表示名称成分詳細
アロエベラ液汁
成分番号(JP number): 550612
- INCI
- ALOE BARBADENSIS LEAF JUICE
- 定義(Description)
- 本品は、Aloe barbadensisの葉汁である。[Aloe vera]Aloe Barbadensis Leaf Juice is the juice expressed from the leaves of the aloe, Aloe barbadensis, Liliaceae
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- 库拉索芦荟(ALOE BARBADENSIS)叶汁
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- 【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 59.82
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- 알로에베라잎즙
- CAS No.
- 85507-69-3 / 94349-62-9
- EC No.
- 287-390-8 / 305-181-2
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
-
原料情報
アロエベラ液汁 / ALOE BARBADENSIS LEAF JUICE
アロエベラ液汁とは
アロエベラ液汁とは
アロエベラ液汁はアロエベラから得られる天然由来の液汁です。アロエベラの葉の表皮を取り除き、葉肉を圧搾して得られた液汁からアロインを除去することによって得られます。
アロエベラ液汁は天然成分のため、成分組成が原料のアロエベラや抽出方法によって差異がありますが、その成分組成は主に糖質(単糖類:マンノース・グルコースなど,多糖類:エースマンナンなど)とアミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、ヒドロキシプロリン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、チロシン、バリン)です(1)。
原料となるアロエベラはアロエ科の植物で気温が高く、乾燥した場所で育ちます。そのため、テキサス州、ニューメキシコ州、アリゾナ州、カリフォルニア州の南部国境地域をはじめとする亜熱帯地域で多く栽培されております。日本ではアロエベラは沖縄県で栽培されているものの、供給は米国やメキシコに依存しています
これまで、アロエベラは皮膚疾患に用いられてきました。脱毛の改善や創傷治癒の促進に効果があると考えられていました(2)。
アロエベラ液汁の機能
現在、アロエベラ液汁には以下の機能があると考えられています(1)(2)。
・皮膚のターンオーバー促進
・細胞接着因子の増加作用
・皮膚の構築作用
・皮膚のターンオーバー促進
肌荒れなどの肌トラブルの原因の一つとしてターンオーバーの乱れが挙げられます。
ターンオーバーとは肌の生まれ変わりの周期のことで、表皮の最下層にある基底層で作られた細胞がが成熟しながら徐々に皮膚表面に押し上げられ、最終的に皮膚から剥がれ落ちるまでを指します。一般的に健康な皮膚では一定のリズムで繰り返されています。
アロエベラ液汁はターンオーバーを促進することによって、肌トラブルを改善すると考えられています。
・細胞接着因子の増加作用
アロエベラ液汁はインテグリンやカドヘリンなど細胞の接着因子を増やし、強固な皮膚構造に導くことがわかっています。
・皮膚の構築作用
アロエベラ液汁により、皮膚のバリア機能に重要な顆粒層が厚く、充実した表皮多層構造が確認されていいます。 その結果、アロエベラ液汁にはバリア機能の高い皮膚構造の形成を促し、細胞が詰まって整ったきれいな肌へ導く働きがあると考えられます。
化粧品や医薬品の原料として用いられるにあたり、アロエベラ液汁は『医薬部外品原料規格2021』に掲載されています。
これまで、アロエベラ液汁は化粧品の原料として20年以上使用されている実績があります。
現在、アロエベラ液汁は安全で有用な化粧品・医薬品の原料として用いられているといえます。
参考文献
- 化粧品成分ジャーナル『化粧品成分オンライン』https://www.notion.so/e73f1f3504ea4009b2344d527062bd72#89c1eb52b0ff4eb4877e954076e23616
- 厚生労働省『医薬部外品原料規格2021』000240227.pdf (pmda.go.jp)
- 小林製薬株式会社ホームページアロエベラ液汁に計3点の美肌効果を新たに確認│2015年│ニュースリリース│小林製薬株式会社 (kobayashi.co.jp)
アロエベラ液汁の配合目的
- 皮膚のターンオーバー促進(1)(2)
- 細胞接着因子の増加作用(1)(2)
- 皮膚の構築作用(1)(2)
参考文献
- 化粧品成分ジャーナル『化粧品成分オンライン』https://www.notion.so/e73f1f3504ea4009b2344d527062bd72#89c1eb52b0ff4eb4877e954076e23616
- 小林製薬株式会社ホームページアロエベラ液汁に計3点の美肌効果を新たに確認│2015年│ニュースリリース│小林製薬株式会社 (kobayashi.co.jp)
アロエベラ液汁の安全性情報
https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS274.pdf
日本語論文
森山 麻里子 , 赤木 淳二 , 森山 博由 Bio industry = バイオインダストリー 33(4), 54-59, 2016-04
英語論文
Cosmetic Ingredient Review Expert Panel. Int J Toxicol. 2007. PMID: 17613130 Review.
The Effect of Aloe Vera Juice on Liver Enzymes and Hepatic Structure in a Healthy Population.
Hoogenboom TCH, et al. Integr Med (Encinitas). 2020. PMID: 33132775
Sehgal I, et al. J Toxicol. 2013.PMID: 23554812 Free PMC article.
Aloe-Vera: A Nature's Gift to Children.
Gupta N, et al. Int J Clin Pediatr Dent. 2010.PMID: 27507917 Free PMC article. Review.
Zhang Y, et al. J AOAC Int. 2018.PMID: 29954478
In Vitro Immunomodulatory Effect of Food Supplement from Aloe vera.
López Z, et al. Evid Based Complement Alternat Med. 2019. PMID: 30941196
Aloe gel-base food products: Chemical, toxicological, and regulatory aspects.
Baldi A, et al. Regul Toxicol Pharmacol. 2021.PMID: 33221425
Physico-chemical evaluation of bitter and non-bitter Aloe and their raw juice for human consumption.
Azam MM, et al. J Food Sci Technol. 2014.PMID: 26396351 Free PMC article.
Shao A, et al. Food Chem Toxicol. 2013.PMID: 23500775
Jia Y, et al. J Ethnopharmacol. 2008.PMID: 18773950
Hu J, et al. Toxicol Rep. 2021.PMID: 33747796 Free PMC article.
Formulation and Physicochemical Evaluation of Lab-Based Aloeadigratana Reynolds Shampoos.
Sbhatu DB, et al. Int J Anal Chem. 2020.PMID: 32313547 Free PMC article.
Lack of in vivo genotoxic effect of dried whole Aloe ferox juice.
Galli CL, et al. Toxicol Rep. 2021.PMID: 34401356 Free PMC article.
Yang MS, et al. Food Funct. 2017.PMID: 28009901
Beppu H, et al. J Ethnopharmacol. 2006.PMID: 16406411
Hair Washing Formulations from Aloe elegans Todaro Gel: The Potential for Making Hair Shampoo.
Sbhatu DB, et al. Adv Pharmacol Pharm Sci. 2020. PMID: 32964207 Free PMC article.
Allergic contact dermatitis to Aloevera.
Ferreira M, et al. Contact Dermatitis. 2007.PMID: 17868225
[The therapeutic properties of aloe].
Iena IaM. Lik Sprava. 1993. PMID: 8191716Review. Ukrainian.
Determination of aloesin and aloeresin A for the detection of aloein beverages.
Dell'Agli M, et al. J Agric Food Chem. 2007.PMID: 17419646
Torres-Giner S, et al. J Agric Food Chem. 2017. PMID: 28499089
Simultaneous Estimation of AloeEmodin and Emodin from Rheum emodi, Cassia alata and Aloes by HPTLC.
Narayanan S, et al. Indian J Pharm Sci. 2015.PMID: 26997709 Free PMC article.