化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

イソステアリン酸

成分番号(JP number): 550628

INCI
ISOSTEARIC ACID
定義(Description)
本品は、炭素数18の飽和分岐脂肪酸である。Isooctadecanoic acid
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
异硬脂酸
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 7
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
아이소스테아릭애씨드
CAS No.
72277-75-9
EC No.
-
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

イソステアリン酸 / ISOSTEARIC ACID

イソステアリン酸とは

イソステアリン酸は炭素数18の飽和側鎖脂肪酸で、高級脂肪酸類に分類される有機化合物です。

高級脂肪酸類は動植物から得られる油脂を分解するか、合成によって作られる油性成分の総称です。分子の大きさや由来となった動植物の名前などによってさまざまな名称がついており、代表例としてラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸などが挙げられます。

高級脂肪酸を単独で化粧品に配合することは稀であり、一般的には水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの強アルカリ性の成分と一緒に配合します。高級脂肪酸とアルカリ性の成分を一緒に配合すると中和反応が生じ、高級脂肪酸アルカリ金属塩(石けん)が生成されます(1)。

高級脂肪酸は、酸化チタン(紫外線錯乱剤、着色剤)の表面を被覆する表面処理剤として使われることもあります。高級脂肪酸で表面処理を施した酸化チタンは油に分散しやすくなります(1)。

イソステアリン酸は同じく炭素数18のステアリン酸と構造異性体の関係にあります。異性体とは、分子式が同じでも互いに構造が異なる物質のことをいいます。

また、イソステアリン酸自体にも、製法の違いにより少なくとも3種類の構造異性体が存在しており、それぞれ炭化水素鎖の分岐点が異なります。

イソステアリン酸は、炭素数18の一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸に性状が類似しています。イソステアリン酸は飽和脂肪酸なのに対して、オレイン酸は不飽和脂肪酸です。そのためイソステアリン酸はオレイン酸よりも酸化されにくく、化学的に非常に安定な物質のため、オレイン酸に勝る原料として注目されています(2)。

なめらかな感触をもたらすマイルドな油性成分であるイソステアリン酸は、酸化安定性が高く、皮膚上での水蒸気通気性がよい等の特性を有しています。そのため、乳液やクリーム、日焼け止めなどの様々なスキンケア化粧品やメイクアップ化粧品、ヘアケア製品に至るまで幅広く使用されています(3) 。

Cosmetic Ingredient Reviewでは、さまざまな安全試験データから一般的に化粧品に配合されている濃度内でのイソステアリン酸の使用安全性が結論づけられています(4)。

アメリカ食品医薬品局(FDA)が実施する化粧品自主登録プログラム(VCRP)によると、2002年時点でイソステアリン酸を配合している製品の登録数は合計119で、主にファンデーションやマスカラ、スキンケア製品などに使用されています(5)。

製品への含有量について米国化粧品工業会が実施した調査によると、 イソステアリン酸は0.003%から26%の濃度で使用されていました(5)。

日本語名:イソステアリン酸 英語名:Isostearic acid

参考文献

(1) 宇山 光男, 他 (2015)「高級脂肪酸類」化粧品成分ガイド 第6版

(2) 鈴木一成 (2012)「イソステアリン酸」化粧品成分用語事典2012, 37

(3) 広田 博 (1997)「合成アルコール」化粧品用油脂の科学, 87-89

(4) Cosmetic Ingredient Review (1983)「Final Report on the Safety Assessment of Isostearic Acid」Journal of the American College of Toxicology 2 No. 7, 61-74

(5) Cosmetic Ingredient Review (2005)「Annual Review of Cosmetic Ingredient Safety Assessments—2002/2003」Journal of the American College of Toxicology 24 (Suppl 1), 1-102

イソステアリン酸の配合目的

  • 乳化物の感触改良
  • 表面処理
  • エモリエント剤

イソステアリン酸の安全性情報

日本語論文

分岐型高級脂肪酸によるヤケヒョウヒダニの防除

丸岡 明希 , 好田 年成 , 森田 洋

一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70(0), 289-289, 2018

多分岐型高級脂肪酸によるナミハダニの防除

手島 彰孝 , 好田 年成 , 森田 洋

一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70(0), 288-288, 2018

脂肪酸類の室内カビに対する抗真菌効果

西村 穂乃果 , 森田 洋 , 好田 年成

一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 70(0), 291-291, 2018

イソステアリン酸グリセリルによる接触口唇炎の1例

田中 紅 , 稲葉 弥寿子 , 中川 真実子 [他] , 鈴木 加余子 , 松永 佳世子

Journal of environmental dermatology and cutaneous allergology = / the Japanese Society for Dermatoallergology and Contact Dermatitis 3(3), 163-169, 2009-07-31

層状チタニア/カルボキシラートナノコンポジットのアンモニア水処理による窒素ドープ型酸化チタン光触媒の合成

松本 太輝 , 井伊 伸夫 , 金子 芳郎 , 高須 芳雄 , 村上 泰

日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2005S(0), 241-241, 2005

エルカ酸/イソステアリン酸/リシノレイン酸ポリグリセリルの機能性について

野口 安則 , 寺田 玲子 , 大木 淳 , 安保 正恵 , 田村 克之

日本化粧品技術者会誌 38(2), 104-114, 2004

モノイソステアリン酸モノミリスチン酸グリセリルによる接触性口唇炎の一例

浅井 睦代 , 川田 暁 , 亀山 裕子 , 荒金 兆典 , 手塚 正 , 泉谷 敦子

Environmental dermatology : the official journal of the Japanese Society for Contact Dermatitis 7, 72, 2000-11-30

エチルセルロースのW/O型乳化剤としての特性とサンスクリーンへの応用

松崎 文昭 , 吉野 修之 , 梁木 利男 , 松本 俊 , 中島 英夫 , 西山 聖二

日本化粧品技術者会誌 34(3), 291-298, 2000

オイル分散型薄片状透明酸化チタンの合成

中村 高志 , 村上 泰 , 高須 芳雄

色材協會誌 72(12), 760-764, 1999-12-20

粉体用分散剤としてのポリグリセリン肪脂酸エステル 界面張力測定による分散剤の評価:界面張力測定による分散剤の評価

中村 順一 , 高橋 和彦 , 村田 友次日本化粧品技術者会誌 31(3), 297-303, 1997

C<sub>18</sub>-脂肪酸の摩擦特性

広中 清一郎

石油学会誌 31(3), 216-220, 1988

英語論文

Microemulsions based on TPGS and isostearic acid for imiquimod formulation and skin delivery.

Pescina S, et al. Eur J Pharm Sci. 2018. PMID: 30316975 Free article.

Methyl-branched poly(hydroxyalkanoate) biosynthesis from 13-methyltetradecanoic acid and mixed isostearic acid isomer substrates.

Ashby RD, et al. Appl Microbiol Biotechnol. 2009. PMID: 19644690

Synthesis of Fatty Acid Esters of Selected Higher Polyols Over Homogeneous Metallic Catalysts.

Nowicki J, et al. J Am Oil Chem Soc. 2016. PMID: 27418694 Free PMC article.

Isostearyl Mixed Anhydrides for the Preparation of N-Methylated Peptides Using C-Terminally Unprotected N-Methylamino Acids.

Kurasaki H, et al. Org Lett. 2020. PMID: 33006475

The molecular assembly of the ionic liquid/aliphatic carboxylic acid/aliphatic amine as effective and safety transdermal permeation enhancers.

Kubota K, et al. Eur J Pharm Sci. 2016. PMID: 26965004

Structure/effect studies of fatty acid isomers as skin penetration enhancers and skin irritants.

Aungst BJ. Pharm Res. 1989. PMID: 2726682

Aldara activates TLR7-independent immune defence.

Walter A, et al. Nat Commun. 2013. PMID: 23463003 Free article.

Synthesis and steric stabilization of silver nanoparticles in neat carbon dioxide solvent using fluorine-free compounds.

Anand M, et al. J Phys Chem B. 2006. PMID: 16869575

Intradermal Delivery of an Immunomodulator for Basal Cell Carcinoma; Expanding the Mechanistic Insight into Solid Microneedle-Enhanced Delivery of Hydrophobic Molecules.

Sabri A, et al. Mol Pharm. 2020. PMID: 32510228

Inhibition of DNA methyltransferase by microbial inhibitors and fatty acids.

Suzuki K, et al. J Enzyme Inhib. 1996. PMID: 8872747

TLRs to cytokines: mechanistic insights from the imiquimod mouse model of psoriasis.

Flutter B, et al. Eur J Immunol. 2013. PMID: 24254490

Curcumin in a model skin lotion formulation.

Suhaimi H, et al. J Pharm Sci. 1995. PMID: 7616381

Effect of vehicles on diclofenac permeation across excised rat skin.

Takahashi K, et al. Biol Pharm Bull. 1995. PMID: 7655430

Emollients are more than sensory ingredients: the case of isostearyl isostearate.

Dederen JC, et al. Int J Cosmet Sci. 2012. PMID: 22913650 Review.

Fatty acid composition of Abies pindrow (West Himalayan fir).

Burdi DK, et al. Pak J Pharm Sci. 2007. PMID: 17337422

Directed microbial biosynthesis of deuterated biosurfactants and potential future application to other bioactive molecules.

Smyth TJ, et al. Appl Microbiol Biotechnol. 2010. PMID: 20405122

Development of a topically active imiquimod formulation.

Chollet JL, et al. Pharm Dev Technol. 1999. PMID: 10027211

Synthesis and biological evaluation of phosphonic and thiophosphoric acid derivatives of lysophosphatidic acid.

Santos WL, et al. Bioorg Med Chem Lett. 2004. PMID: 15177455

Failure to detect beta-leucine in human blood or leucine 2,3-aminomutase in rat liver using capillary gas chromatography-mass spectrometry.

Stabler SP, et al. J Biol Chem. 1988. PMID: 3356699

Facile synthesis of silver nanoparticles in CO2-expanded liquids from silver isostearate precursor.

Hsieh HT, et al. Langmuir. 2010. PMID: 20297774

Rat polyarthritis: induction with adjuvants constituted with mycobacteria (and oils) from the environment.

Whitehouse MW. J Rheumatol. 1982. PMID: 7131451

Highly methyl-branched hydrocarbon surfactant as a CO₂-philic solubilizer for water/supercritical CO₂ microemulsion.

Sagisaka M, et al. J Oleo Sci. 2013. PMID: 23823914

Reduced cytotoxicity of a root canal sealer through eugenol substitution.

Araki K, et al. J Endod. 1993. PMID: 8151243

Superior effect of isostearyl isostearate on improvement in stratum corneum water permeability barrier function as examined by the plastic occlusion stress test.

Pennick G, et al. Int J Cosmet Sci. 2010. PMID: 20642769

Inhibition of sendai virus-induced hemolysis by long chain fatty acids.

MacDonald RC, et al. Virology. 1984. PMID: 6324464

Toward synthesis of the isosteric sulfonate analogues of the AT-III binding domain of heparin.

Herczeg M, et al. Org Lett. 2009. PMID: 19473011