化粧品・健康食品業界専門メディア Beaker media「無料企業登録キャンペーン」実施中

表示名称成分詳細

成分番号(JP number): 550001

INCI
WATER
定義(Description)
本品は、次の化学式で表される液状物質である。Aqua (EU),Deionized Water,Distilled Water,Micromatrix Fractile AN,Onsen-Sui (JPN),Purified Water
日本の規制情報(Japanese regulation information)
中文inci(CN/中国名称)
中国の規制情報(Chinese regulation information)
【已使用化妆品原料目录(2021年版)】Maximum Historical Usage in Rinse-off Cosmetics(%): (none), Maximum Historical Usage in Leave-on Cosmetics(%): 97.966
韓国inci(KR/ハングル/성분명)
정제수
CAS No.
7732-18-5
EC No.
231-791-2(I)
EUの規制情報(Restriction/Annex/Ref#)

原料情報

水 / WATER

水とは

化粧品に最も多く配合されている成分で、配合成分として、また多くの原料の溶媒として利用され様々な製品に配合されています。

化粧品に配合される水は、精製水もしくは純水とも呼ばれ、イオン(水に溶けたマグネシウムやカルシウムなどのミネラル)成分や細菌などをろ過や蒸留によって除去した水のことを言います。

マグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分や塩素などの消毒剤は飲用する際は重要な成分になりますが、化粧品に使う場合は肌へ負担をかけてしまうことがあります。

そのため日本薬局方に収載されている常水をろ過するか、イオン交換樹脂を通すことで水の成分以外の成分はほとんど除去されます。

水に含まれる不純物や水道水に含まれる消毒剤、その他ミネラル成分までがほとんど除去されてしまうので、飲用水としては使用できません。

精製水は精製方法によって主に以下の4種類に分類されています。

  • 蒸留水:水道水を沸騰させて発生した水蒸気を冷却して精製した水
  • イオン交換水:イオン交換樹脂と呼ばれる樹脂で作られた「ろ過材」に水道水を通して精製する水
  • RO水:逆浸透膜(RO膜)を用いてろ過された水
  • 超純水:日本薬局方が定めるまったく不純物を含まない倫理純水値に限りなく近い純水

この中で、蒸留水、イオン交換水、RO水といった処理水が「純水」になります。

日本薬局方が定めているまったく不純物を含まない倫理純水は、導電率「約055uS/cm(25℃)」、比低効率「24MΩ・cm」

このように定義され、この数値に限りなく近い純水が「超純水」と呼ばれます。

精製水は大きく分けると医療・美容・健康目的で使用される場合と工業・自動車用で使用される場合とがあります。

場合によって、工業用精製水を「精製水」、医療用や美容・健康用の精製水を「純水」と呼ぶ場合もありますが基本的にはどちらも同じものです。

(医療用、美容・健康用の精製水の方がミネラルを細かく除去しており純度が高い)

正式な名称は「純水」ですが、一般的には「精製水」という名称の方がよく用いられています。

さらに蒸留して純度を高めたものを蒸留水、注射用に発熱物質の含有量などのテストに合格した水を「注射用水」などと呼ぶ場合もあります(1)。

化粧品に配合する場合は、肌へ水分を補う効果はもちろん、美容成分や有効成分など様々な成分を溶かすことのできる溶剤としても優れており、化粧品を作る上で欠かすことができません。

スキンケア化粧品、ボディ&ハンドケア製品、メイクアップ化粧品、化粧下地製品、シート&マスク製品、洗顔料、洗顔石鹸、クレンジング製品、シャンプー製品、コンディショナー製品、ボディソープ製品、トリートメント製品、頭皮ケア製品、アウトバストリートメント製品、ヘアカラー製品、ネイル製品、入浴剤など様々な製品に汎用されています(2),(3)。

参考文献

(1)独立法人医薬品医療機器総合機構 小嶋 茂雄(2011.5.16)「日局16における製薬用水関連 の改正点と今後の課題」PDF資料

(2)日光ケミカルズ株式会社(2006)「水」新化粧品原料ハンドブックⅠ,487-502.

(3)宇山 侊男, 他(2020)「水」化粧品成分ガイド 第7版,42,50

参考URL

  • サンエイ化学株式会社ホームページより「精製水の知恵袋」参照

精製水とは アーカイブ | 【公式】精製水・蒸留水・超純水のお求めは精製水.com (seiseisui.com)

水の配合目的

  • 溶剤および基剤

多くの水溶性物質を溶かし込む性質および安全性・安定性の側面から水溶性基剤として汎用されています。

  • 水分保持

肌や毛髪へ水分を補う役割があります。

水の安全性情報

日本語論文

山本浩未の"自分肯定"ビューティ 肌、髪、体の中まで 水を上手に利用して、もっときれいに

山本 浩未 , 片岡 えり 婦人公論 106(15), 67-71, 2021-08-10

冬季における皮表角層水分量および肌理の変化に対するグアーガム分解物摂取による改善効果

山口 裕章 , 石田 ひとみ , 水谷 陽一 , カプール マヘンドラ 食品加工技術 : 日本食品機械研究会誌 41(1), 6-10, 2021

印刷法により作製したディスポーザブル電極を用いた肌水分測定

岩田 史郎 , 金山 真宏 , 今若 直人 , 安部 聡一郎 , 加藤 伸幸 , 日下 靖之 , 牛島 洋史 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編] 37, 3p, 2020-10-26

看護師、看護補助者の肌水分率と手荒れスコアからみた望ましいハンドケアのタイミングについて

宮川 愛未 , 白砂 霞 , 下田 弘子 , 長谷川 香代子 日本看護学会論文集. 慢性期看護 50, 154-157, 2020-07

ポーラ 外出自粛などによる生活・体調の変化をLINEでアンケート調査 : ストレスで肌トラブルの危険水域。紫外線増、肩・首のコリでシワも (特集 在宅ワーク時の美容 フレックスワーク時代に化粧はどう変わるのか : 在宅勤務時や外出する際のマスク着用時などへの対応は?) -- (在宅ワーク下の新たな美容意識) Beauty business = ビューティビジネス : マーケティング情報誌 (204), 36-38, 2020-07

美肌に関係する水溶性ビタミンの生理機能 (特集 美肌と栄養 : 美容皮膚科医が知っておきたい栄養素の必要量・生理機能と食品機能性成分)

福渡 努 美容皮膚医学beauty 3(3), 44-49, 2020-03

美肌に関係する炭水化物の生理機能 (特集 美肌と栄養 : 美容皮膚科医が知っておきたい栄養素の必要量・生理機能と食品機能性成分)

早川 享志 美容皮膚医学beauty 3(3), 28-34, 2020-03

粉体化粧料の材料設計から加工プロセス開発まで(第5回)肌の弾力組織を保護する抗シワ化粧品と肌の水分蒸散速度測定法

鈴木 高広 化学装置 62(2), 5-8, 2020-02

粉体化粧料の材料設計から加工プロセス開発まで(第4回)保湿剤が肌の水分蒸散を加速するメカニズムの解析と粉体化粧品によるバリア機能

鈴木 高広 化学装置 61(11), 154-157, 2019-11

化粧水の選び方,使い方 (特集 季節に応じたスキンケア〔夏編〕 : 夏に美しい肌)

河合 江理子 美容皮膚医学beauty 2(8), 78-87, 2019-08

粉体化粧料の材料設計から加工プロセス開発まで(第2回)肌水分率計の応答特性とファンデーション塗膜の接触角の影響

鈴木 高広 化学装置 61(4), 64-68, 2019-04

ブタ耳介由来コラーゲンの皮膚に対する効果 : 表皮水分量および肌弾力への効果の検討

星 淡子 , 渡邊 百香 , 石井 健二 , 國分 菜摘 , 鈴木 愛実 前橋工科大学研究紀要 = Bulletin of Maebashi Institute of Technology (22), 69-72, 2019-03

水分計付き肌スコープの開発と肌色の評価について

渡邉 碧 , 江 天 , 五十嵐 裕 , 豊川 弘泰 , 秋本 眞喜雄 , 野本 真由美 , 前田 憲寿 国際ICT利用研究学会全国大会講演論文集 = International ICT Application Research Society annual conference (IIARS) CD-ROM proceedings 3, 265-268, 2018-12-08

耳介刺激が肌に及ぼす影響 : 水分、油分、温度について (第40回(公社)東洋療法学校協会学術大会 東洋医学 未来への飛翔)

酒井 わたる , 岡田 真樹 , 角 麻衣 , 天野 陽介 東洋療法学校協会学会誌 = The journal of Japan College Association of Oriental Medicine (42), 162-165, 2018-10-05

特集 大手25社 34アイテムを検証! 「化粧品」と「肌ダメージ」の商品リスト : 化粧水編 週刊新潮 63(37), 28-34, 2018-10-04

カネボウ化粧品「ルナソル」 「水ツヤ肌」をコンセプトにスキンケア・ベースメイクを新たな柱へと育成 国際商業 51(1), 74-78, 2018-01

プロ直伝 ビューティ・テクニック 化粧水を見直せば肌はもっと潤う

片岡 えり 婦人公論 102(17), 92-97, 2017-09-12

産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品開発研究を追う(55)「ジュンサイ+酒粕」サプリメント摂取による肌の毛穴引き締め効果

畠 恵司 , 村上 正代 , 髙嶋 亜希子 , 佐野 公彦 食品と開発 52(9), 72-74, 2017-09

Top Interview 水を使わず肌に貼れる転写シール、B to Cへ提案 : 東京ビジネスデザインアワード優秀賞受賞 : (株)コスモテック 高見澤友伸社長

江口 祐子 コンバーテック 45(5), 107-109, 2017-05

透明水彩で描く皺のある女性の手 (巻頭特集 肌を極める : (秘)技法講座(VOL.47))

渡邊 愛子 美術の窓 = The window of arts 36(5), 48-53, 2017-05

透明水彩で自然な血色感のある肌を描く (巻頭特集 肌を極める : (秘)技法講座(VOL.47))

小野 月世 美術の窓 = The window of arts 36(5), 12-17, 2017-05

カネボウ化粧品が店頭連携アプリをスタート : 独自デバイスとして肌水分センサーを提供 国際商業 50(2), 84-86, 2017-02

温泉酵母を用いた加水分解コラーゲン : エネルギー再生機構の促進による肌の再生 (特集 かゆみのメカニズムと敏感肌製品へのアプローチ)

御筆 千絵 , 加世田 国与士 Fragrance journal : Research & development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 44(12), 38-43, 2016-12

美容ドリンク初の機能性表示食品 NAGの肌水分量改善効果 (特集 美容と生活スタイル : 様々な視点から美容を考えよう!)

相澤 光輝 Food style 21 20(3), 53-55, 2016-03

サプリメント・美肌コスメ開発スキル アンチオキシダント先端素材を用いた抗老化サプリ・美肌コスメの研究開発スキル : 原料・効能開拓・製品化(第13回)水素温水による抗シミ・メラニン抑制効果

三羽 信比古 Cosmetic stage 9(9), 65-76, 2016-02

サプリメント・美肌コスメ開発スキル アンチオキシダント先端素材を用いた抗老化サプリ・美肌コスメの研究開発スキル : 原料・効能開拓・製品化(第12回)"皮膚血流&皮膚開孔"の増大を利用した新規美肌法 : 水素温水への浸漬浴でのケーススタディ

三羽 信比古 Cosmetic stage 9(8), 66-73, 2015-12

サプリメント・美肌コスメ開発スキル アンチオキシダント先端素材を用いた抗老化サプリ・美肌コスメの研究開発スキル : 原料・効能開拓・製品化(第11回)"毛穴拡張"を利用した新規美容/抗メタボ法 : 水素風呂でのケーススタディ

三羽 信比古 Cosmetic stage 9(7), 71-75, 2015-10

英語論文

Efficacy of water-only or soap and water skin decontamination of chemical warfare agents or simulants using in vitro human models: A systematic review.

Chiang C, Kashetsky N, Feschuk A, Burli A, Law RM, Maibach HI.J Appl Toxicol. 2021 Oct 19. doi: 10.1002/jat.4251. Online ahead of print.PMID: 34665468 Review.

The Tritiated Water Skin Barrier Integrity Test: Considerations for Acceptance Criteria with and Without (14)C-Octanol.

Lehman PA, Beatch K, Raney SG, Franz TJ.Pharm Res. 2017 Jan;34(1):217-228. doi: 10.1007/s11095-016-2057-3. Epub 2016 Nov 7.PMID: 27822852

Efficacy of water skin decontamination in vivo in humans: A systematic review.

Kashetsky N, Law RM, Maibach HI.J Appl Toxicol. 2021 Aug 26. doi: 10.1002/jat.4230. Online ahead of print.PMID: 34448236 Review.

The prediction of blood-tissue partitions, water-skin partitions and skin permeation for agrochemicals.

Abraham MH, Gola JM, Ibrahim A, Acree WE Jr, Liu X.Pest Manag Sci. 2014 Jul;70(7):1130-7. doi: 10.1002/ps.3658. Epub 2013 Oct 13.PMID: 24085512

Fresh water skin disease in dolphins: a case definition based on pathology and environmental factors in Australia.

Duignan PJ, Stephens NS, Robb K.Sci Rep. 2020 Dec 15;10(1):21979. doi: 10.1038/s41598-020-78858-2.PMID: 33319842 Free PMC article.

Hydrogen-bond memory and water-skin supersolidity resolving the Mpemba paradox.

Zhang X, Huang Y, Ma Z, Zhou Y, Zhou J, Zheng W, Jiang Q, Sun CQ.Phys Chem Chem Phys. 2014 Nov 14;16(42):22995-3002. doi: 10.1039/c4cp03669g.PMID: 25253165

Effects of single application of a moisturizer: evaporation of emulsion water, skin surface temperature, electrical conductance, electrical capacitance, and skin surface (emulsion) lipids.

Blichmann CW, Serup J, Winther A.Acta Derm Venereol. 1989;69(4):327-30.PMID: 2568053