化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー

成分番号(JP number): 550074

INCI
DIMETHICONE/VINYL DIMETHICONE CROSSPOLYMER
定義(Description)
本品は、ジビニルジメチルポリシロキサンで架橋したジメチルポリシロキサンである。Dimethicone/Vinyl Dimethicone Crosspolymer is a crosslinked dimethyl siloxane polymer (silicone elastomer) that is formed by the reaction between Hydrogen Dimethicone or Bis-Hydrogen Dimethicone, and Vinyl Dimethicone or Bis-Vinyldimethicone.
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
聚二甲基硅氧烷/乙烯基聚二甲基硅氧烷交联聚合物
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 64
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
다이메티콘/비닐다이메티콘크로스폴리머
CAS No.
869736-22-1(1)/ 1121910-42-6(2)/ 156065-02-0(3)/ 1361557-91-6(4)/ 243137-53-3(5)
EC No.
-
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

-

原料情報

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー / DIMETHICONE/VINYL DIMETHICONE CROSSPOLYMER

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーとは

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーは、シリコーンの一種であり、ジメチコンとビニルジメチコンが架橋構造により重合した粉体化合物です。

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーはシリコーンポリマーの中でも、剛直性ゴムの状態であり、シリコーンエントラマーに分類されます。

シリコーンエントラマーとは、剛直性のゴムの状態を示すシリコーンであり、柔軟性(液体)のゴムの状態であるシリコーンゴムと区別されています。

シリコーンエラストマーは、1945年にアメリカのDowCorning社で工業的に生産されたのが最初です。

その後、シリコーンエラストマーの持つ特徴である耐熱性、耐酸化安定性、耐熱性、低温柔軟性、無毒性、電気特性などの優位性を生かし、様々な分野で多用されています(5)。

シリコーンとはジメチコン(別名:ジメチルポリシロキサン)を基本骨格とし、シロキサン結合を持つ合成高分子化合物の総称です。

化学的にシリコーンは、シラン類(SiH4)から合成されたシラノール(SiH3OH) が脱水縮合し、オリゴマー、ポリマーと重合を形成することで、オイルやゴム状化合物となったものです(2)。

ただし、モノマーが10以下の比較的低分子のものは「シリコン」と区別されています。

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーは化粧品成分表示名称であり、医薬部外品表示名称は架橋型メチルポリシロキサン、架橋型シリコーン末(2)と定められています。

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーは感触改良、光散乱作用、ソフトフォーカス作用を目的に使用されます。

化粧製品としては、メイクアップ化粧品、日焼け止め製品、スキンケア化粧品、ボディケア化粧品などに配合されています。

感触改良

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーはシリコーンエントラマーとしての物性から、弾力性や撥水性、広がりやすさを兼ね備えた粉体です。

配合化粧品の皮膚に対し、延びのよさ、滑らかな弾力のあるテクスチャーを与えてくれます。

化粧製品としてはファンデーションのような粉体製品に配合され、潤滑性・柔軟性・分散性の向上から感触改良作用を持っています。

汗、皮脂に対する安定性向上

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーは、汗、皮脂に対する安定性が高いシリコーンエラストマーと言われてます。

化粧崩れは、汗・皮脂により、化粧品が浮き上がってしまうこと、また物理的な刺激で剥がれてしまうことで起こるとされています。

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーの特徴である、撥水性、皮膜形成の作用が働くことで、汗による化粧品の浮き上がりの抑制、また汗、油に溶けることで皮膜が形成され、物理的に皮膚に吸着し、化粧品が剥がれることを防止できます(6)。

光散乱作用、ソフトフォーカス作用

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーはソフトフォーカス作用を持っており、光をシリコーン構造に乱反射させることで、クロスポリマーの下にある小じわ、毛穴を隠す機能を持っています。

ソフトフォーカス作用と呼ばれ、凹凸に当たる光を乱反射させ、その下にあるものを見えにくくする効果から、より小じわ、毛穴等を目立たなくします(3)(4)。

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーの薄く広がる特性があるため、ファンデーションなどに配合され、小じわ、毛穴等の皮膚に存在する凹凸を埋めることできます。

安全性

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーは30年以上の使用実績があり、医薬部外品原料規格にも収載されています

使用実績の期間からも、一般的な使用であれば安全性は高いとされています。

皮膚刺激に関しては、実験の結果から非刺激から軽度の刺激が発生したとの報告があります(1)。

皮膚感作に関しては、実験からアレルギーはないと結果が得られています(1)。

眼科刺激に関しては検証を行ったデータはみあたりません。

参考文献

(1)1. Becker LC, Bergfeld WF, Belsito DV, et al. Safety Assessment of Dimethicone Crosspolymers as Used in Cosmetics. International Journal of Toxicology. 2014;33(2_suppl):65S-115S. doi:10.1177/1091581814524963

(2) 森谷 浩幸, シリコーンの基礎と化粧品への応用, 色材協会誌, 2012, 85 巻, 5 号, p. 201-207

(3) 中村 直生, 他(1987)「粉体の光学的研究とシワ隠し効果」日本化粧品技術者会誌(21)(2),119-126.

(4)毛利 邦彦(2003)「ファンデーションの有用性と製品化技術」日本化粧品技術者会誌(37)(3),171-178.

(5) 角村 真一, 巖 幸二郎, 透明シリコーンエラストマー, 日本ゴム協会誌, 1988, 61 巻, 12 号, p. 864-867

(6) 機能性化粧品の開発. (2007). 日本: シーエムシー出版.p343-346

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーの配合目的

  • 粉体成分に対して潤滑性、柔軟性、分散性を向上させる目的
  • 撥水性、皮膜形成作用により、汗・皮脂に対する耐性向上
  • 粒子が皮膚の凹凸を埋めることで、光散乱作用、ソフトフォーカス作用により、小じわ、毛穴等を目立たてなくさせる目的

(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマーの安全情報

https://online.personalcarecouncil.org/ctfa-static/online/lists/cir-pdfs/PRS619.pdf

日本語論文

英語論文

Role of macromolecules in the safety of use of body wash cosmetics.

Bujak T, Wasilewski T, Nizioł-Łukaszewska Z.Colloids Surf B Biointerfaces. 2015 Nov 1;135:497-503. doi: 10.1016/j.colsurfb.2015.07.051. Epub 2015 Jul 30.PMID: 26291586

Redefining face contour with a novel anti-aging cosmetic product: an open-label, prospective clinical study.

Garre A, Martinez-Masana G, Piquero-Casals J, Granger C.Clin Cosmet Investig Dermatol. 2017 Nov 13;10:473-482. doi: 10.2147/CCID.S148597. eCollection 2017.PMID: 29180884 Free PMC article.

Safety Assessment of Dimethicone Crosspolymers as Used in Cosmetics.

Becker LC, Bergfeld WF, Belsito DV, Hill RA, Klaassen CD, Liebler DC, Marks JG Jr, Shank RC, Slaga TJ, Snyder PW, Andersen FA.Int J Toxicol. 2014 May;33(2 suppl):65S-115S. doi: 10.1177/1091581814524963. Epub 2014 May 26.PMID: 24861370

Inactivation of chlorhexidine gluconate on skin by incompatible alcohol hand sanitizing gels.

Kaiser N, Klein D, Karanja P, Greten Z, Newman J.Am J Infect Control. 2009 Sep;37(7):569-73. doi: 10.1016/j.ajic.2008.12.008. Epub 2009 Apr 23.PMID: 19398245

Texture analysis of cosmetic/pharmaceutical raw materials and formulations.

Tai A, Bianchini R, Jachowicz J.Int J Cosmet Sci. 2014 Aug;36(4):291-304. doi: 10.1111/ics.12125. Epub 2014 Jun 30.PMID: 24575934

Preclinical study of methotrexate-based hydrogels versus surfactant based liquid crystal systems on psoriasis treatment.

Bernardes MTCP, Agostini SBN, Pereira GR, da Silva LP, da Silva JB, Bruschi ML, Novaes RD, Carvalho FC.Eur J Pharm Sci. 2021 Oct 1;165:105956. doi: 10.1016/j.ejps.2021.105956. Epub 2021 Jul 24.PMID: 34314841 Review.

Beyond sun protection factor: An approach to environmental protection with novel mineral coatings in a vehicle containing a blend of skincare ingredients.

Bernstein EF, Sarkas HW, Boland P, Bouche D.J Cosmet Dermatol. 2020 Feb;19(2):407-415. doi: 10.1111/jocd.13007. Epub 2019 May 28.PMID: 31134729 Free PMC article.