表示名称成分詳細
Al
成分番号(JP number): 550120
- INCI
- ALUMINUM POWDER、ALUMINUM
- 定義(Description)
- 本品は、金属元素Alである。
- 日本の規制情報(Japanese regulation information)
- 中文inci(CN/中国名称)
- -
- 中国の規制情報(Chinese regulation information)
- -
- 韓国inci(KR/ハングル/성분명)
- CAS No.
- EC No.
- EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)
原料情報
Al / ALUMINUM POWDER、ALUMINUM
Alとは
Alは、元素記号13番で、分子量26.98のアルミニウムです。柔らかくて延性、展性に富んでいることから、薄い箔に加工できる特徴を持ちます。
地殻中に広くかつ多量に存在する物質で、各種金属のアルミニウム酸塩として岩石、土壌の主成分をなします。
代表的な鉱物は、長石、雲母、ギブス石、ダイアスポア、尖晶石などが挙げられます。
Alの酸化物鉱物であるコランダム、サファイア、ルビーなどは、宝石として珍重されているのは有名です。また鉱石としては、ボーキサイト、カオリンなどが重要とされています。
Alは、空気中では酸化被膜を生じ、融点近くまで熱すると、強い光を放って燃え、塩化物と臭化物に分解されます。
冷水には不溶ですが、熱水には反応して水素を発生させます。また濃硝酸を除く無機物には可溶で、アルカリ水溶液には溶けて、アルミン酸塩を作ることが知られています。
Alおよびケイ素、銅、マグネシウムなどとのアルミニウム合金は、軽量で加工性、腐食性、機械的性能に優れていることから、高純度のアルミニウムは電解コンデンサーや反射板などに使用されています。またアルミニウム系の合金は、電線、器物、箔としての用途があります。
アルミニウム合金は他にもその特性に応じて、航空機、鉄道車両、自動車などといった様々な部分に使用され、また缶、サッシ、家庭用品などその使用用途は多岐に渡ります(1)。
さらにAlは、無味、無臭で無害な特性を生かし、医薬品の包装材料に広く使用されています(2)。
Alの効果
Alには銀色の光沢があることから、光沢付与による着色という目的で、アイカラー化粧品、ネイルカラー製品などに使用されています(3)。
Alには、化粧品配合量および通常使用下において、一般的に皮膚刺激および皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられます(4)。
2001年に愛媛生協病院小児科・アレルギー科によって公開された臨床データでは、金属アレルギーの疑いがある133人の患者に、パッチテスト試薬金属として日常接する可能性のある15種類の金属を対象に48時間パッチテストを実施し、国際接触皮膚炎研究グループ基準に基づいて陽性率が評価されました。
結果、Al(アルミニウム)、Fe(鉄)、Pt(白金)、In(インジウム)、Mn(マンガン)、Ag(銀)において陽性率が0を示し、この臨床データの傾向からAlが金属アレルギーを誘発する可能性はほとんどないことが報告されています(4)。
参考文献
(1) 「アルミニウム」岩波 理化学辞典 第5版 p52
(2) https://www.aluminum.or.jp/alumi_products/chemistry/index.html 「一般社団法人 日本アルミニウム協会」
(3) 宇山 侊男, 他(2015)「Al」化粧品成分ガイド 第6版,158.
(4) 有田 孝司(2001)「金属アレルギーの診断と金属制限の実際」アレルギーの臨床(21)(14),1103-1115.
Alの配合目的
- 光沢付与による着色
Alの安全性情報
医薬部外品原料規格2021より、化粧品配合量および通常使用下において、一般的に皮膚刺激および皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられます。
日本語論文
何 元元 , 三上 大河 , 田中 豪 , 溝上 陽子 日本色彩学会誌 44(3+), 99, 2020 J-STAGE
境 昌宏 , 対馬 秀樹 , 船田 直也 Zairyo‐to‐Kankyo 60(10), 441-444, 2011 J-STAGE
アルミニウム : そのいろいろな顔(<特集>身近な素材 : 定義・性質・応用)
綱川 資成 化学と教育 43(9), 576-579, 1995 J-STAGE
中野 詩織 , 能勢 柚 , 谷田貝 友洋 , 梶野 しほり , 引間 理恵
日本認知心理学会発表論文集 2019(0), 81, 2019J-STAGE
ノンエンベロープウイルスに対する効果が改善されたアルコール手指消毒剤の手肌への影響
李 宗子 , 八幡 眞理子 , 三根 真 [他] , 山本 将司 , 小松 香子 , 吉田 葉子 , 吉田 弘之 , 荒川 創一 日本環境感染学会誌 29(3), 164-171, 2014 J-STAGE 医中誌Web
神保 和子 , 安藤 信裕 , 石原 一彦 日本化粧品技術者会誌 33(2), 147-153, 1999 J-STAGE
515 高 Mn-高 Al オーステナイト鋼の低温における機械的性質 : 高 Mn-高 Al 鋼のステンレス化に関する研究第 7 報(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)一ノ瀬 道幸 , 高橋 国一 , 佐藤 一則 , 井上 泰宣 , 上野 学鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 72(5), S515, 1986-03-04
高純度Al-Mg合金の研究(第2報):Reflectal合金の肌荒・引張歪模様及びその他の性能
中村 雄造 , 西坂 基 軽金属 1956(18), 23-29, 1956 J-STAGE
英語論文
What's New in Genetic SkinDiseases.
Hill CR, et al. Dermatol Clin. 2019.PMID: 30850045 Review.
Skin xenotransplantation: Historical review and clinical potential.
Yamamoto T, et al. Burns. 2018.PMID: 29602717 Free PMC article. Review.
Natural killer cells get under your skin.
Ogg G. Sci Transl Med. 2020.PMID: 32102935 Review.
Peptides for Skin Protection and Healing in Amphibians.
Demori I, et al. Molecules. 2019.PMID: 30669405 Free PMC article. Review.
Skin dose assessment in interventional radiology.
Greffier J, et al. Phys Med. 2021.PMID: 33465752
Bradford PT. Dermatol Nurs. 2009.PMID: 19691228 Free PMC article. Review.
Skin grafting for venous leg ulcers.
Jones JE, et al. Cochrane Database Syst Rev. 2013. PMID: 23440784 Free PMC article.
Immunological Aspects of SkinAging in Atopic Dermatitis.
Bocheva GS, et al. Int J Mol Sci. 2021.PMID: 34072076 Free PMC article. Review
Optimizing skin and skin structure infection outcomes: considerations of cost of care.
Almarzoky Abuhussain SS, et al. Expert Rev Pharmacoecon Outcomes Res. 2018.PMID: 29521147 Review.
Classifying skin diseases: Until where should we go?
Aractingi S. Exp Dermatol. 2017.PMID: 27714915
Progress in Topical siRNA Delivery Approaches for Skin Disorders.
Aldawsari M, et al. Curr Pharm Des. 2015.PMID: 26362644 Review.
Revitalizing Aging Skin through Diet.
Millar SE. Cell. 2018. PMID: 30500532
Fuchs E. Annu Rev Cell Dev Biol. 1995.PMID: 8689554 Review.
Del Agua C, et al. Dermatol Online J. 2004.PMID: 15530299 Free article. Review.
Skin Dysbiosis Goes "Off-Leish".
Scharschmidt TC. Cell Host Microbe. 2017.PMID: 28704646 Free article.