床成績

佐藤 巖雄 , 真島 徹 , 下島 孝裕 , 渡辺 幸男 , 楠 公仁 , 池田 克已 , 亀山 省司 , 平山 豊

日本歯周病学会会誌 30(春季特別号), 21, 1988-04-01

オウバクエキス配合歯麿剤の歯周疾患予防効果に関する研究 第2報  オウバクエキスおよび抗炎症剤配合歯磨剤の臨床効果について:オウバクエキス及び抗炎症剤配合歯磨剤の臨床効果について

佐藤 巌雄 , 池田 克已 , 福地 直二 , 松本 たまみ , 菅沼 信夫 , 平山 豊 , 亀山 省司 , 渡辺 幸男 , 下島 孝裕 , 小野寺 修 , 大沢 一茂 , 中島 啓次 , 栗橋 豊 , 真島 徹 , 楠 公仁 日本歯周病学会会誌 30(3), 887-900, 1988

オウバクエキス配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する研究 第1報  オウバクエキスの抗炎症効果および臨床効果について:オウバクエキスの抗炎症効果及び臨床効果について

渡辺 幸男 , 佐藤 巌雄 , 下島 孝裕 , 池田 克已 , 福地 直二 , 菅沼 信夫 , 平山 豊 , 林 達男 , 亀山 省司 日本歯周病学会会誌 30(3), 875-886, 1988

オウバクエキス配合歯磨剤の歯周疾患予防効果に関する研究(第2報)-オウバクエキス及び抗炎症剤配合歯磨剤の臨床効果について-

佐藤巌雄 日歯周誌 30, 887-900, 1988

英語論文

Study of the Antibacterial Efficacy of Bainiku-Ekisu against Pathogens.

Yang DJ, Chen HY, Liu SC.Int J Bacteriol. 2014;2014:460395. doi: 10.1155/2014/460395. Epub 2014 Oct 28.PMID: 26904733 Free PMC article.

Effect of the folk remedy, Bainiku-ekisu, a concentrate of Prunus mume juice, on Helicobacter pylori infection in humans.

Nakajima S, Fujita K, Inoue Y, Nishio M, Seto Y.Helicobacter. 2006 Dec;11(6):589-91. doi: 10.1111/j.1523-5378.2006.00463.x.PMID: 17083382 Clinical Trial.

[Anti-Helicobacter pylori effects of Bainiku-ekisu (concentrate of Japanese apricot juice)].

Fujita K, Hasegawa M, Fujita M, Kobayashi I, Ozasa K, Watanabe Y.Nihon Shokakibyo Gakkai Zasshi. 2002 Apr;99(4):379-85.PMID: 11979735 Japanese.

Fruit-juice concentrate of Asian plum inhibits growth signals of vascular smooth muscle cells induced by angiotensin II.

Utsunomiya H, Takekoshi S, Gato N, Utatsu H, Motley ED, Eguchi K, Fitzgerald TG, Mifune M, Frank GD, Eguchi S.Life Sci. 2002 Dec 27;72(6):659-67. doi: 10.1016/s0024-3205(02)02300-7.PMID: 12467906

Anti-hyperglycemic effects of plum in a rat model of obesity and type 2 diabetes, Wistar fatty rat.

Utsunomiya H, Yamakawa T, Kamei J, Kadonosono K, Tanaka S.Biomed Res. 2005 Oct;26(5):193-200. doi: 10.2220/biomedres.26.193.PMID: 16295695 Free article.

Immunostimulatory effect of dried bonito extract on mouse macrophage cell lines and mouse primary peritoneal macrophages.

Ishida M, Nishi K, Shinohara K, Kunihiro N, Osajima K, Suemitsu T, Sugahara T.Cytotechnology. 2017 Apr;69(2):229-244. doi: 10.1007/s10616-016-0053-4. Epub 2017 Jan 13.PMID: 28084562 Free PMC article.